Bau-ya®の団体ロゴ

クリエーターのセミナーブランド Bau-ya®

Bau-ya®

主催団体確認済み
(1,333)
教えた人数 5,095 教えた回数 181

プロフィール

プロとプロを目指すクリエーターのセミナーブランド、Bau-ya®(バウヤ)。
アートやデザイン、ITやウェブなどのトップクリエーターや著名登壇者が「いま、伝えたいこと」を、そのまま講座にして開催しています。

■ Bau-ya®が招聘する実力派登壇者

業界の最前線で活躍している、実績や経験が豊富な著名クリエーターを招聘。
人気書籍の執筆者や、有名スクールの講師としてお馴染みの面々も登壇します。
現場主義やベテランだからこそ聴ける情報も満載です。


■ Bau-ya®は『オンライン参加』に完全対応

Bau-ya®は、日本全国や海外在住の方でもご参加いただける、ウェビナースタイルによるオンライン受講の講座です。
登壇者も、全国各地からさまざまな方が登場します。


■ Bau-ya®は『アーカイブ動画』の視聴が可能

講座の開催時にライブで出席できなくても、後でゆっくり講義の様子をすべて収録したアーカイブ動画のオンデマンド視聴が可能です。
講座開催後の1週間は、いつでも講義の動画を観て復習することができます。


■ Bau-ya®は校舎も教室も広告もないからリーズナブル

学びに立派な校舎や教室、派手な宣伝などは不要。
余分なコストがかかっていないからこそできる、ご参加しやすい受講料を実現しています。
このようなことができるのも、SNSなどの口コミで拡散していただいている皆さまのおかげです。


ドイツはヴァイマルでBauhausが生まれた100年後に、東京でBau-ya®が生まれました。
Bau-ya®は、皆さまの創作活動のお役に立てることを願っています。

Be absorbed in understand! ― Your activity.


Bau-ya® by AZM Design

#bauya

※ Bau-ya®の収益金の一部から、下記の各慈善団体へ寄付を行っています。
日本ユニセフ協会 https://www.unicef.or.jp
日本ユネスコ協会連盟 https://www.unesco.or.jp
WWFジャパン https://www.wwf.or.jp

続きを読む

こんなことを教えています

クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式。
制作の現場で必須のテクニックを学べます。
一緒に実習しながらでも、または聴講のみでも、どちらでも参加できるスタイル。
使用する学習サンプルはダウンロードして、何度でも練習いただけます。

『ワークショップ講座』は、実際に制作作業を体験する実演・実習形式。
実体験を通して手法や感性を学べます。
登壇者の方が作品を講評したり、参加者さま同士でお互いの作品を鑑賞し合うスタイル。
制作した課題は、何度でも作り直して習得いただけます。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「あまり汎用的ではなく感じた講座」でした

女性 30代

ふつうのweb・グラフィックデザイナーです。
制作のヒントが得られればと思い拝聴しましたが、あまり汎用的ではなく感じました。
まず講師の方のデザインが明朝体中心のとても独特なデザインで、その制作方法をなぞっていくような印象がありました。
フォントの解説も明朝体が中心。
あまり核となるポイントが得られませんでした。

発見があったとすれば、同じ制約の環境の中だけでやっているとその中のパターンで自分のテイストになってしまうという点でしょうか。
クライアントワークとして表現方法を考えると、ある程度のフォントと、幅広いフォントの知見を持っておくことは必須だなとあらためて思いました。

結果一時間ほどで離脱したためそこまででの感想ではありますが、ちょっと残念でした。

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「タイポグラフィのパワーを認識する講座」でした

女性 60代

イラストをはじめ、最近は動画まで総動員した広告がはびこっていますが、文字の力で引きつけるという「基本の技」を実感できる内容でした。
具体例もたくさん示していただき、参考になりました。

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「「タイポグラフィ」を具体的に知ることのできる講座」でした

