10回コース講座 【全10回シリーズ】おもしろ日本美術史!古代美術~近代まで♪

オンライン

カメラもマイクもオフでOK!宗教・歴史・社会…いろんな要素が複雑に絡まり合って進んできた美術史を、わかりやすく楽しくお話します♪

こんなことを学びます

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この講座は10回コースとなります。
●講座後に受講者の方全員へ「見逃し・復習用の録画動画」を配信を限定アップロードします。ご欠席されましても、同じ内容を動画でご覧いただくことが出来ますのでご安心ください。
●9月30日スタート(基本第2・4土曜日20時コース)・9月25日(基本第2・4月曜日14時コース)の2コースは同じ内容で進めて行きます。本来のお申込みの日程がご都合が悪ければ、もう一つの日程のものにご参加も可能です。

※※※
本業の添乗員としての仕事が復帰しつつありますので、講座設定日に海外添乗が入った場合にはその講座は「録画配信」とさせていただきます。全日程中どのくらいの日数・割合が「録画配信」となるかは未知数です。当然、海外添乗がなく日本にいる場合でしたら何よりもこの講座を優先して開催いたします。そちらをご了承の上、お申込みいただきますようにお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

みなさんは日本の美術はお好きですか?
そう聞かれると「好き!」とか「嫌い!」というご意見もあるかもしれませんが、
恐らく一番多い答えは…

「よく知らない…💦」
ではないでしょうか?

日本は本当に不思議な国で、日本に生まれて日本に育っても
美術の授業で取り上げる絵画は西洋絵画、描いてみるのも西洋の水彩画など
日本画に触れるチャンスがそもそもないんですよね。
だから「日本の美術ってなに?」というところにたどり着くのではないでしょうか。


日本は古来から紙や絹に絵を描いてきていたために
キャンバスや壁に描く西洋画ほど美しく保存されているものが少なかったり、
西洋画ほどはっきりとした形を描く習慣がなかったために
読み解くことが難しかったりすることが原因かとは思ったりするのですが…

でも、もちろん日本には西洋に負けないほどの素晴らしい美術の歴史があります。

人々は信仰のために土偶や埴輪を作るようになり、
そこから仏教が伝来し私たちは心のよりどころとして仏画を描くようになりました。
その後は禅宗の伝来とともに入ってきた水墨画が大流行をして、
人々が豊かになった江戸時代には浮世絵が誕生しました。

そういう流れの中で見ていくと
西洋画とは違った日本の絵画・文化の美しさにきっと気が付かれるはずです♪



…と、なんだかずいぶん固い説明になってしまったんですが、要するに
「私と一緒に日本美術の歴史を楽しみましょう☆」という内容です^^/


この講座では日本美術を縄文時代から始まると定義して、全9回に分けて歴史と共に美術作品をご覧いただきます。

この講座をお聞きいただけると、今まではなんとなく頭の中で星のように散らばっていた美術作品が、一つの道筋を作ってくれると思います。

点であった一枚の絵画が繋がって線になり、集まって大河になるような、美術の流れを順を追ってお話させていただきます!


「ただ見る」鑑賞から「絵を知る・感じる」鑑賞への導きをお手伝いします♪
美術鑑賞がもっと楽しめるようになること間違いなし!

事前知識は一切不要です。

※※※ただし……!!※※※

美術は突き詰めると学問ですので、その回や事前知識によっては内容が難しく感じたりすることもあるかもしれません。ただ、この講座では、毎講座の後に講座の動画を配信しますので復習をしていただくこともできますし、ご質問などもドシドシお受けいたします☆
楽しくも難解な?長い美術史を私と一緒に旅行してみませんか?^^/



<こんな風に教えます>
ZOOMを使用したオンライン講座で、画面の共有にて絵画をご覧いただきます。
話し方伝え方スペシャリストの資格とゆる~い関西弁を使いこなして楽しい講座を心がけます!


<持ち物>
特にありません。
メモ程度で十分ですが、簡単な美術書でもあれば復習などにもいいと思います。


<定員数>
基本 20名
(要望と開催スペースに応じて変わります)


<講座実績>
NHK文化センター・阪急交通社・みずほ銀行・ECC国際外語専門学校・大阪シティアカデミー・ライフデザイン・フォーラムジャパン・関空旅博2018・ツーリズムエキスポ2019…など(順不同・敬称略)


<参考>
youtubeにて「こやぎ先生の美術ちゃんねる」を運営しています。
youtubeでは聞きやすいようにスローペースでお話をしていますが、オンライン講座では少しアップテンポに、臨場感のある講座を心がけています。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥10,000(¥1,000 × 10 回)

受けたい
119人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥10,000

オンライン受講料に含まれるもの

事前にお送りするPDFの資料を含む

この講座の先生

『眺めるだけの鑑賞は卒業!』楽しく学ぶ美術鑑賞♪

美術って難しい…
美術って固いんじゃ…
って方、いませんか?

そんな方の「美術観」をバサバサ切って、美術を身近に楽しんでもらいたいとの思いで、教室を立ち上げました!

美術を知って見方を変えて、これからの生活を豊かにさせていきませんか?

