お客様が選択された日程は予約ができない状況となりました。ユーザー本登録を済ませたのちに、日程を選び直してください

【対人援助職リーダー必修🔰】スタッフのメンタルヘルスマネジメント!

オンライン

保健医療福祉職場でリーダーシップを発揮すべきは「スタッフのメンタルヘルスマネジメント🔰」リーダーとしての役割を理解して、アクションプランを!

こんなことを学びます

保健医療福祉職場の
リーダ初心者さん向けの講座です。

職場での「メンタルヘルス対策」に
お悩みがある方必修!!です

「働き方改革」や
「コロナ感染症の流行」などで
私たちの働き方は
大きく変わってきています。

終身雇用制度の崩壊、
リモートワークの定着
男性の育児休暇の取得率の向上
女性の昇進増加など

大きく世の中が変わっていく中で
より「働きやすい職場」が求められる傾向です。
「働きやすい職場」とは?

働きやすい職場に求める内容も
人ぞれぞれで
さまざまな価値観が生まれてきています。

そんな中で
保健医療福祉職場で
リーダーになったあなたに
職場で果たさないといけない「メンタルヘルス対策」について
お伝えしてきたいと思います。


なぜ、この講座を開設したかというと
保健医療福祉職場で働く方々は
人を支援する「対人援助職」が多く
これまでの職歴の中で
より良い支援とは・・・を追求してきた方が
多いのではないでしょうか?
私もそうでした。

専門性を磨くための努力は惜しまず
最前線で活躍してこららたのではないでしょうか?

そんな実績もあって
リーダー業務、管理職業務を任されているのだと
推察いたします。

専門性を追求してきましたが
その専門性の中には
「管理業務」
なんて項目は
ないんですよね・・・・。

リーダーになった時
管理職になった時
「研修」が実施されている職場は
とても良い職場だと思いますが
通常はそこまで細かくケアしてくれる組織は多くないのが現状です。

この講座では
「スタッフのメンタルヘルス対策において果たすべき役割」の基本を
お伝えします。

応用編、実践編は、
ご要望に応じて「カスタマイズ講座」で開設可能ですので
お申し出ください。


【こんな方に受講してほしい☆】
 ☆  保健医療福祉職場でリーダーになった
 ☆  スタッフの健康管理について何かしないといけないのか?と思い始めた
 ☆ スタッフがメンタルで休職するのを食い止めたい
 ☆ 当たり前に残業してるけど、これでいいのか疑問
 ☆ スタッフのメンタル休職で訴えられることもあるのではないかと不安
 ☆ 居心地の良い職場にしたい
 ☆ 人が定着する職場にしたい


【受講後、期待できること】
 💛 リーダーに求められるメンタルヘルス対策が整理できる
 💛 自分のするべきことが理解できる
 💛 メンタル休職を防ぐために職場を変える勇気が持てる
 💛 自分自身もケアしていかないといけないことがわかる
 💛 時間外労働が、心身に与える影響がわかる


【カリキュラム】
1 自己紹介(5分)
2 従業員のメンタルヘルス対策の基本(35分)
3 まとめ(10分)
4 質疑応答(10分)
 ※ お客様のご要望で、講義の内容を変更することがあります。


【概要】
リーダーは、職場のメンタルヘルスに
リーダーシップを取らなければなりません。

講座では、
実際に「やらなけらばならないこと」を
具体的にお伝えしていきます。

🍀 役割1
「部下のストレス状況の把握・メンタル不調の早期発見・早期対応」
 リーダーは、業務を進めていく中で
 部下をマネジメントしていく役割があります。

 その中でも、日頃から部下と良好なコミュニケーションをとりながら
 部下のストレスがかかっている状況
 部下がメンタルに不調を期待している状況
 を、早くに把握して、対応していくことが必要です。

 直接的な会話だけでなく、
 日頃の表情など非言語的コミュニケーションも
 意識することが大切です。

🍀 役割2
 「職場環境の評価と改善」
 職場環境を整えていくのも、リーダーの仕事です。

 換気、照明、騒音、湿度、温度などを評価し、
 必要であれば改善していきます。
 案外、これらの物理的な環境を改善することで
 スタッフのメンタルに良い影響を与えることも
 ありますので、軽く思わず、定期的に評価していくよう
 心がけましょう。
 
