お客様が選択された日程は予約ができない状況となりました。ユーザー本登録を済ませたのちに、日程を選び直してください

【対人援助職】なぜ、連携がうまくいかないのか?1ヶ月後のフォロー付

オンライン

無料フォロー付(1ヶ月後)チームケアの重要性が叫ばれ始めて随分経ちますが、未だ「連携」は課題です。どうしたらうまくいくのか一緒に考えましょう

こんなことを学びます

保健医療福祉職場の連携推進が叫ばれ、
今では保険点数化されています。
それなのに、
うまくいかないのはなぜなのでしょうか?

実例をご紹介しながら、
連携推進の本質に迫ります。

私は平成3年に市役所に入庁して、
保健師として仕事をしてきました。
介護保険が始まる前から、
在宅介護支援センターの担当として
保健師以外の専門職さんと
仕事をしてきた経験があります。

保健師として、未熟だった私は
福祉職さんの訪問についていき
看護師さんに説明を受け
育ててもらいました。

「連携が必要」とはその当時から
盛んに叫ばれ、各地で取り組みがされてきていますが
あれからもう30年・・・・。

いまだに「連携、連携」と
課題に出てくるのはなぜなんでしょうね。


いつになったら
「連携が課題!」って言わなくても良くなるんでしょうか。


なぜ、みんな
組織の枠を超えて
職種の壁を打ち破り
仲良くできないんでしょうかね。

とっても不思議です。

また、そのことで
心を病む人まで出てくるなんて
おかしくないですか??
私には納得できません。


『連携』は、相手の立場を理解して
相手の価値観を受け入れるところが土台です。


「なぜ?そう思ったの?」って、行き違ったときに
相手の根拠を確認していますか?

「怖い??」
そうなんです。
みんな専門職として頑張ってきたからプライドも経験もある。
きつく言っていなくても
詰問されているように捉えちゃうんです。
困りましたね。


私は、保健師30年の中で、この『連携』をうまく活かせることに
かなりの時間を費やしてきました。
けれども、うまくいかないことがいっぱい・・・・。


「なんか、馬鹿にしてる?」って、怒ったり
「どうぜ、わかってないよね」と、拗ねてみたり・・・・


多くのうまくいかない連携を経験しながら
最後に辿り着くのは
やっぱり
「組織の壁」と、
「職種による価値観の違い」
でした。

その根底にあるのが

「アセスメントと、ゴールの共有不足!!」

でした!!

何とまあ、
専門職なのに
お粗末なんでしょう・・・・

いえいえ、
私も含めてです。
これが現実なんですよね。


アセスメントとは
査定といった意味があり
相談者の
身体的
精神的
社会的の
状況を把握することです。

そして、ゴールとは
専門職として、相談者に「なってほしい姿」

相談者が「なりたい姿」

そして、両者の折り合い地点を
両者が納得した時に
支援の方向性やゴールが
初めて見つかります。

その、「ゴール」設定が
関係機関ごとに異なると・・・・
どうなると思いますか??

支援方針も違うし
アセスメントすべきことも
違いますよね。

そう、支援においての
その人にとって大切なことが
関係者ごとに違ってきてしまうんです。


そんな状況では、連携なんて
うまくいくはずも
ありません・・・・・。


なぜ、連携がうまくいかないのか・・・・

組織の壁?
職種の価値観の違い?