また、海外添乗員の経験からオンラインで旅行をする「脳内旅行」の講座も開催中です♪

著書
「マンガで「なるほど名画」 こやぎ先生が教える西洋絵画の7つのポイント」(SBクリエイティブ)
「死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅」(ダイヤモンド社)


<プロフィール>...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 縄文時代~飛鳥時代

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・縄文式土器
    ・土偶のいろいろ
    ・埴輪のいろいろ
    ・釈迦三尊像by鞍作止利
    ・玉虫厨子
    ・高松塚古墳壁画 西壁女子群像
    ・盧舎那仏坐像
    など

  • 第2回 奈良時代~平安時代前期

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・法隆寺羅漢座像
    ・興福寺阿修羅像
    ・東大寺不空羂索観音像
    ・東大寺盧舎那仏坐像
    ・鳥毛立女屏風 樹下美人図
    ・絵因果経
    ・曼荼羅のいろいろ

  • 第3回 平安時代後期

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・扇面法華経冊子
    ・平等院鳳凰堂雲中供養菩薩像
    ・阿弥陀聖衆来迎図
    ・孔雀明王像
    ・源氏物語絵巻
    ・伴大納言絵詞by常盤光長
    など

  • 第4回 平安時代末期~鎌倉時代

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・地獄草紙
    ・東大寺金剛力士像by運慶快慶
    ・東大寺俊乗房重源上人坐像
    ・薬師寺阿弥陀二十五菩薩来迎図
    ・那智瀧図
    ・頂相
    ・紫式部日記絵巻
    ・一遍聖絵
    など

  • 第5回 室町時代

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・竹雀図by可翁
    ・四睡図by黙庵
    ・後醍醐天皇像
    ・観音・猿鶴図byもっけい
    ・金閣寺
    ・曜変天目茶碗
    ・四季花鳥図屏風by能阿弥
    ・銀閣寺
    ・四季花鳥図by狩野元信
    ・日月山水図屏風
    ・清水寺縁起絵巻by土佐光信
    ・秋冬山水図by雪舟
    ・呂洞賓図by雪村
    など

  • 第6回 桃山時代~江戸時代初期

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・唐獅子図屏風by狩野永徳
    ・竹林七賢図by海北友松
    ・南蛮屏風by狩野内膳
    ・待案by千利休
    ・色絵藤花文茶壺by野々村仁清
    ・鶴図下絵和歌巻by本阿弥光悦&俵屋宗達
    ・風神雷神図屏風by俵屋宗達
    など

  • 第7回 江戸時代中期~後期

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・燕子花図屏風by尾形光琳
    ・浅間山真景図by池大雅
    ・鳶烏図by与謝蕪村
    ・雪松図屏風by円山応挙
    ・夏秋草図屏風by酒井抱一
    ・虎図襖by長沢芦雪
    ・動植彩絵by伊藤若冲
    など

  • 第8回 江戸時代(浮世絵)

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・富嶽三十六景by葛飾北斎
    ・見返り美人図by菱川師宣
    ・雨夜の宮詣by鈴木晴信
    ・不忍池図by小田野直武
    ・東海道五十三次by歌川広重
    ・三景色図by司馬江漢
    など

  • 第9回 近代

    <ご紹介する画家・作品一例>
    ・鮭by高橋由一
    ・春畝by浅井忠
    ・浦島図by山本芳翠
    ・狩野芳崖by悲母観音
    ・桜田門外の変by月岡芳年
    ・湖畔by黒田清輝
    ・屈原by横山大観
    など

  • 第10回 近代

    <ご紹介する画家・作品一例>

こんな方を対象としています

絵を見るのは好き、大きな展示会が開催されると足を運ぶけど…
もっと絵画を楽しめるようになりたい方向けです。
事前知識は一切必要ありません!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

音声はミュートでお願いします。
質問・感想等はチャットにてお寄せいただき、講座の最後のお時間で対応させていただきます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー64

  • 楽しかった( 61 )
  • 勉強になった( 62 )
  • 受ける価値あり( 62 )
  • この講座は「地味だと思ってた日本美術が輝き出す講座」でした
    女性 40代

    先生の西洋美術史を受講した後、美術検定をとりたいと思い立ち、その流れでほとんど興味がなかった日本美術史も受講することにしました。
    受講するまでは「日本美術は地味なんだろうなー」とテンションがあがらず途中で離脱してしまうかもと思っていましたが、日本の美術は西洋美術とは違う見方なのだと学び、目からウロコ、結果今は色々見たい日本美術で心が溢れてます。
    国内旅行ももっと楽しくなりそうです。
    心残りは自分の都合でライブでの参加がほとんどできなかったことですが、空いてる時間にアーカイブで受講し、昔の回の復習もマイペースにすることができました。(同じ内容なのに昔の回の復習をするとまた違った見え方ができてそれも楽しい)
    結果当初の目的を忘れて楽しんでました。
    楽しい授業をありがとうございました!

  • この講座は「西洋美術史とセットの受講がおすすめ!」でした
    女性

    西洋美術史に引き続き受講しました。
    正直、日本美術にはあまり興味がなかったのですが、さすが山上先生!政治、宗教、人々の心の移り変わりまで、「なるほどー!」「たしかに!」と毎回納得の時間でした。

    これまで、美術館に行ってもやまと絵はほぼ素通りしていましたが、作品の背景にある流れや特徴を知り、興味深く見れるようになりました。

    西洋美術史とセットで受講することで、さらにダイナミックに西洋と日本の関連を知ることが出来ます!西洋美術史だけで終わるともったいないです。ぜひ日本美術史も!

  • この講座は「日本美術の個性と素晴らしさに気づける講座」でした
    女性 40代

    日本人なのに日本美術のことを何も知らなかったことを思い知り、受講して本当に良かったと思いました。
    美術や歴史の教科書に載っていた作品以外にも、素晴らしい作品が沢山あること、西洋美術との違い、日本の画家の意外なエピソードなども学べて、とても楽しい講座でした。
    受講したら本物の作品を見てみたくなります。

  • 社会・歴史のおすすめの先生社会・歴史の先生を探す

    社会・歴史の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す