開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
2020年度最優秀アンガーマネジメントファシリテータ賞 受賞
▼資格▼
日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント/NPO法人ダイバーシティワールド認定理事カウンセラー/EAPメンタルへルスカウンセリング協会 EAPメンタルヘルスカウンセラー
母がヒステリックで、幼少の頃より『怒る人』を見ると萎縮し、黙ってやり過ごしてきました。『怒らない』のは良いことと思いつつも、何も言えない自分に悩むことが多く、我慢し、ストレスを溜めては、限界と感じて怒り爆発・・・。
特に家族にはキツイ言い方をしてしまったり、恋愛では言いたいこと言えず我慢をして別れてしまうなど繰り返していました。
怒ることも必要。アンガーマネジメントと出会うことで、視点が大きく変わりました。失敗談、成功談等セキララにお伝えしています。
▼プロフィール▼
人材派遣業界でコーディネーターとして派遣社員の就業フォローに従事。その後IT企業の人事として新卒中途採用、社員教育研修の企画を行う。
現在はオンラインと東京都北区を中心にアンガーマネジメントの講座やイベント、都内企業研修を行う。
+ 続きを読む
女性 40代
怒りのコントロールがうまくできず親子関係が悪化しているのでなんとかしたいと思い講座を受講しました。最近どんなことにイライラしましたか?とか実体験を元に話を進めてくださってとてもわかりやすかったです。他の受講者さんのお話も聞けてとても貴重な経験になりました。今回は入門講座でしたが上手な叱り方についても学んでみたいと思いました。
女性 50代
怒りのない人はいないし、無くすことは不可能と言うことを知り、少し安心しました。どんな時にイラッとするのか書き留めたり、普段から自分のガス抜きをして、許せるゾーンを広げていきたいと思います。
次のステップもぜひ受講したいです。
女性 30代
怒りというものが、どうして生まれるのか?がよくわかりました。また、色々なパターンで、分かりやすい事例を交えて説明して頂けました。
この講座は怒りに関する知識のベース部分だと思います。
怒りをコントロール出来るように先生の他の講座も受けたいと思いました!
女性
先生の体験談や、私たちへの問いかけからの学びもありました。次のステップへも進みたいと思いました。
ありがとうございました!
男性
アンガーマネジメントの入門編を受講させていただきました。
入門編では、自分自身がどういった事に怒りを感じるのか、を知る事から
始まり、ルール「やってはいけないこと」の線引きの大切さと、それが破られた時は
「ま、いいか!」と許してはいけない事の大切さを感じました。
今まで、「臨機応変」にやりくりをして物事を進めてましたが、「ダメなものは、ダメ!」っと言おう!と自分に言い聞かせようと感じました。
セミナーでは、解りやすく実例を挙げて説明して頂いていたので、とてもよかったです。
1時間半がアッという過ぎてしましました、セミナーの内容を意識して仕事・子育てに活かしてみたいと思いました。