根底は、関係者のコミュニケーション不足だったんですよね。

組織や、職種のせいにしてはいけませんよ・・・・。


相談者にとっての、ゴールはどこなのか?
しっかりと関係者で話ができていれば
あとは、方法論だけなので
それは専門職の得意分野ですよね。

ゴールさえちゃんと共有できれば
あとは、びっくりするくらいスムーズに進めていくことができます♡

まずは、「ゴール設定の共有」をしましょう。

次に、職種による価値観の違いについてですが
これも「コミュニケーション」で解決できます。

同じ職種で話をすると
ほかの職種の悪口にしかならないことも
違う職種に
「なぜ、そんなふうに思ったの?」
「あなたの専門性って、こういうこと?」と
コミュニケーションをとるだけで
違う感覚が生まれてきた
「あ、うまくいったやん!」と
思えることもたくさんあると思います。

他職種の「普通」「当たり前」を知ることが
連携の最重要ポイントです。

疑問に思った考え方を
躊躇せずに聞いてみるキャラクター設定をしてくださいね。

そして、組織の壁・・・・
これは、「上司を巻き込む」しかないですね。
逃げられない上司の巻き込み方・・・
経験をシェアしたいと思います!!



そんな私の経験などもお伝えしながら
あなた自身の職種の価値観を確認して
どうしたら『連携』がうまくいくのか
あなたなりの答えを見つけて
実践に移してみましょう。


講座後には、無料フォロー(1回)がついています。
その理由は、「わかった」だけでは「できる」ようにならないから
相手のあることなので、一度ではうまくいかないから
です。


もし今、
連携がうまくいかない絶頂だとすれば、
ぜひ、ご受講ください。



<こんな方に来てほしい>

🍀 保健医療職場で連携に悩む専門職

🍀 本気で『連携』がもっとうまくいくようにしたいと思っている専門職

🍀 1人で頑張ることに疲れた専門職

🍀 自分の頑張りを客観的にみてフイードバックしてほしい専門職

🍀 職場で連携が必須な方

🍀 実は、自分だけ連携がうまくやれないと悩んでいる専門職

🍀 一緒に頑張ってみようと決心した専門職

🍀 連携について悩んでいることを、職場に知られたくなくてこっそりできるようになりたい専門職


<こんな風になることが期待できます🌸>
🌸 連携するのが怖くなくなる

🌸 連携がうなくいかない時の、「うまくいかない理由」がわかるようになる

🌸 連携がうまくいくための、改善策が立てられる

🌸 相手の懐に飛び込むコツがわかる

🌸 上司や関係機関の巻き込み方がわかる

🌸 担当者会議が苦痛でなくなる


<下記の方は、この講座には向いていらっしゃいません>
 ・ 自己流を崩せない方
 ・「わかった」で満足して行動しない方
 ・「とりあえず様子見」で問題を先延ばししてしまう方


<このような方には、最適な講座です>
 🌸 素直な心で人の意見を取り入れてみようと思える方
 🌸 初めからできる人はいないから、チャレンジしてみようと前向きな方
 🌸「わかった」と「できる」は大きく違うと理解している方


<カリキュラム>
1 自己紹介(5分)

2 連携とは(20分)
   ・連携が必要な理由について
   ・他職種連携について
   ・連携の実際について

3 対人援助職の価値観について(20分)
   ・職種ごとに異なる価値観について
   ・対立した時の落とし所について
   ・専門性を理解してもらう方法について

4 組織の役割について(10分)
   ・職種ごとの役割と、組織としての役割両者のバランス
   ・組織としてメリットがある伝え方について

5 質疑応答(5分)

※ お客様のご要望で、カリキュラムの内容を変更することがありますことをご了承ください。


<お客様の声>
◉  連携は苦手な分野です。なぜなら、何を伝えたらいいのかわからなかったからです。
  でも、講座を受けて「相手の知りたいこと」が何か、聞いてみたらいいんだ・・・と
  心が軽くなりました。                  (30代 医療職)


◉  専門分野を伝えることは、自己満足だったのだと気がつきました。
  職種によって大切にしていることが違うなんて、これまで考えたことがなかったです。
  相手の話をきちんと聞こうと思いました。         (20代 医療職)


◉ 医師や看護師との連携はいつも憂鬱でした。けれども、「生活を一番知っているのは
  私!」と、自信を持って話ができそうな気がします。    (30代 福祉職)

