【Google広告】リスティング広告運用のセカンドオピニオン講座

オンライン

その広告代理店に任せていて、本当に大丈夫ですか?

こんなことを学びます

■Google広告で重要な事
Google広告では、独自のアルゴリズムを使用して「最適化」を進めてくれます。
この最適化が正しく行われれば、広告運用の助けになります。
なので、この最適化が正しく行われるための基本設定にも注意する必要があります。
これについては、これからチェックポイントの説明の時に合わせてお伝えしていきます!

■5つのチェックポイント
①広告文のテスト
②キーワードの単価調整
③キーワードの設定
④広告表示オプション
⑤クリック率とクリック単価(品質) 

①広告のテスト
広告文には、2種類あります。
「拡張テキスト広告」と「レスポンシブ検索広告」です。
拡張テキスト広告は、見出し3行、説明文2行で構成されています。

もう一つのレスポンシブ検索広告は、
見出しが最大15個
説明文が最大4個設定できます。
この中から、Googleがユーザーに最適な広告文の組み合わせを行って表示させるものです。

インターネット広告は、広告なので広告文が一番大切になります。
この広告文がターゲットに刺さるかどうかによって、広告をクリックする人がどういう人か変わってきます。
極端な例を挙げると
「新宿 治療院」で検索した場合
新宿で人気の治療院
どこもお手上げの腰痛を楽にする

鈴木治療院
どこもお手上げの腰痛を楽にする

どちらが高い反応が出ると思いますか?

検索したキーワードには、ターゲットがどういった目的をもっているかをしっかり把握する必要があります。

そして、広告文は微妙な表現の違いでもユーザーからの反応が変わってきます。
なので、この項目で示す一つの基準としては、
拡張テキスト広告3つ以上、
レスポンシブ検索広告2つ以上が設定してあることがポイントです。

②キーワードの単価調整
キーワードには、一つ一つクリック単価を設定して、配信量の調整をすることができます。
この単価調整がしっかり行われていないと、広告の効果を発揮する事が出来ません。
このキーワードのクリック単価調整のポイントは2つです。
一つ目は、広告費を使いすぎてしまわないように、キャンペーンに日予算キャップを設定します。
この日予算キャップに広告費が届かないように単価調整がされている必要があります!
日予算に届いたって、設定した予算まで配信しているんだから、問題ないんじゃないか?って思いますか?
では、何が問題でしょう?

実は、これ結構問題なんですよ。
一般的には、一日24時間しっかり広告を配信することで正しい広告のデータを収集することができるんですが
日予算に届いてしまった場合は、届いたその後は、広告が配信されなくなります。
ネット通販などでは、深夜の時間帯にターゲットの行動が活発になるですが、その時間帯に広告が配信できないという事態を生んでいます。

2つ目は、コンバージョン単価が高いキーワード、安いキーワードクリック単価が正しく調整されているか?です。
ビジネスによって、目標とする獲得単価は変わってきますが
その目標獲得単価に向けて、高いキーワードが余計に配信されることで本来獲得できるCV数を下げてしまっている可能性があります。

では、実際のアカウントを見てみましょう!

③キーワードの設定
この講座で上げるキーワード設定でのポイントは、
キーワードの選び方、追加、除外設定です。

まず、どのようなキーワードを選べばよいのか?
広告運用のプロが行っている方法をお伝えします。
どういうキーワードを選ぶかがリスティング広告の肝になります。

次に、追加と除外とは何をどうするのでしょうか?
それは、実際にターゲットが検索してきたキーワード(検索クエリ)を確認する必要があります。

でも、検索してきたキーワードって言っても
そもそもキーワードは、設定しているものしか検索されないんじゃないか?って思われる方いますか?

実は、キーワードの設定によっては、拡張して似たようなキーワードに反応します。
例えば ラーメン店 開業 と言うキーワードを設定したら
飲食店 開業、ラーメン屋 開業、ラーメン店 開店時間など、それぞれのキーワードに近いキーワードに反応します。
なので、検索クエリを確認して、CVに繋がるキーワードは追加してあげる必要があるし
ラーメン店 開店時間なんてキーワードは除外する必要があるんですが、何故でしょうか?

そうなんです、キーワードの拡張によって、ターゲットがずれる事があります。
こういった効果で気ではないキーワードは除外する必要があります。

では、実際の設定状況を見ていきましょう!

