インプロオキナワ主催。ハタチから演劇を始め、俳優→演出→ワークショップの講師に。
ワークショップを始めて、演劇をすることが、プロの役者を目指さない人たちとっても、生活や人生に大きい影響を与えることを痛感しました。
そんな変化に立ち会えることが嬉しくて、子どもから高齢者まで幅広い年代へ、表現やコミュニケーションのためのワークショップをしています。
2004年にインプロ(即興演劇)に出会い、自分も大きく変わりました。プレッシャーを感じにくくなった。ピンチのときもスパッと決断できるようになった。など。
なにより、表現することが楽しくなり、自由になりました。
インプロを学びながらイギリスの演劇教育(DIE)に触れる機会があり、また並行して学童保育に勤めたので、子どもの自立と大人の関わり方についてだいぶ考えさせられました。
また2017年より、「声のプロダクション・キャラ沖縄」に所属し、ナレーションやCM出演などを行いながら、付属研究所の講師を勤めています。
女性 40代
外郎売って活舌練習等でよく聞きますが、ただ読めばいいっていうものではないということが分かりました。
なるほど、と思うことがたくさんありました。
とても楽しい時間でした。
ぜひ継続して練習していきたいと思いました。ありがとうございました。
女性 60代
先生や参加者さん達で、対話しながら外郎売りについてイメージを作っていきます。そして、外郎売りになってみる❗ ドキドキしましたが、束の間、違う世界に行ったような?とても楽しい体験でした。有難うございました😍
女性 50代
外郎売りがどういうものなのか知るのが目的だったので
参加してよかったです。
男性 50代
「伝える」とは声のトーンや速度、抑揚、間、視線、表情、・・・など様々な要素で成りたっていると、あらためて学ばせていただきました。
とても楽しい時間でした!
男性 20代
外郎売は初めて読んだのですが、思っていたよりも話の内容も面白く、それを自己表現しながら話すのは新鮮でした!
元気な気持ちになる講座でした✨