女性 50代

デザインにとってタイポグラフィは基本中の基本とも言えますが、じゃあいったいどういうことなの?を教えてくれる人や教材はあまりありません。加納先生の書籍やセミナーを見ると、どのように考えてどのようにデザインするのかを具体的に知ることができます。何度見てもその度に学びがあると思います。

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「デザインの深みを増すための技法と考え方が学べる講座」でした

男性 50代

加納佑輔さんの楽しい講座、ありがとうございました。写真やイラストを使わない、文字だけのデザイン手法(プラスアルファ)と、制約の多い環境でもクオリティを維持するデザイン技法を学ぶことができました。「文字だけデザイン」→「大人のデザイン」という言葉が印象に残りました。

近代化以降、行政文書をはじめあらゆる場面でスタンダードを担ってきた明朝体。それをベースとしたビジュアルデザインについて、デザイナーに広く普及しているソフトウェアであるAdobe Illustratorを用いた実演も見せていただき、応用範囲が広い内容でした。

タイポグラフィは本来、印刷と出版の技法ですが、今回の講座はデザイナーである主催者さんの視点で企画されており、私もデザイナーとして聞きたかったことが聞けてとても興味深いものでした。

一点、改善提案として、司会者さんが所々で質問や補足を挟んでいただくと、より理解が深まったと感じました。これからもデザイナー視点のタイポグラフィを広めていただくことを期待しています。今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。

加納 佑輔
グラフィックデザイナー

株式会社そうさす意匠部部長。 大学卒業後、日本デザイナー芸術学院に入学、2003年卒業。同年、食品会社のインハウスデザイナーとしてパッケージデザイン、紙媒体のデザイン全般を担当。 2008年独立。 同年より株式会社そうさすの専属デザイナーとして、ロゴ・ウェブサイト・紙媒体などグラフィックデザイン全般と、サインシステム設計、企業ブランディングに関わる。 愛知県でリモートワーク。 主な実績として、金蘭千里中学校・高等学校、ダンデライオンアニメーションスタジオなどがある。 近年はタイポグラフィに関するセミナーなどの活動も続けている。 名古屋造形大学非常勤講師。 公益社団法人 日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 正会員  著作『ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本』(2023、翔泳社)。 X: https://twitter.com/estosdr

齋木 弘樹
フロントエンドエンジニア/株式会社 mgn 取締役

大学卒業後、17年にわたって Ducati専門のチューニングショップでメカニックとして勤務。 腰痛のため退職の後、ウェブ制作会社に勤務。 主にHTML・CSSのマークアップとWordPressでのサイト構築・機能作成を業務とする。 2017年10月から株式会社 mgn 所属。2022年6月より同社取締役。 WordCamp Tokyo、Tokyo WordPress MeetupなどWordPress関連の勉強会の共同オーガナイザー、また、Fontplus Day、DIST、JavaScript祭、Desgin Matters、Spectrum Tokyoなど多くのウェブイベントにスタッフとして参加。 WordCamp Tokyo 2019 副実行委員長、WordCamp Tokyo 2023 実行委員長。 また、これらオープンソースコミュニティ活動をとおして登壇・技術書の共著など多数。 起きたっきり老人。 ブログ https://hataraku-lens.m-g-n.me/ https://lunalunadesign.net/ X https://twitter.com/lunaluna_dev https://www.facebook.com/hrksaiki

河野 緑
映像編集講師/映像クリエイター

グラスバレーセミナールームを運営後に独立。 映像編集講師として、テレビ局・企業から学生まで幅広いターゲットに向けて活動しながら、映像制作、書籍執筆を行う。 Adobe 公式「アドビことはじめ クリエイティブカレッジ」ではPremiere Pro 講師として入門者のみなさんを応援中。 Adobe Community Expert。DaVinci Resolve 18 認定トレーナー。 新刊『AI の操り方とプロンプト作成のコツがわかる本』3月発売。クリエイティブな現場でAIを活用する方法を包括的に解説。 近著は『イラレユーザーのためのAfter Effects 入門』『知識ゼロからはじめる Premiere Pro の教科書』。 office unico: https://www.office-unico.net/ X: https://twitter.com/OfficeUnico

