クリエーションの学び方[ハイブリッド試験開催]

対面 オンライン

Bau-ya®主宰者 生明義秀登壇。クリエーターの学習と情報収集を取り巻く業界の構造を分析し、現代の「学び方」を学ぶ、Bau-ya®の講座。

こんなことを学びます

日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ビデオウェビナーサービスを利用するライブ配信のオンライン講座です。

講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画のオンデマンド視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

[この講座はハイブリッド形式の試験開催です]
全国へのオンラインのビデオウェビナーと、会場に閲覧者様を迎えての対面開催を兼ねた、ハイブリッド形式での試験開催です。
つきましては、講座の所要時間は約50分–80分程度を予定し、参加費はストアカで設定可能な最低金額の1,000円(税込)にしています。
また、試験開催につき、進行や画面共有、音声などに不具合やトラブルなどが発生する可能性があります。
あらかじめ、ご了承の上ご参加ください。

[懇親会付きの会場参加コースも併設しています]
オンラインのビデオウェビナーでのご参加コースのほかに、懇親会付きの会場参加コースを併設しています。
参加費は、講座終了後に催される懇親会への参加費も含めた6,000円で、会場は東京都千代田区の秋葉原です。
※ 懇親会付きの会場参加コースは、優待割引でのお申し込みをご遠慮願っています。

--

万人総クリエーター時代。
さまざまな業界のビジネスパーソンは「デザイン」を謳い、最新のツールの進化はプロとアマチュアの境界線を消し去りました。

混迷と不安の時代。
新型コロナウイルスの流行とロシアの侵攻、金融機関の破綻、そして、止めどもない円安とインフレーションによって、私たちは、生活や未来に不安を隠しきれません。

多くの人が収入と安定を求め、手に職をつけることを志すようになりました。
すると、クリエーションを学ぶソースやチャンネルが増えました。
書籍、教材ビデオ、民間スクール、職業訓練、専門学校やアートスクール(美大)、動画学習サイト、学習マッチングサイト、ブログ、コミュニティ、YouTube、TikTok、社内研修などなど… 枚挙にいとまがありません。

さらには、「簡単」「速習」「確実」を何の根拠も保証もなく謳った、眉に唾をつけたくなるような情報教材業者も世に蔓延っていると聞きます。

多くの人がクリエーターを志す一方で、途中で挫折する人や、そもそも学習を始めることすらもできない人が大勢います。
さらには、時代の移ろいが早くなるにつれて、取り残されてしまったベテランのクリエーターや制作会社も少なくありません。

これからクリエーターは、どのように学んでいけばいいのでしょうか。
時代遅れにならないために、プロは何を心がければいいのでしょうか。

この講座では、グラフィックデザイナー、ウェブクリエーターとして活躍しながら、さまざまな教育機関で長年後進の育成に取り組んできた、Bau-ya®の主宰者、生明義秀が自ら登壇。
クリエーションの学習や情報収集、取り巻く業界の様相について、独自の視点と方法を論じます。

主にグラフィックデザインとウェブ制作の分野について、これからそのプロを目指す学生や初心者の方々と、忙しく仕事をして自身の時代性に不安を覚えるプロの方々に向けて、効率のよい確かで有効な情報の集め方や探し方、無駄がなく効率の良い学習の方法や取り組み方を紹介します。

就職や転職、個人事業の営業活動についてもアドバイスがあります。
さらに、クリエーションの教育界の構造についても解明します。

どうしてもクリエーターになりたい、クリエーションで食べていきたい、時代遅れにだけはなりたくない、という方の必修の内容です。

クリエーションを目指し、始めて、やり続けるための学習の手引き講座です。

--

Bau-ya® by AZM Design主宰の生明です。
いつも、プロとプロを目指すクリエーターの学び舎、Bau-ya®(バウヤ)へご参加いただき、誠にありがとうございます。

しばらく、Bau-ya®の開催はお休みをいただき講座の開催を控えておりましたが、2023年4月から、装いも新たに再始動します。

新しい取り組みの一つとして、日本全国や海外の方でもご参加いただけるオンラインでのビデオウェビナーと、リアルな講義会場にて閲覧者様が対面でご参加いただけるライブ参加の、2つの形式をあわせ持つハイブリッドでの開催形式の実施を検討しています。

そこで、この度、私自身の登壇による、この『クリエーションのはじめ方』を、Bau-ya®初のハイブリッド形式として開催する運びとなりました。
試験的な開催につき、コンパクトな開催時間とミニマムな参加費で設けました。
皆さまには、この試験的講座の実施にお付き合いいただけましたら幸いです。
オンラインでのご参加はもちろんのこと、講義会場でのライブ参加も大歓迎です。

