親子で自由研究『未来の海を守ろう!』60分

オンライン

地球について考える60分~資料を活用して、自由研究を完成させよう(高学年向け)

こんなことを学びます

こんにちは!
環境学習アドバイザーの宮澤です。

皆さんと、地球の未来について考えたいと
思っています!

今、世の中には様々な問題があふれ、安心した暮らしや
生きがいを持った生活することができない人が
少なくありません。

中でも、地球環境の急激な変化は、
人間はもちろん、生物すべてに影響を与えています。
ともすれば私たち自身が生きていく場所や、命をも
失いかねない深刻な課題です。
実際に、環境に適応できず、絶滅していく動植物が
20世紀以降急激に増えています。


私がはじめて地球環境の変化を真剣にとらえたのは、
北極圏の氷が崩れ落ちる映像を見たときでした。
氷の上で過ごすはずのホッキョクグマが生活場所や
餌場を失い、やせ細っていく・・・。
それが、興味のなかった地球や生きものの
将来について考えるようになったきっかけでした。

調べてみると、他にも身の回りで様々な変化が
起きていました。
猛暑酷暑の夏が増え、自然災害の脅威は増し、
さらに多くの生きものが絶滅の危機に瀕している。

そんな状況を皆さんに少し、学んでいただけたら
地球や環境への見方も変わるのではないでしょうか。

問題が自然に解決したら楽だし嬉しいけれど・・・
誰かが解決してくれるわけでもないのですね。

どんなに大きな問題であっても、
まず気づくことが第一歩なんです。
次に調べること、学ぶこと、考えること。
そして少し行動を起こしてみることで、ご自分の
ライフスタイルにも変化が現れるでしょう。



【こんなことを学びます】

今回はとくに「海の環境」に焦点を当てた講座です。
お子さんの長期休みや休校中の
自由研究のテ-マとしてピッタリの内容を
ご用意いたしました。

自由研究は、好きなことを題材にできる分、個人個人で
内容や取り組み方に差が出てしまいますよね。

・好きなテーマで取り組みたい。
・特にこれといったテーマが見つけられない
・迷いすぎて決められない
・いい資料が見つからない
・ちゃんとした形にしあげたいけれど難しそう

小学生・中学生の皆さんの、宿題の
悩みどころだと思います。

今、数ある社会問題・環境問題の中でも
「海の環境」「海洋プラスチック」については
「地球温暖化」とともに特に注目度が高く、
一度大枠を学んでおくと、今後の学業や様々な活動に
生かす機会があることと思います。


今回は、小学校高学年と親御さんのペアをメインにした
形に設定しましたが、中学生の方にも参考に
していただける知識が満載です。

ぜひ、大いなる自然と人との
関わりについて学んでいただきたいと思います。


〈講座内容〉

1.すごいよ!海のパワー
2.今、海で何がおきているの?
・魚をとりすぎると・・・
・海の水の温度が高くなっている?
・人間が海を汚しているって本当?
3.まとめ・しつもんタイム

60分の予定です。
簡単なワークを取り入れながら進めていきます。



【こんなことが出来るようになります】

・自由研究のヒントや資料が手に入る
(後ほどお送りする資料を自由にご活用ください)
・お子さんが海や生きものをもっとすきになる
・環境保全の意識を持てるようになる
・好奇心がアップする


【こんな方を対象としています】

・自由研究のアイデアやヒントがほしいお子さん
(4年生から6年生程度を対象としています)
・海や生きものや自然が好きなお子さん
・環境のことに関心があるお子さんや大人の方
・お子さんに大切なことを伝えたいお父さん、お母さん

親子でのご参加を推奨いたしますが、Zoomに入ることが
可能でしたら、お子さんだけのご参加も歓迎です!