北沢 直樹
キャラクターデザイナー/イラストレーター

独自の世界観で描くキャラクターと、かわいいに特化したイラストが得意。 アーティストやタレントのキャラクター制作や「ONE PIECE」「攻殻機動隊S.A.C」などIPキャラのデフォルメワークのほか、ゲーム「真型メダロット」では全キャラクターのデザインを担当。 テレビ番組、新聞をはじめとしたメディア系のイラストレーションやロゴデザインの制作も多数。 2023年10月より「バトル・ニュース」にてキャラクターに関するコラムを連載中。 Adobe Community Expert|Adobe Express アンバサダー Adobe MAX 2021 'AdobeCoCreate',Adobe MAX 2022 出演,Adobe MAX 2023 キーノート出演

64 件中 1 - 4 件表示
講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「あまり汎用的ではなく感じた講座」でした

女性 30代

ふつうのweb・グラフィックデザイナーです。
制作のヒントが得られればと思い拝聴しましたが、あまり汎用的ではなく感じました。
まず講師の方のデザインが明朝体中心のとても独特なデザインで、その制作方法をなぞっていくような印象がありました。
フォントの解説も明朝体が中心。
あまり核となるポイントが得られませんでした。

発見があったとすれば、同じ制約の環境の中だけでやっているとその中のパターンで自分のテイストになってしまうという点でしょうか。
クライアントワークとして表現方法を考えると、ある程度のフォントと、幅広いフォントの知見を持っておくことは必須だなとあらためて思いました。

結果一時間ほどで離脱したためそこまででの感想ではありますが、ちょっと残念でした。

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「タイポグラフィのパワーを認識する講座」でした

女性 60代

イラストをはじめ、最近は動画まで総動員した広告がはびこっていますが、文字の力で引きつけるという「基本の技」を実感できる内容でした。
具体例もたくさん示していただき、参考になりました。

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「「タイポグラフィ」を具体的に知ることのできる講座」でした

女性 50代

デザインにとってタイポグラフィは基本中の基本とも言えますが、じゃあいったいどういうことなの?を教えてくれる人や教材はあまりありません。加納先生の書籍やセミナーを見ると、どのように考えてどのようにデザインするのかを具体的に知ることができます。何度見てもその度に学びがあると思います。

講座色や装飾に頼らない タイポグラフィとレイアウトで追求するデザイン法
この講座は「デザインの深みを増すための技法と考え方が学べる講座」でした

男性 50代

加納佑輔さんの楽しい講座、ありがとうございました。写真やイラストを使わない、文字だけのデザイン手法(プラスアルファ)と、制約の多い環境でもクオリティを維持するデザイン技法を学ぶことができました。「文字だけデザイン」→「大人のデザイン」という言葉が印象に残りました。

近代化以降、行政文書をはじめあらゆる場面でスタンダードを担ってきた明朝体。それをベースとしたビジュアルデザインについて、デザイナーに広く普及しているソフトウェアであるAdobe Illustratorを用いた実演も見せていただき、応用範囲が広い内容でした。

タイポグラフィは本来、印刷と出版の技法ですが、今回の講座はデザイナーである主催者さんの視点で企画されており、私もデザイナーとして聞きたかったことが聞けてとても興味深いものでした。

一点、改善提案として、司会者さんが所々で質問や補足を挟んでいただくと、より理解が深まったと感じました。これからもデザイナー視点のタイポグラフィを広めていただくことを期待しています。今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。

50 件中 1 - 4 件表示
Bau-ya®の団体ロゴ
Bau-ya®
質問を送る

先生のスキルから探す