第1回 4月2日(金) 13:00 - 15:00
第2回 4月9日(金) 13:00 - 15:00
第3回 4月16日(金) 13:00 - 15:00
第4回 4月23日(金) 13:00 - 15:00
第1回 5月10日(月) 13:00 - 15:00
第2回 5月17日(月) 13:00 - 15:00
第3回 5月24日(月) 13:00 - 15:00
第4回 5月31日(月) 13:00 - 15:00
第1回 6月7日(月) 10:00 - 12:00
第2回 6月14日(月) 10:00 - 12:00
第3回 6月21日(月) 10:00 - 12:00
第4回 6月28日(月) 10:00 - 12:00
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
獣医学部卒業後、高校で理科を教える。新米教師の頃は、生徒からからかわれてばかり…「俺、私立文系狙いだから理科いらない。」と話を聞いてもらえない始末。
そこで「人を惹きつけ学習効果を高める教授法」を研究し始める。「先生の話は面白くて思わず聞いてしまう。」「やる気はないのに、すごく頭に残っている。」と言う授業がしたい!と。
その後、青年海外協力隊員・理数科教師としてエチオピアで教育支援、女性の自立支援を行う。「教育こそ精神的、経済的な豊かさを得る手段」だと確信。
帰国後、講演会・企業研修・セミナー講師を勤める。開催実績1000回以上。受講者数3万人以上を輩出。「たけしの家庭の医学」「レノアのCM」など、TV、新聞、雑誌、ラジオ等多数出演。
現在は、夫と子育て&ガーデニング(家庭菜園・100種類のハーブ)を楽しみながら、「好きな時」に「好きな場所」で「好きなこと」を伝えるオンライン講師として活動中。同時に今のライフスタイルを可能にしてくれた「オンライン講師」を通して「精神的、経済的に豊な社会」の実現を志し、オンライン講師の育成に励んでいる。
+ 続きを読む
・「受講者数アップの講座」と「収益アップの講座」の違い
・ニーズのリサーチ
・集客できるタイトルのつけ方
・信頼度抜群のプロフィール
・好感度アップの教室ページ
・Q&A
【宿題】
・プロフィール写真をアップする
・プロフィールを作成
・教室ページを作成
・いくつか講座を考えてくる
*全員を添削します。提出はお早めに♡
・心を揺さぶるライティング
・思わずクリックしたくなるイメージ画像
・最短で受講者200名を集める価格設定
・参加人数がワンランクアップする締め切り設定
・Q&A
【宿題】
・講座ページ作成
・講座作成
・パワーポイントでスライド作成
*全員を添削します。提出はお早めに♡
・自己紹介で話すべきことは3つ
・右脳と左脳を使って、講座の満足度・理解度アップ
・リピート率を上げる仕組み
・1人5~10分の講座を実践練習
・フィードバック
・Q&A
【宿題】
・講座の申請を出す
・講座の日程をアップする
・講師業を継続するための秘訣
・継続して収益を出し続ける、講師のビジネスモデル
・日程アップは100本ノック!
・1人5~10分の講座を実践練習
・フィードバック
・Q&A
女性 40代
女性
先生の単発講座をひとつずつ受講していくにつれ、オンライン講師になれるかも!?という気持ちになることができ、ついにデビュー対策講座にたどり着きました!
自力でデビューすることも可能だとは思いますが、きっと何倍も時間がかかってしまうなと思い、この講座の受講を決めました。そして、大正解でした!!!
この講座を受ければ、最短でデビューすることができます。
おそらく自力でやっていたら、教室ページを作成しようとしてもこれでいいのか?何が正解なのか?と分からないことだらけで進まなかったと思います。
毎回宿題が出ますので、確実にこなしていけばデビューの準備が整います。
自力では〆切なんて設けられずに、ダラダラと日々が過ぎていたことでしょう。
一緒に学ぶ仲間がいるので、フィードバックを受けたり、励まし合ったりして最後まで楽しく頑張ることができました。
大塚先生、最後まで本当にありがとうございました。
こんなド素人の私がまさかのデビュー準備が整うなんて、数ヶ月前のことを思うと夢のようです。このわくわくを忘れずに前進していきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
女性
対面で教える経験はありましたが、オンラインでとなると直接指導とは全く違うからどうしたらいいかな?
漠然とはわかっていましたが、実際に講座を作ろうと挑戦してみるともうわからないことだらけ!!
教室情報を書いてても支離滅裂。
そんな状態でこの講座を受講させていただきました。
正直どこから手を付けていいのかわからない。そんな状態での受講でした。
プレゼンの作り方
パワーポイントの作り方
話し方。
一つ一つやっていくうちに、不思議と教えたいポイントがまとまり始め、初めは課題の教室情報を書いていてもひーひ―言っていたのに、少しずつ先生の言わんとすることがわかり始めるとずいぶん楽に。
いま振り返ってみて、もし、自分が思い切ってこの講座を受けていなかったら、自己満足な内容のお粗末な講座内容になっていたと思います。
1か月あっという間でしたが、過去を振り返り、知識をまとめるのは本当に代えがたい機会でした。
講座を開催したい人、すでに開催している人も自分の講座内容を俯瞰し向上させるためにとても参考なると思います
女性 30代
デビューしたもののなかなか進まなかった私が、1ヶ月で進みました!
内容がなかなか決まらないなと思っても、経験豊富な先生が一緒に考えて、アイディアをバンバン出してくださいます!!
とにかく明るい先生の講座は、わかりやすい!楽しい!親身!丁寧!
とにかくやり続けることが大切!そのやり続ける基礎を教えてくださいます!
結果にコミット!受ける価値ありありです!
女性 40代
3ヶ月前には、ストアカ講師になるなんて、夢にも思っていなかった自分。
軽い気持ちで初心者向け講座を開催されている先生の講座を受講。おもしろくて元気とやる気がもらえ、楽しみながら勉強させていただいているうちに、たどり着いたデビュー対策講座。
懇切丁寧な対応のため、4人の受講者までしか受け入れられないこの講座は、別名「オンライン講師のライザップ」
今回揃ったメンバーが、見事に畑違いで、それがまたおもしろくて。自分には全く思いもつかない発想をいろいろシェアしてもらえ、人間的に成長できる実感が得られます。もちろん、これは先生が温かく見守って下さっている大前提のもと。
ちなみに、この講座、全然楽ではありません。
先生のご指導どおりに、プロフィールや教室ページを作り、講座ページを上げるだけでも、四苦八苦。でも、試行錯誤の末、自分でも納得のいくものがストアカにアップできた喜びはひとしお。受講修了後は、胸を張ってストアカ講師になれます。
あ、字数オーバーで書ききれない。気になる方は、とにかく受けてみて!わずか4人の枠に入れたら、本当にラッキーです!
先生の明るい雰囲気でとても楽しい講座でした。
1人ではきっとなかなか進まない作業も、先生から出される課題をクリアしていくごとにどんどん講座が出来ていきました。
なかなか1人では進められない人にはとてもおすすめです。