1年の目標、願望、理念などを書で表現し、決意を形にしてみませんか?
開催日程はありません。
和みの書 奈津 書道家 谷井 奈津子
4歳から書を始める。
大東文化大学 文学部 中国文学科で書を専門的に学び、教員免許を取得。
卒業後は一般企業に5年間勤務。
結婚、妊娠、出産、育児…の16年間のブランクを経て、再び書の世界へ。
2年間の県立高校での書道講師の経験を生かし、2018年5月より書道家として活動開始。
ご覧になる方の心に寄り添う和みの書を考案。
Facebook、Instagram、LINEにて毎日、『和みの書と和みのことば』を配信している。
2018年 ベトナム、ダナン開催の『越日文化交流フェスティバル』に参加。3日間で延べ600枚の作品を現地の方々にご提供し、外務局より感謝状を賜る。外務局に作品2点を寄贈。
2019年 ベトナム、ダナン5ドンア大学開催の『日越文化交流フェスティバル』に参加。「日本の文字について」の60分の講義と書道パフォーマンスを披露し、ドンア大学より感謝状を賜る。ドンア大学に作品4点を寄贈。
また、総来場者数10万人の規模を誇る観世音寺祭に参加。書道パフォーマンスを披露。外務局より感謝状を賜る。観世音寺、外務局にそれぞれ作品4点を寄贈。
女性 20代
女性 20代
本日はありがとうございました。新年に書き初めということで
参加する前からす楽しみにしていました!
最近落ち着いて字をかくことがなく、不安もあったのですが
すごく丁寧に優しく教えてくださったおかげで綺麗に
楽しんで書くことができました。豪華な額縁までご用意してくださって
いて、大切な宝物になりました。
ありがとうございました。
女性 20代
堅苦しい感じがなく、久しぶりの書道でしたが、とても楽しく参加することができました。先生にアドバイスをもらううちに、自分でも分かるほど綺麗に書けるようになり感動しました。ありがとうございました。
年始らしいことをしたいと思ったのをきっかけに参加しました。
が、書道というか文字は本当に苦手でコンプレックスで(っ﹏-)
なのに最後には「あともう一枚だけー!」って止まらなくなりました!!
席についた時に、思ったより周りの人の文字も見える席だったので、見られたら恥ずかしい・・・って思ったんです。
でも、書いていくうちに隣の人が楽しそうにやっていたり、
先生が自分のために丁寧にアドバイスをしてくれて最後には楽しくなっていました!!
字がうまくなっていくことを先生が褒めてくれたり、
周りの人と楽しみながら感想を言い合いながら参加ができてとっても楽しかったです(●˘͈ ᵕ˘͈)(˘͈ ᵕ˘͈●)
作った作品は素敵は額みたいなのももらえたので飾ってみようかなって思ってます(〃▽〃)