 また、職場環境は、物理的なものだけではなく
 仕事の質と量、業務量のバランス、労働時間も含みます。
 さらに、職場の人間関係、職場風土についても
 評価が必要です。
 同じ職場で過ごしてきた方は
 なかなか新しい視点で見ることが難しいかもしれませんが
 チャレンジしてみてください。

 出てきた課題について、改善策を考えて
 優先順位をつけながら改善していきましょう。


🍀役割3
 「労働時間の管理」
 スタッフの労働時間を把握していますか?
 シフト制の職場は、把握するのが難しい場合もありますが
 しっかり把握しておくことが必要です。

 時間外労働は、睡眠不足にもつながり
 疲労の蓄積、血圧の上昇などを生じさせ、
 その結果、脳や心臓疾患に関連がある!
 と、医学的根拠も認められています。

 また、時間外労働が「心理的負担による精神障害の認定」にも
 取り入れられています。
 「時間外労働を何時間すると、メンタル疾患との関係が認められるのか?」
 ここも大きなポイントです。
 きちんと把握しておきましょう。


🍀役割4
 「相談対応」
 「労働者の心の健康の保持増進のための指針」には
 管理監督職による職場環境等の改善と
 個々の労働者に対する相談対応について推進するよう
 定められています。
 日頃から、スタッフの相談には積極的に対応するよう
 心がけましょう。

 特に、時間外勤務が多いスタッフ
 心理的負担がかかる出来事があったスタッフ
 個別的な配慮が必要とされるスタッフ
 などには、こちらから声をかけることが大切です。


🍀 役割5
 最後に、自分自身の健康管理です。
 リーダーとなり、
 スタッフのマネジメントばかり考えていると
 自分自身の健康を害することにつながりがちです。

 「昇進うつ病」って、ご存知でしょうか?
 業務をきちんと行い、認められてリーダーになった方が
 頑張りすぎて「うつ病」になることです。

 自分のことは自分が一番わかっている!
 なんていうことは、あり得ません。
 自分のことは一番わからない!と思って
 しっかりセルフケアを心がけましょう。

 リーダーが安定していないと
 職場も安定しないものです。

 働きがいのある職場
 風通しの良い職場
 人が定着する職場
 そんな職場づくりをしていきたいのであれば
 まずは、自分の健康に、気を配りましょう。

と、このような内容で
事例を用いながらお伝えしていきます。

この講座の受講を決められたあなたの置かれた状況やお悩みを
事前にお伝えいただければ
その部分だけ集中的にお話しすることもできますので
ご安心ください。


【下記の方は、この講座には向いていらっしゃいません】
 ・ 自己流を崩せない方
 ・「わかった」で満足して行動しない方
 ・「とりあえず様子見」で問題を先延ばししてしまう方


【このような方には、最適な講座です】
 🌸 素直な心で人の意見を取り入れてみようと思える方
 🌸 初めからできる人はいないから、チャレンジしてみようと前向きな方
 🌸「わかった」と「できる」は大きく違うと理解している方


【最後に】
私は、管理監督職歴10年以上、保健師業務30年です。

保健医療福祉職場の対人援助職は
対人援助におけるストレスを多く抱えがちです。

困りごとのある方を支援するのですから

もちろん
「自分自身の価値観や感情が揺さぶられます」

もちろん
「自分のペースで仕事できません」

もちろん
「これでよかったのか?と考え続けます」

もちろん
「この人の人生を左右するかもしれないプレッシャーと重圧感に押しつぶされそうなことがあります」

そんな対人援助職をサポートしていく
保健医療福祉職場のリーダーは
もっと大変です。
しかも
孤独を感じることも多くあるでしょう。

けれども
頑張るスタッフをサポートし
マネジメントしながら
社会に貢献できるなんて素晴らしいと思います。

現場でスタッフ職をしていた時よりも
社会への影響も大きくなりました。

ぜひ!
あなたのリーダー人生が
もっと楽しくなるように
サポートさせてください!