なお
講座への参加については、
集中できる環境をご準備ください。

また、音声通話可能な状態で
ご受講くださいますよう
お願いいたします。
続きを読む

6月20日(木)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月18日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月20日(木)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月18日(火) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月20日(木)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月18日(火) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月20日(木)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月18日(火) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月22日(土)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月22日(土)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月22日(土)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月22日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月22日(土)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月22日(土)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月26日(水)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月23日(日) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月29日(土)

12:00 - 13:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(水) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月29日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(水) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月29日(土)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(水) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月29日(土)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(水) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月29日(土)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月26日(水) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月30日(日)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(木) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月30日(日)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(木) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

6月30日(日)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月27日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月6日(土)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

7月4日(木) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月6日(土)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

7月4日(木) 12:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月6日(土)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

7月4日(木) 16:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月6日(土)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

7月4日(木) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月6日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

7月4日(木) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月6日(土)

20:00 - 21:30

オンライン

予約締切日時

7月4日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月8日(月)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

7月6日(土) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月8日(月)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

7月6日(土) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月8日(月)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

7月6日(土) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月8日(月)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

7月6日(土) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

7月8日(月)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

7月6日(土) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,000

  • 6月20日(木)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月20日(木)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月20日(木)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月20日(木)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月26日(水)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月29日(土)

    12:00 - 13:00

    オンライン

  • 6月29日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月29日(土)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月29日(土)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月29日(土)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月30日(日)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月30日(日)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月30日(日)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 7月6日(土)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 7月6日(土)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 7月6日(土)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 7月6日(土)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 7月6日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 7月6日(土)

    20:00 - 21:30

    オンライン

  • 7月8日(月)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 7月8日(月)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 7月8日(月)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 7月8日(月)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 7月8日(月)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月20日(木)13:00 - 14:00

¥1,000

参加人数0/1人

6月20日(木)14:00 - 15:00

¥1,000

参加人数0/1人

6月20日(木)15:00 - 16:00

¥1,000

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

受講料

講座受講後、希望者へは、1ヶ月後に無料フォロー(30分zoom)がついています。

この講座の先生

保健師・対人援助職サポーター

私は、行政保健師として、30年間、あらゆる世代のあらゆる相談に向き合ってきました。
保健医療福祉が、幅広く対応できる保健師の強みを活かして、「40歳からのセカンドライフプラン」「女性の生き方」「対人援助職支援」をライフワークにしています。
 
講座においてのこだわりは、「わかる」から「できる」に進化させること。
『知識のインプットだけでは、何も変わらない!』を、100人以上の部下を持ち、対人援助職ばかりの職場を統括してきたからこそ、実感しています。
仕事に、毎日に、充実感を持って、ワクワクしながら生きていくことができるよう担当する各種講座...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<カリキュラム>
1 自己紹介(5分)

2 連携とは(20分)
  
3 対人援助職の価値観について(20分)
   
4 組織の役割について(10分)
   
5 質疑応答(5分)

※ お客様のご要望で、カリキュラムの内容を変更することがありますことをご了承ください。


<こんな方に来てほしい>

🍀 保健医療職場で連携に悩む専門職。

🍀 本気で『連携』がもっとうまくいくようにしたいと思っている専門職。

🍀 1人で頑張ることに疲れた専門職。

🍀 自分の頑張りを客観的にみてフイードバックしてほしい専門職。

🍀 職場で連携が必須な方。

🍀 実は、自分だけ連携がうまくやれないと悩んでいる専門職。

🍀 一緒に頑張ってみようと決心した専門職。

🍀 連携について悩んでいることを、職場に知られたくなくてこっそりできるようになりたい専門職。



<こんな風になることが期待できます🌸>
🌸 連携するのが怖くなくなる。

🌸 連携がうなくいかない時の、「うまくいかない理由」がわかるようになる。

🌸 連携がうまくいくための、改善策が立てられる。

🌸 相手の懐に飛び込むコツがわかる。

🌸 上司や関係機関の巻き込み方がわかる。

🌸 担当者会議が苦痛でなくなる。



私は平成3年に市役所に入庁して、
保健師として仕事をしてきました。
介護保険が始まる前から、
在宅介護支援センターの担当として
保健師以外の専門職さんと
仕事をしてきた経験があります。