また、Bau-ya®再始動にあたり、ライブ会場でのご参加の方には、懇親会の開催を講座開催後に用意しています。
レストランでのリアルな懇親会になりますが、クリエーティブ業界の著名人やBau-ya®の登壇者さまらも多数参加(40–50名規模)します。
ライブ会場へのご参加の方は、こちらもお楽しみに。

--


Keywords: クリエーター, デザイナー, エンジニア, 学習, 勉強, 習得, 情報, 学校, スクール, 教材


● この講座で学べること
○ グラフィックデザインやウェブ制作のプロになるための方法
○ グラフィックデザインやウェブ制作の学習の方法
○ グラフィックデザインやウェブ制作をやり続けるための情報収集の方法

● この講座で得られること
○ グラフィックデザイナーやウェブクリエーターなどのプロになれる可能性
○ グラフィックデザイナーやウェブクリエーターなどをやり続けられる可能性
○ 学習の手段や情報取集で、不確実なものを回避できるようになる
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でも参加可能な、ウェブ会議サービスを利用するリアルタイムのオンライン講座です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催後から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した動画の視聴や、グループメッセージを利用したご質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
フォントワークス株式会社
https://fontworks.co.jp
フォントワークス LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks

UnsplashのAaron Burden
https://unsplash.com/@aaronburden?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText
が撮影した写真

#bauya140
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア秋葉原・御茶ノ水

価格(税込)¥6,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

【懇親会付きの会場対面参加コース】
参加費に懇親会費や教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

【オンラインのビデオウェビナーコース】
参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369

この講座の先生

生明 義秀のプロフィール写真
アートディレクター,ウェブクリエーター,講師
生明 義秀
東京を拠点とする、アートディレクター、グラフィックデザイナー、ウェブクリエーター、コンサルタント。

ブランディングやSP広告、ウェブサイト、UI/UX、映像、eラーニングなど、多数の制作に従事。
広告戦略や制作システムへのコンサルテーションも行い、多様な企業にプランナーやアドバイザーとして招請されている。

クリエーションのトレンドと最新技術を日々研究し、その啓蒙に努めるほか、後進の育成にも携わり教育機関などで教鞭を執る。
宣伝会議やデジタルハリウッドなどの専門講座のほか、Adobe MAXなどの大規模イベントに登壇している。

...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 181回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間5分–1時間25分程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-ya®および講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約25分–35分)
3. 休憩(約5分)
4. 講義(約25分–35分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ プロのクリエーターになって職を得たい学生や初心者の方
□ クリエーターになるための方法や学習に迷いがある方
□ プロのクリエーターとしてのアンテナのはり方(情報収集)の方法を再確認したい方
□ すべてのクリエーターとそれを目指す方々
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ オンラインのビデオウェビナーコースの方
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ Zoomの専用アプリケーション。 https://zoom.us/download (ウェブブラウザでも参加可能です)
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 5 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「誰かから教えてもらえない講座」でした
    女性 50代

    とても基礎的なことなんだけど、誰からも教えてもらえないような大事なことでした。
    リアルで講座を体験させていただき、勉強になりました!

  • この講座は「「学ぶ」ことの意味と方法を「学ぶ」講座」でした
    女性 40代

    お仕事としてクリエーションに関わるということはどいうことなのか、
    広くて深い視点からご説明いただき、
    とても貴重なお話を伺うことができました。
    ありがとうございました。

    先生からのコメント

    ありがとうございました。
    かなり偉そうなこととヤバそうなギリギリのところをお話ししましたが、すべて、私が長年見てきたことと気がついてきたことばかりです。
    お役に立てたのでたら嬉しいです。
    今後もよろしくお願いします。

  • この講座は「初学者が学びを考えた際に何処から手を付けけるべきかが分かる講座」でした
    男性 60代

    自分もそうでしたが、新しい学びを求める際に書籍や動画、学校など各種様々な方法を考えました。
    私はITスクールに数十万のお金を払って学びに行きましたが、そこの学校はカリキュラムを動画で見て手を動かす方式の学校であったため、確かにカリキュラムは出来るのですが新しい発想や手法は身に着けられませんでした。

    例えば書籍を読んで覚えたとしても質問をすることはできません。
    今回の講座は様々な学ぶことを考えた際に、自分に向いているものが何なのかを考えるきっかけになると思いました。

    先生からのコメント

    ありがとうございます。
    クリエーター職が身につけるべき最も重要な能力は、「自発性」「主体性」「能動性」だと思うのです。
    今回の講座も、結局私の口から出たノウハウは、とどのつまりはそれでしたね。
    今後もよろしくお願いいたします。

  • その他の自己啓発・ライフハックのおすすめの先生その他の自己啓発・ライフハックの先生を探す

    その他の自己啓発・ライフハックの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す