お会いできるのを楽しみにしています。

【特典】
受講後、希望者には「無料サポート30分」をつけています。
ぜひご活用ください。
続きを読む

6月21日(金)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月21日(金)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月21日(金)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月21日(金)

21:00 - 22:00

オンライン

予約締切日時

6月19日(水) 21:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 16:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月22日(土)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月20日(木) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月23日(日)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 16:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月23日(日)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月23日(日)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月23日(日)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

10:00 - 11:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 10:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

11:00 - 12:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 11:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 16:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月24日(月)

17:00 - 18:00

オンライン

予約締切日時

6月22日(土) 17:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月30日(日)

14:00 - 15:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 14:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月30日(日)

15:00 - 16:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 15:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

6月30日(日)

16:00 - 17:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月12日(金)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

7月10日(水) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

7月12日(金)

19:00 - 20:00

オンライン

予約締切日時

7月10日(水) 19:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,500

  • 6月21日(金)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月21日(金)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月21日(金)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月21日(金)

    21:00 - 22:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 6月23日(日)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月23日(日)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月23日(日)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 6月23日(日)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    10:00 - 11:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    11:00 - 12:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 6月24日(月)

    17:00 - 18:00

    オンライン

  • 6月30日(日)

    14:00 - 15:00

    オンライン

  • 6月30日(日)

    15:00 - 16:00

    オンライン

  • 6月30日(日)

    16:00 - 17:00

    オンライン

  • 7月12日(金)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 7月12日(金)

    19:00 - 20:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月21日(金)18:00 - 19:00

¥1,500

参加人数0/1人

6月21日(金)19:00 - 20:00

¥1,500

参加人数0/1人

6月21日(金)20:00 - 21:00

¥1,500

参加人数0/1人

オンライン受講料に含まれるもの

受講料

【特典】
受講後、希望者には「無料サポート30分」をつけています。
ぜひご活用ください。

この講座の先生

保健師・対人援助職サポーター

私は、行政保健師として、30年間、あらゆる世代のあらゆる相談に向き合ってきました。
保健医療福祉が、幅広く対応できる保健師の強みを活かして、「40歳からのセカンドライフプラン」「女性の生き方」「対人援助職支援」をライフワークにしています。
 
講座においてのこだわりは、「わかる」から「できる」に進化させること。
『知識のインプットだけでは、何も変わらない!』を、100人以上の部下を持ち、対人援助職ばかりの職場を統括してきたからこそ、実感しています。
仕事に、毎日に、充実感を持って、ワクワクしながら生きていくことができるよう担当する各種講座...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【 カリキュラム 】
1 自己紹介(5分)
2 従業員のメンタルヘルス対策の基本(35分)
3 まとめ(10分)
4 質疑応答(10分)
 ※ お客様のご要望で、講義の内容を変更することがあります。


【 概要  】
リーダーは、職場のメンタルヘルスに
リーダーシップを取らなければなりません。

中核市役所で、安全衛生委員会委員を
何年も務めてきた経験から
「わかる」けど「できない」

「やってみよう」に変換するポイントもお伝えしています。

「私だけ頑張っても仕方ない・・・」を卒業して
組織への働きかけもできるようになる
そんな基礎知識編となっています。

講座では、
実際に「やらなけらばならないこと」を
具体的に
ポイントを絞って
お伝えしていきます。

🍀  役割1 🍀
「部下のストレス状況の把握・メンタル不調の早期発見・早期対応」
 リーダーは、業務を進めていく中で
 部下をマネジメントしていく役割があります。

 その中でも、日頃から部下と良好なコミュニケーションをとりながら
 部下のストレスがかかっている状況
 部下がメンタルに不調を期待している状況
 を、早くに把握して、対応していくことが必要です。

 直接的な会話だけでなく、
 日頃の表情など非言語的コミュニケーションも
 意識することが大切です。

🍀  役割2 🍀
 「職場環境の評価と改善」
 職場環境を整えていくのも、リーダーの仕事です。

 換気、照明、騒音、湿度、温度などを評価し、
 必要であれば改善していきます。
 案外、これらの物理的な環境を改善することで
 スタッフのメンタルに良い影響を与えることも
 ありますので、軽く思わず、定期的に評価していくよう
 心がけましょう。
 