保健師として、未熟だった私は
福祉職さんの訪問についていき
看護師さんに説明を受け
育ててもらいました。

「連携が必要」とはその当時から
盛んに叫ばれ、各地で取り組みがされてきていますが
あれからもう30年・・・・。

いまだに「連携、連携」と
課題に出てくるのはなぜなんでしょうね。

多くのうまくいかない連携を経験しながら
最後に辿り着くのは
やっぱり
「組織の壁」と、
「職種による価値観の違い」
でした。

その根底にあるのが

「アセスメントと、ゴールの共有不足!!」



何とまあ、
専門職なのに
お粗末なんでしょう・・・・

いえいえ、
私も含めてです。
これが現実なんですよね。


アセスメントとは
査定といった意味があり
相談者の
身体的
精神的
社会的の
状況を把握することです。

そして、ゴールとは
専門職として、相談者に「なってほしい姿」

相談者が「なりたい姿」

そして、両者の折り合い地点を
両者が納得した時に
支援の方向性やゴールが
初めて見つかります。

その、「ゴール」設定が
関係機関ごとに異なると・・・・
どうなると思いますか??

支援方針も違うし
アセスメントすべきことも
違いますよね。

そう、支援においての
その人にとって大切なことが
関係者ごとに違ってきてしまうんです。


そんな状況では、連携なんて
うまくいくはずも
ありません・・・・・。


なぜ、連携がうまくいかないのか・・・・

組織の壁?
職種の価値観の違い?

根底は、関係者のコミュニケーション不足だったんですよね。

組織や、職種のせいにしてはいけませんよ・・・・。


相談者にとっての、ゴールはどこなのか?
しっかりと関係者で話ができていれば
あとは、方法論だけなので
それは専門職の得意分野ですよね。

ゴールさえちゃんと共有できれば
あとは、びっくりするくらいスムーズに進めていくことができます♡

まずは、「ゴール設定の共有」をしましょう。

次に、職種による価値観の違いについてですが
これも「コミュニケーション」で解決できます。

同じ職種で話をすると
ほかの職種の悪口にしかならないことも
違う職種に
「なぜ、そんなふうに思ったの?」
「あなたの専門性って、こういうこと?」と
コミュニケーションをとるだけで
違う感覚が生まれてきた
「あ、うまくいったやん!」と
思えることもたくさんあると思います。

他職種の「普通」「当たり前」を知ることが
連携の最重要ポイントです。

疑問に思った考え方を
躊躇せずに聞いてみるキャラクター設定をしてくださいね。

そして、組織の壁・・・・
これは、「上司を巻き込む」しかないですね。
逃げられない上司の巻き込み方・・・
経験をシェアしたいと思います!!



そんな私の経験などもお伝えしながら
あなた自身の職種の価値観を確認して
どうしたら『連携』がうまくいくのか
あなたなりの答えを見つけて
実践に移してみましょう。


講座後には、無料フォロー(1回)がついています。
その理由は、「わかった」だけでは「できる」ようにならないから
相手のあることなので、一度ではうまくいかないから
です。


もし今、
連携がうまくいかない絶頂だとすれば、
ぜひ、ご受講ください。




<下記の方は、この講座には向いていらっしゃいません>
 ・ 自己流を崩せない方。

 ・「わかった」で満足して行動しない方。

 ・「とりあえず様子見」で問題を先延ばししてしまう方。



<このような方には、最適な講座です>
 🌸 素直な心で人の意見を取り入れてみようと思える方。

 🌸 初めからできる人はいないから、チャレンジしてみようと前向きな方。

 🌸「わかった」と「できる」は大きく違うと理解している方。





<お客様の声>
◉  連携は苦手な分野です。なぜなら、何を伝えたらいいのかわからなかったからです。
  でも、講座を受けて「相手の知りたいこと」が何か、聞いてみたらいいんだ・・・と
  心が軽くなりました。                  (30代 医療職)


