職業;某上場企業ミドルマネージャー
兼 DX・BPRプロジェクトリーダー
ストアカ先生(ビジネス・コミュニケーション・アドバイザー)
学位:経営学修士(専門職)/MBA
資格:交渉アナリスト
行動心理士
某一部上場企業で、トラブルへの対応・改善推進担当を経験。
不利な状況で顧客とWin-Winな合意形成を図ること、
自分より立場の強い相手と合意し動いてもらうことで成果を出していくことが求められ交渉術を学ぶ。
交渉アナリストや行動心理士の資格を取得し、MBAではリーダーシップや組織マネジメントなどのヒト系の領域を中心に専攻。
現在、ミドルマネージャーとDX・BPRの推進PJのリーダーを兼任。
ストアカ先生の3足の草鞋で活動し、変革の一助となることが目標です。
交渉術に出会ったおかげで私のビジネスのキャリアは大きく変化しました。交渉上手になれば、どんな環境、立場、職位でも人を動かし、実質的なビジネスリーダーになることができます。
実務のプロフェッショナルとして、実践的なスキルを皆さんにシェアさえてもらいます!
+ 続きを読む
女性 30代
会社で、社内折衝をする仕事をしているため、交渉力を磨くため受講しました。
一般的な交渉テクニックを教えてもらいつつ、個別の悩みに当てはまるアドバイスを頂けました。
初めて交渉術を学んでみて、「小さなお願いも含めると、生きてる間にいっぱい交渉しているな」と思い至りました。
例:買い物の値下げ交渉・異動希望・旅行の行先決め…等
交渉術を必要とする仕事(営業や苦情対応等)だけでなく、広く応用できる講座だなと思いました。
特に組織で働く方には、仕事をスムーズにするためにオススメです。
男性 50代
交渉にあたって大切なプロセスを基礎から分かりやすく教えて頂きました。明日からの実際のビジネスで早速プロセスどおり試していこうと思います。
男性 40代
交渉というとなにか難しく考えてしまいがちですが、シンプルに相手の求めていることをよく考えて対処すればよいということが理解できました。業務で社内外の方と交渉する際に使える知識を教えてもらえます。
男性 30代
知識と経験豊富な講師のガイドにより、ビジネス現場での交渉や人間関係構築まで広く学ぶことができる講座でした。
仕事以外にもプライベートで使えるテクニックや知識も紹介されており、すぐにでも使えるものばかりで、あっという間の90分でした。ありがとうございました。
続編や類似する講座があれば是非受講してみたいです。
女性
強いものに捩じ込まれるばかりで、法律を振りかざしてもグレーなところでやられてしまうかも、というジレンマを長年抱えていました。
仕事以外でも何事も交渉があるので少しづつでも身につけていきたいです。
先生はにこやかでインテリな上にあたたかみのある感じのよい先生でした。
ありがとうございました。