FP3級の全6分野のポイント4日間で一網打尽に!!
【講師略歴】
・1978年に三井信託銀行入社
・1984年から同社「年金運用部」にて6年間ファンドマネジャーとして債券運用を担当
…以後、一貫して「マーケット」に関わる業務経験を経て
・1998年の「金融機関の投信窓販解禁」を機に投信販売推進のスペシャリストとして専心
☆販売担当者の教育・研修
★お客様向けセミナー(「投資」「市場環境」「個別投信」などの情報提供)講師
※セミナー回数 3500回超(1998年12月〜2014年12月)
※著書:「賢いお金のふやし方」(中央公論新社)
・2014年12月 60歳を機に銀行を退社
・2015年01月 「前向き!!投信ゼミナール!!」立上げ…フリー講師として活動開始
(代表的講座)
☆受かるぞ!!FP3級!!
・FP技能士検定試験3級の合格を目指します!!
・金融機関への「就活」には「当たり前」の資格!!
・最短で直近の試験合格を目指します!!
☆前向き!! 投信ゼミナール!!
・全国で3500回 10万人以上を集めたセミナーです
・現在の市場環境を「分かり易く」説明し、投資信託を活用した資産運用...
+ 続きを読む
>18時半~20時半
10分 簡単なオリエンテーション
110分 問題演習と解説(途中休憩10分)
(1)ライフプランニングと資金計画
(2)リスク管理
各分野の過去問・重要問題・予想問題を各15問 計30問
一緒に解いてポイントを解説します。
※解く問題数は、受講生の修得レベルによって調整します。
※最大40問としてお考えください。
>18時半~20時半
120分 問題演習と解説(途中休憩10分)
(3)金融資産運用
(4)タックスプランニング
各分野の過去問・重要問題・予想問題を各15問 計30問
一緒に解いてポイントを解説します。
※解く問題数は、受講生の修得レベルによって調整します。
※最大30問としてお考えください。
>18時半~20時半
120分 問題演習と解説(途中休憩10分)
(5)不動産
(6)相続事業承継
両分野の過去問・重要問題・予想問題を各15問 計30問
一緒に解いてポイントを解説します。
※解く問題数は、受講生の修得レベルによって調整します。
※最大30問としてお考えください。
>18時半~20時半
120分 問題演習と解説(途中休憩10分)
(★)計算問題
(☆)実技対策
・問題演習と解説
各分野の過去問・重要問題・予想問題を各20問 計40問
一緒に解いてポイントを解説します。
※解く問題数は、受講生の修得レベルによって調整します。
※最大40問としてお考えください。
関連講座
この講座を見た人は、こんな講座も見ています
ゴールデンウィークの中、各6分野から出題される問題を重点に、解説を交えて、分かりやすく教えて頂きました。特に計算問題が苦手な私に、計算機の使い方まで丁寧に説明して下さいました。毎日過去問から5問ずつ問題を下さり、試験前日まで説き続けた成果が合格となりました(*^_^*)本当にありがとうございます!