アートユニット カナ・カナの団体ロゴ

子供の「未来を生きる力」を育む対話型アート鑑賞講座

アートユニット カナ・カナ

主催団体確認済み
(0)
教えた人数 1 教えた回数 1

こんなことを教えています

子供の「未来を生きる力」を育む対話型アート鑑賞講座

「対話型アート鑑賞」とは、作家名や作品のタイトルなど作品知識を解説するものではありません。

複数人数でじっくり作品を鑑賞し、感じたこと・発見したこと・作品の中で起きていることなどを対話を通して作品の理解を深める鑑賞法です。

今の子どもたちの勉強方法は「暗記型」から「思考力型」へ移行していく過渡期にあります。

対話型アート鑑賞を通じて子どもたちの観察力・解釈力が向上するばかりでなく、自ら考え、意見を自分の言葉で表現することができるようになります。
自分の意見に不正解はありません。自分に自信を持って参加し、自分が受け入れられていることを実感できます。
アート以外の場面においても、子供たちが何か困難な課題に遭遇したとき、自ら解決する力が身に付きます。
そして予測不能なこの社会の中で、学校だけでは学べない「自分で生きる力」を学んでもらいたいと思います。

私の教室ではお子さんの参加ばかりではなく、親子で参加、大人の参加も可能です。

アートの知識は一切必要ありません。どなたでも参加できます。

続きを読む
村上 英子
子を持つ母であり、企業内人材育成のアクセラレーター

未来を育む子供たちに「個性豊かな未来を共創する力」を育んてもらいたいと思い、この講座を主催しています。 私は小学2年生の理科のテストで書いた「カエル」の絵にバッテンをもらって以来、絵を描くことが苦手だとずっと思っていました。でも、絵を観ることは本当に大好き。そんな子供でした。 就職してからは「正解」ばかりを追い求められる会社生活を少し窮屈に感じていましたが、だからこそ絵画鑑賞の自由さに憧れました。絵画鑑賞には正解も不正解もありません。自由な解釈ができるからこそ絵画鑑賞が好きになったのかもしれません。 子育ても社員の人材育成も似ていると思います。 相手を尊重するコミュニケーションが「人」を育てます。 私の講座では、皆さんがアート作品の鑑賞を通して、自分が感じたことを自分の言葉で表現できるよう、その言葉の持つ意味をしっかり受け止める「翻訳家」の立場でファシリテーションしていきたいと思っています。

1 件中 1 件表示
アートユニット カナ・カナの団体ロゴ
アートユニット カナ・カナ
質問を送る

先生のスキルから探す