開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
HP:https://tachimori-fps.com/
◆投資助言・代理業
「株式会社エーエムアイ 財務省関東財務局長 (金商) 第2609号」
◆CFP(国際FP資格)
1986年生まれ。多摩美術大学卒業。
フラワー/グリーン業界、不動産業界でプランナーの仕事を経て、
ファイナンシャルプランナーの道へ。
『美術とデザインで、お金の話をシンプルに』
をコンセプトとして活動しております。
◆投資助言・代理業』とは?
投資に関するアドバイスを行い、その対価として報酬を受けることを業とすることが公に認可されているライセンスです。
一般的なFPにはできない、資産運用に特化したアドバイスを得意とします。
(講師の名前は関東財務局に届出をしており、コンプライアンス遵守した活動をしておりますので個別商品等への営業/勧誘行為は行われませんのでご安心ください)
また、講師が代表を務めるサービスは国内最大級の福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」にも掲載しており、透明性の高いサービスとして評判をいただいている。
+ 続きを読む
女性 50代
女性 30代
つみたてNISAの知識はありましたが、投資信託とETFの違いを知るという初歩から、どのようなバランスでお金を組み立てていけばいいのか、正しいリスクの考え方も学ぶことができました。
まずは様々な銘柄を見てみたいというワクワクとした気持ちで終わることができました。
ありがとうございました!
男性 30代
数ある投資信託やETFの中で、どのような考えに基づいて商品を選ぶと良いかが理解できました。
男性 50代
ETFのいいとこどりの投資方法をご教授していただきましてありがとうございました。
大変勉強になりました。他では聴けない情報を教えてくださいましてありがとうございました。
女性
投資経験は1年未満。体系だって勉強したことはなく、本や雑誌・ネットから得た情報をなんとなくインプットし、ちょろちょろ実践しながら日々学んでいる、というのが私のベースでした。
この講座を受けての第一印象としては、「なんとなーく思っていたことが、整理できた!」です。また、投資目的とそれに適した商品(ジャンル)がよりクリアになりました。
すぐに使える具体的な指標や数字、考え方がいくつか得られたのもよかったです。
たくさんの質問にも丁寧に答えていただいて、今後の投資配分・商品の見直しや、チャレンジしたいことも具体的に考えられるようになりました。
どうもありがとうございました!
入門編を経てからの受講です。
具体的に銘柄を選ぶ時にどういうデータをどこから入手すればよいかなど教えて頂き、とても参考になりました。
今後の投資配分・商品の見直しなどに役立てたいと思います。
資料も後から見返しても大変分かりやすいので、その場では消化できなかった部分を復習しながら実践に活用していきます。