こんにちは。プロフィールを閲覧して頂きありがとうございます。
突然ですが、皆さんは普段Excelを使っていますか?
効率良くExcelを使えていますか?
Excelを勉強したいけど何から学んでいいのかわからない?
そのような悩みはありませんか?
Excelの機能を使うことで日々の業務時間を大幅に短縮できることができます。
仕事の速度が上がり、
誤記や計算ミスがなくなり、
上司、同僚から一目をおかれるようになります。
パソコン教室で教えてくれない、
実際の現場でのExcelを使って得られたノウハウやスキルをお伝えします。
残業が多い、会社員、OL、派遣社員の方の残業時間削減に貢献ができればと思っております。
また、会社以外でのコミュニティとして利用して頂ければと思っております。
<簡単な自己紹介>
平日は新大阪にある東証一部上場の某メーカ企業で勤務
趣味は海外1人旅(会社員でありながら、今まで訪れた国は約20ケ国)
嫌いなものは無駄な残業、会議。
生産性がない仕事。
好きなもの有給取得/消化、定時退社
数あるページの中で本ページを見て頂きありがとうございます。
突然ですが、
皆さんは普段仕事でExcelを使っていますか?
日々の仕事で効率良くExcelを使えて仕事を行えていますか?
Excelが使えると胸を張っていうことができますか?
「仕事が速くなるExcel仕事術」では
パソコン教室では教えてくれない、
実際の現場に特化したExcelのノウハウやスキルをお伝えします。
殆ど方のExcelスキルは
・日々のルーチンワークで数字や文字の入力はできる。
・罫線を用いて表は作成することができる。
・四則演算はできる。
・印刷はできる。
・簡単なショートカットキーは利用できる。
が
それ以上のことはできない。
STEPアップとして、
MOUS(MOS)資格試験の取得した/目指している
がいまいちピンとこない。
そのような方が多数ではないでしょうか。
現場でのExcelの機能や操作方法を習得することで、
・日々の業務時間を大幅に短縮できることができます。
・仕事の速度が上がり、誤記や計算ミスがなくなります。
・上司、同僚から一目をおかれるようになります。
・Excelなら○○さんと周りから頼られるようになります。
・日々のルーチンワークから脱却でき、業務改善を行うことができます。
・年収が今より100万円上がります。(実例)
皆さんは「パレートの法則」という言葉を聞いたことがありますか。
「パレートの法則」簡単に言うと
全体の2割の要素が、全体の8割の数値を生み出しているという法則です。
例えば、パレートの法則の有名な例には以下のようなものがあります。
・売上の8割は、全体の2割のユーザーが占めている
・成績上位2割の社員が、売上の8割を担っている
・ホームページの2割のページに、全体の8割のアクセスが集中している
・8割の成果は、2割の労働力で生み出されている
Excelでも同じことが言えます。
全部の機能や関数を覚える必要はありません。
必要になってから覚えれば良いのです。
そのような時間があれば、他に時間を使った方が生産性が高い仕事ができます。
現場で良く使用する2割のスキルを覚えれば、8割カバーすることができます。
「仕事が速くなるExcel仕事術」では、現場で使うもの特化した内容について説明します。
現場で必要な最小限のスキルをお伝えします。
無駄なことは一切、お伝えしません。
現場で使えるスキルのみをお伝えします。
■本講座の対象者
【Excelを初めて使う方】
・新入社員、若手社員の方でExcelを学びたい方。
・部署異動、転職でExcelが必要になった。
【Excelを使ったことがある方】
・パソコン教室でExcelを学んだがピンとExcelを使えると胸を張っていえない。
・パソコン教室では知ることができない、現場でのノウハウやスキルを知りたい方。
【すでにExcelを使ったことがある方】
・Excelを勉強したいけど何から学んでいいのかわからない方
・日々のルーチンの仕事から脱却したい方
・Excelを極めて職場での自分の価値を上げたい方。
残業が多い会社員、OL、派遣社員の方の残業時間削減に貢献ができればと思っております。
女性
こちらのレベルに合わせて教えて頂きました。
明日からすぐ使います。
エクセルの面白さが分かりました。
女性
excel入力だけ、マウス操作をメインに使っている基本的な知識しかない人にも、分かりやすく即実践できる講座でした。
貸し会議室を利用して、マンツーマンでレッスンをしてくださいました。資料も分かりやすく役立つオリジナルシート。
この値段で、大満足!必須な講座です。
女性
エクセルのショートカットキーや関数などすぐに実践できる内容でした。とてもためになりました。
photo