 また、職場環境は、物理的なものだけではなく
 仕事の質と量、業務量のバランス、労働時間も含みます。
 さらに、職場の人間関係、職場風土についても
 評価が必要です。
 同じ職場で過ごしてきた方は
 なかなか新しい視点で見ることが難しいかもしれませんが
 チャレンジしてみてください。

 出てきた課題について、改善策を考えて
 優先順位をつけながら改善していきましょう。


🍀 役割3 🍀
 「労働時間の管理」
 スタッフの労働時間を把握していますか?
 シフト制の職場は、把握するのが難しい場合もありますが
 しっかり把握しておくことが必要です。

 時間外労働は、睡眠不足にもつながり
 疲労の蓄積、血圧の上昇などを生じさせ、
 その結果、脳や心臓疾患に関連がある!
 と、医学的根拠も認められています。

 また、時間外労働が「心理的負担による精神障害の認定」にも
 取り入れられています。
 「時間外労働を何時間すると、メンタル疾患との関係が認められるのか?」
 ここも大きなポイントです。
 きちんと把握しておきましょう。


🍀 役割4 🍀
 「相談対応」
 「労働者の心の健康の保持増進のための指針」には
 管理監督職による職場環境等の改善と
 個々の労働者に対する相談対応について推進するよう
 定められています。
 日頃から、スタッフの相談には積極的に対応するよう
 心がけましょう。

 特に、時間外勤務が多いスタッフ
 心理的負担がかかる出来事があったスタッフ
 個別的な配慮が必要とされるスタッフ
 などには、こちらから声をかけることが大切です。


🍀  役割5 🍀
 最後に、自分自身の健康管理です。
 リーダーとなり、
 スタッフのマネジメントばかり考えていると
 自分自身の健康を害することにつながりがちです。

 「昇進うつ病」って、ご存知でしょうか?
 業務をきちんと行い、認められてリーダーになった方が
 頑張りすぎて「うつ病」になることです。

 自分のことは自分が一番わかっている!
 なんていうことは、あり得ません。
 自分のことは一番わからない!と思って
 しっかりセルフケアを心がけましょう。

 リーダーが安定していないと
 職場も安定しないものです。

 働きがいのある職場
 風通しの良い職場
 人が定着する職場
 そんな職場づくりをしていきたいのであれば
 まずは、自分の健康に、気を配りましょう


この講座の受講を決められたあなたの置かれた状況やお悩みを
事前にお伝えいただければ
その部分だけ集中的にお話しすることもできますので
ご安心ください


【 こんな方に受講してほしい☆ 】
 ☆  保健医療福祉職場でリーダーになった
 ☆  スタッフの健康管理について何かしないといけないのか?と思い始めた
 ☆ スタッフがメンタルで休職するのを食い止めたい
 ☆ 当たり前に残業してるけど、これでいいのか疑問
 ☆ スタッフのメンタル休職で訴えられることもあるのではないかと不安
 ☆ 居心地の良い職場にしたい
 ☆ 人が定着する職場にしたい


【 受講後、期待できること💛 】
 💛 リーダーに求められるメンタルヘルス対策が整理できる
 💛 自分のするべきことが理解できる
 💛 メンタル休職を防ぐために職場を変える勇気が持てる
 💛 自分自身もケアしていかないといけないことがわかる
 💛 時間外労働が、心身に与える影響がわかる



【 下記の方は、この講座には向いていらっしゃいません 】
 ・ 自己流を崩せない方
 ・「わかった」で満足して行動しない方
 ・「とりあえず様子見」で問題を先延ばししてしまう方


【 このような方には、最適な講座です 】
 🌸 素直な心で人の意見を取り入れてみようと思える方
 🌸 初めからできる人はいないから、チャレンジしてみようと前向きな方
 🌸「わかった」と「できる」は大きく違うと理解している方