④広告表示オプション
広告表示オプションと言う設定があります。
これは、どういう効果があるか?
広告が表示された時に、広告文に加えて更に情報が表示されます!
ターゲットには、たくさんの情報が伝えられますし、
この広告が画面を占有するスペースが広くなります。
特にスマホ画面だとその効果は大きくなります。
画面を占有する事が出来ると、どんなメリットがあるかと言うと?
○○さん!

この表示オプションは、Googleの推奨設定の一つにもなっているので
必ず設定します!
広告表示オプションでは、
コールアウトオプション
サイトリンクオプション
構造化スニペット表示オプション
は最低設定しましょう。
店舗集客の場合は、
電話番号表示オプション
価格表示オプション
住所表示オプションなどもあります!

では、確認しましょう!

⑤クリック率とクリック単価
最後に少し難しいですが、とっても大切なポイントをお伝えします!
リスティング広告で、広告が表示されるされない、
表示されるとしたら、どの位置に表示されるか?などは、オークション形式で決まります。
では、オークションとはどんなものか?
オークションは、設定したクリック単価で入札するんですが
それだけの勝負ではないんですよ!

実は、各キーワードには品質というモノが与えられています。
この品質とクリック単価を掛け合わせた数値でオークションが行われます。

なので、例を挙げると
クリック単価20円 × 品質10 = 200
クリック単価60円 × 品質3 = 180

コレだと、クリック単価20円がオークションに勝ちます。

なのでこの品質って広告の成果に結構きいてくるんです。

では、この広告品質ってどうやって決まるのか?
これは、広告のクリック率、ユーザーがLPに訪れてからの行動(離脱したり、コンバージョンしたり)などGoogleが総合的にデータをとって決まります。
長期的に見れば、LPの改善などは品質にとっても非常に有効ですが、まず広告運用面でこの品質を改善するには
クリック率を重点的に改善する必要があります!

少し話が複雑になりましたのでここで整理すると
クリック率とクリック単価を見ることで、改善の進み具合が分かります!
その業界それぞれで、平均的なクリック率、クリック単価があり
それより良い数値を出していることが求められるわけです。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

小山 和雄のプロフィール写真
広告代理店所属の現役リスティング広告運用
小山 和雄
広告代理店に所属し、リスティング広告の運用をメインで行っています。
ただ、Web広告を出せば売れる時代は、過去のものとなりました。
現在は、クライアント様の「集客に対する悩みを消し去りたい」という思いで、リスティング広告の運用を始め、集客を総合的にサポートしています。
効果的な改善提案を行った結果、売上3倍増加!、広告費を300万円から1000万円まで拡大できた!など、お喜びの声を頂いています。
通常の業務とは別で、自己成長につながればと、経験とノウハウをもとに、zoomなどで講義を行っています。

この講座の主催団体

コピー×PPC「マーケティング大学」

主催団体確認済み
  • 0人
  • 0回

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
30分 講義(前半)
10分 講義の質問
30分 講義(後半)
20分 講義全体の質問
続きを読む

こんな方を対象としています

・自社の広告運用を代理店にお願いしている企業様
・インハウスで広告運用をされている企業様
・これからリスティング広告の活用を検討されている企業様

【注意事項】
この講座では、すでに「自社サイト」「LP(ランディングページ)」があり、売る商品・サービスがある前提で行います。
企業・個人サイト、商品LPがない方のご参加はご遠慮いただきますよう、
お願い致します。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

この講座は、リスティング広告を1から勉強する講座ではありません。
リスティング広告を実際に使っている、もしくは使う予定がある方に向けた
「実践型」の講座であります。

そのため、まったくリスティング広告の知識がない場合、
講義が有意義な時間にならない可能性があります。

事前に「リスティング広告の基礎」に関しては理解していただいていた方が、
より講座が有意義なものになります。

ご参加いただいた方には、
【事前に参考サイトや参考資料をご提供いたします。】
そちらに目を通していただいた上でのご参加をお願い致します。

※お願い事項
・オンラインセミナーは「顔出し」での参加をお願いしております。
顔出しが難しい方は、ご参加いただけません。
・セミナー中の撮影・録音・録画はお止め下さい。
・セミナー資料の無断転載は禁止しております。
・セミナーの妨げ及び相応しくないと判断したお客様に関しては、
途中退出をお願いする場合がございます。


続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

デジタルマーケティングのおすすめの先生デジタルマーケティングの先生を探す

デジタルマーケティングの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す