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
18人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

1家族1チケットとさせていただきます

この講座の先生

地球未来サポーター

宮澤 恵子(みやざわ けいこ)
環境学習アドバイザー

100年後、私たちの子孫はどんな暮らしをしているの
でしょう?
地球上に住むところがなくなってしまったら困るな。
誰もが楽しく、安心して暮らせる世界だったらいいな・・・
未来のために私たちにできることは沢山あるんです。
講座の中で、皆様と情報を共有していきたいと思います。


<略歴>
岡山大学で心理学を履修。臨床心理士を志すも挫折。

卒業後、ショッピングモールで接客業務や社員教育を担当。
出産を機に退職し、自宅で高校生向けの教材の添削指導を請け負う。

ま...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>

60分程度

<当日のレッスンの流れ>

1.すごいよ!海のパワー
2.今、海で何がおきているの?
・魚をとりすぎると・・・
・海の水の温度が高くなっている?
・人間が海を汚しているって本当?
3.まとめ・しつもんタイム

続きを読む

こんな方を対象としています

・自由研究のアイデアやヒントがほしいお子さん
・海や生きものや自然が好きなお子さん
・環境のことに関心があるお子さんや大人の方
・お子さんに大切なことを伝えたいお父さん、お母さん

小学校4年生から6年生を目安とした講座です。
親子でのご参加を推奨いたしますが、Zoomに入ることが
可能でしたら、お子さんのみのご参加も歓迎です!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

メモ用紙、筆記用具をご準備ください。

オンラインミーテイングツール「Zoom」での開催です。
事前にご準備をお願いいたします。
開催日までにZoomの会議IDとパスワードをお知らせします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「楽しく親子で学べるわかりやすい講座」でした
    女性 50代

    地球温暖化など、わかっているようでわかってない息子に
    私が説明しても いつもわかった、わかった!と軽く流されぎみでしたが
    かわいい絵を使いながら わかりやすく先生が説明してくださったので これからもっと責任を持って取り組んでくれそうです。
    資料もわかりやすく夏休みの自由課題にぴったりで
    気の重かった宿題も1っかたずきそうで 嬉しいです!
    私も、改めて勉強になりました。
    ありがとうございました。
    来年の夏は SDGsの自由研究課題を受けさせたいなと思っています。笑
    その時はまた宜しくお願いいたします❣️

    先生からのコメント

    ご受講ありがとうございました!
    息子さんが真剣にお話しを聞いて下さり、大変勇気づけられました。
    さまざまな環境問題や社会問題に苦しくなる世の中ではあるけれど、息子さんたちのような心が柔らかい若者が増えたら、必ず良くなると期待が持てます。

    お子さんたちは、SDGsについても、これから学んでいかれると思います。
    オンライン講座では、特にSDGsを学ぶ機会の少ない世代の親御さんにも一緒に入っていただけるといいなあと思います。またそんな機会をたくさん作っていきたいと思います。

    またお会いできることを楽しみにさせていただきます。
    すてきなレビュー、ありがとうございました♪

  • この講座は「地球の環境について親子で考えることができる講座」でした
    女性 40代

    親子で楽しく勉強させていただきました!
    川の近くに住んでいて、そこに捨てられるゴミが多く、大変気になっているテーマでした。親子でできることから取り組んでいきたいと思います。

    小6娘の新たな夢もできたようです。
    娘の質問にも丁寧にお答えいただきありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご受講ありがとうございました。

    日頃から、ごみや環境の問題を目の当たりにし、心を痛めていらっしゃったのですね。
    ごみや環境の問題は、大変残念なことながら、一度に解決するような方法が見つかっていません。
    でも、私たちが消費者や市民の立場からできることに取り組んでいくことで、いずれ大きな機関を動かしていくことが出来ます。

    真剣な娘さんのまなざしやご質問に、あらためて私自身も役割と向き合う機会となりました。
    ありがとうございました。

  • この講座は「丁寧に教えていただける」でした
    女性 30代

    環境問題について学びたいということで小6の子どもが受講させていただきました。先生は大変穏やかな方で、子どもにも分かる言葉を選び、丁寧に説明してくださいました。こちらの講座を振り返りながら、さっそく自分にできることを考え始めています。ありがとうございました。

    先生からのコメント

    ご受講ありがとうございました。

    お嬢さんのように、環境について興味をもってくださるお子さんの存在には、とても励まされます。
    環境問題は、まず知ること、そして考えることがとても大切だと思います。
    ご自分にできることを考え始めていらっしゃること、心強いです。
    できることから行動していくうちに、さらに次のステップが見えてきますよ。

  • 子ども向けワークショップのおすすめの先生子ども向けワークショップの先生を探す

    子ども向けワークショップの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す