【 最後に 】
私は、管理監督職歴10年以上、保健師業務30年です。

保健医療福祉職場の対人援助職は
対人援助におけるストレスを多く抱えがちです。

困りごとのある方を支援するのですから

もちろん
「自分自身の価値観や感情が揺さぶられます」

もちろん
「自分のペースで仕事できません」

もちろん
「これでよかったのか?と考え続けます」

もちろん
「この人の人生を左右するかもしれないプレッシャーと重圧感に押しつぶされそうなことがあります」

そんな対人援助職をサポートしていく
保健医療福祉職場のリーダーは
もっと大変です。
しかも
孤独を感じることも多くあるでしょう。

けれども
頑張るスタッフをサポートし
マネジメントしながら
社会に貢献できるなんて素晴らしいと思います。

現場でスタッフ職をしていた時よりも
社会への影響も大きくなりました。

ぜひ!
あなたのリーダー人生が
もっと楽しくなるように
サポートさせてください!

お会いできるのを楽しみにしています。


【特典】
受講後、希望者には「無料サポート30分」をつけています。
ぜひご活用ください。


【追伸】
この講座では
「スタッフのメンタルヘルス対策において果たすべき役割」の基本を
お伝えします。

応用編、実践編は、
ご要望に応じて「カスタマイズ講座」で開設可能ですので
お申し出ください。
続きを読む

こんな方を対象としています

保健医療福祉職場の
リーダ初心者さん向けの講座です

職場での「メンタルヘルス対策」に
お悩みがある方必修!です

【 こんな方に受講してほしい☆ 】
 ☆  保健医療福祉職場でリーダーになった
 ☆  スタッフの健康管理について何かしないといけないのか?と思い始めた
 ☆ スタッフがメンタルで休職するのを食い止めたい
 ☆ 当たり前に残業してるけど、これでいいのか疑問
 ☆ スタッフのメンタル休職で訴えられることもあるのではないかと不安
 ☆ 居心地の良い職場にしたい
 ☆ 人が定着する職場にしたい

【 受講後、期待できること 】
 💛 リーダーに求められるメンタルヘルス対策が整理できる
 💛 自分のするべきことが理解できる
 💛 メンタル休職を防ぐために職場を変える勇気が持てる
 💛 自分自身もケアしていかないといけないことがわかる
 💛 時間外労働が、心身に与える影響がわかる

【 カリキュラム 】
1 自己紹介(5分)
2 従業員のメンタルヘルス対策の基本(35分)
3 まとめ(10分)
4 質疑応答(10分)
 ※ お客様のご要望で、講義の内容を変更することがあります

【 概要 】
リーダーは、職場のメンタルヘルスに
リーダーシップを取らなければなりません

講座では、
実際に「やらなけらばならないこと」を
具体的にお伝えしていきます。

リーダーが安定していないと
職場も安定しないものです

働きがいのある職場
風通しの良い職場
人が定着する職場
そんな職場づくりをしていきたいものですよね

この講座の受講を決められたあなたの置かれた状況やお悩みを
事前にお伝えいただければ
その部分だけ集中的にお話しすることもできますので
ご安心ください


【 下記の方は、この講座には向いていらっしゃいません 】
 ・ 自己流を崩せない方
 ・「わかった」で満足して行動しない方
 ・「とりあえず様子見」で問題を先延ばししてしまう方


【 このような方には、最適な講座です 】
 🌸 素直な心で人の意見を取り入れてみようと思える方
 🌸 初めからできる人はいないから、チャレンジしてみようと前向きな方
 🌸「わかった」と「できる」は大きく違うと理解している方

【 特典 】
受講後、希望者には「無料サポート30分」をつけています。
ぜひご活用ください。

【 補足 】
この講座では
「スタッフのメンタルヘルス対策において果たすべき役割」の基本を
お伝えします。

応用編、実践編は
ご要望に応じて「カスタマイズ講座」で開設可能ですので
お申し出ください。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

事前のアンケートへのご協力をお願いします。
リラックスしてご参加ください。

この講座では
「スタッフのメンタルヘルス対策において果たすべき役割」の基本を
お伝えします。

応用編、実践編は、
ご要望に応じて「カスタマイズ講座」で開設可能ですので
お申し出ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

マネジメント・リーダーシップのおすすめの先生マネジメント・リーダーシップの先生を探す

マネジメント・リーダーシップの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す