◉  専門分野を伝えることは、自己満足だったのだと気がつきました。
  職種によって大切にしていることが違うなんて、これまで考えたことがなかったです。
  相手の話をきちんと聞こうと思いました。         (20代 医療職)


◉ 医師や看護師との連携はいつも憂鬱でした。
  けれども、「生活を一番知っているのは私!」と、
  自信を持って話ができそうな気がします。    (30代 福祉職)

なお
講座への参加については、
集中できる環境をご準備ください。

また、音声通話可能な状態で
ご受講くださいますようお願いします。
続きを読む

こんな方を対象としています

<こんな方に来てほしい>

🍀 保健医療職場で連携に悩む専門職。

🍀 本気で『連携』がもっとうまくいくようにしたいと思っている専門職。

🍀 1人で頑張ることに疲れた専門職。

🍀 自分の頑張りを客観的にみてフイードバックしてほしい専門職。

🍀 職場で連携が必須な方。

🍀 実は、自分だけ連携がうまくやれないと悩んでいる専門職。

🍀 一緒に頑張ってみようと決心した専門職。

🍀 連携について悩んでいることを、職場に知られたくなくてこっそりできるようになりたい専門職。



<こんな風になることが期待できます🌸>
🌸 連携するのが怖くなくなる。

🌸 連携がうなくいかない時の、「うまくいかない理由」がわかるようになる。

🌸 連携がうまくいくための、改善策が立てられる。

🌸 相手の懐に飛び込むコツがわかる。

🌸 上司や関係機関の巻き込み方がわかる。

🌸 担当者会議が苦痛でなくなる。


<下記の方は、この講座には向いていらっしゃいません>
 ・ 自己流を崩せない方。

 ・「わかった」で満足して行動しない方。

 ・「とりあえず様子見」で問題を先延ばししてしまう方。



<このような方には、最適な講座です>
 🌸 素直な心で人の意見を取り入れてみようと思える方。

 🌸 初めからできる人はいないから、チャレンジしてみようと前向きな方。

 🌸「わかった」と「できる」は大きく違うと理解している方。


<カリキュラム>
1 自己紹介(5分)

2 連携とは(20分)
  
3 対人援助職の価値観について(20分)
   
4 組織の役割について(10分)
   
5 質疑応答(5分)

※ お客様のご要望で、カリキュラムの内容を変更することがありますことをご了承ください。


<お客様の声>
◉  連携は苦手な分野です。なぜなら、何を伝えたらいいのかわからなかったからです。
  でも、講座を受けて「相手の知りたいこと」が何か、聞いてみたらいいんだ・・・と
  心が軽くなりました。                  (30代 医療職)


◉  専門分野を伝えることは、自己満足だったのだと気がつきました。
  職種によって大切にしていることが違うなんて、これまで考えたことがなかったです。
  相手の話をきちんと聞こうと思いました。         (20代 医療職)


◉ 医師や看護師との連携はいつも憂鬱でした。
  けれども、「生活を一番知っているのは私!」と、
  自信を持って話ができそうな気がします。    (30代 福祉職)
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

講座実施前に
あなたの困りごとをお尋ねする「簡単なアンケート」への
ご協力をお願いします。
支障のない範囲でご協力ください。

講座への参加については、
集中できる環境をご準備ください。
また、音声通話可能な状態で
ご受講くださいますようお願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ロジカルシンキングのおすすめの先生ロジカルシンキングの先生を探す

ロジカルシンキングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す