開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
1968 年生まれ。15 歳より高野山で修行、真言宗・高蔵寺(岡山県)の第16代住職となる。高野山真言宗本山公認布教師として約20年間にわたり、全国で講演活動を展開。仏教カフェや講座など、自らの修行体験を元にわかりやすく実践的な指導実績多数、好評を得ている。また、オリジナル仏画「ほほえみほとけ」を生み出し、墨画、陶芸、土人形、張り子作家として活躍。各地でワークショップを法話を交えた講座を開催している。ラジオパーソナリティー、執筆家としても活躍。
女性 50代
女性 50代
久しぶりに受講させていただきました。
毎回沢山の引き出しの中から、参考になるお話をお聞かせ下さいます。中でも「拝む」ということについてのお話は自分がそのような状況になっているか、改めて確認しようと思います。
またざわざわした状況の中をどうやり過ごすか、大樹に例えたお話はとても分かり易くて参考になりました。
その他、私達が知らないことをたくさんお話下さいました。仏教に興味のあるなしに関係なく、いろんなヒントがいただける講座だと思います。有難う御座いました。
女性 50代
いつも、ありがとうございます。
一番自分がわからなかったことが、今日の教えにありました。
本当にありがとうご座いました。
女性 40代
仏教に関しては全くの初心者ですが、先生の実話(震災の話)を元にされた話や、人を大樹に例えられた話は大変興味深く引き込まれました。
緊張して参加させて頂きましたが、仏教を身近に感じることができ、楽しく、明日からの生活にすぐに活かせそうで、参加して良かったです。
また次回いろいろな話が聞きたいと思いました。
朝勤WEBもぜひ聴いてみたいと思います。
今日はありがとうございました。
女性 50代
不安や疑念で心が曇り、体調を崩す、、といういつものスパイラルの真っ只中、受講日となりました。
が、気付けばお話に引き込まれ、前向きにまた、軌道修正してやって行こうと思える元気が出てきました。投げかけて頂いた、いくつかの要所のお話と、楽しすぎる雑談との配分が素晴らしいです。ぶれながらも前進して行きたいです。また、ぜひ参加させて頂きます。ありがとうございました。
先日はありがとうございました。
お話にありました、日常 についての考察に、感じ入るところあり、あさごんwebも視聴させて頂くようになりました。
生活リズム荒れ放題の私でして。
冬の朝は寒いから、早起きなんて、という私でしたが、、。早起きが楽しみになり、合わせて早寝するようになっています。
思わぬ所から、こちらの講座を、発見しましたが、大変助けとなっております。
ありがとうございました!