Blenderで3Dキャラクターをつくろう!

対面

じぶんだけの3Dキャラクターをつくって遊ぼう!

こんなことを学びます

①3DCGとはどういうものか?
②3DCG作成ソフト「Blender」の基本操作&応用創作
③3Dキャラクターのデザイン方法

<究めるとこんなことができるようになります>

*納豆の上を歩く人(作者:清水誠一郎さん)
https://twitter.com/VEGILAmike/status/890923140305395712?s=20

*腕立て伏せをするサーモン(作者不明)
https://twitter.com/nakamanian/status/1171257213437919234?s=20

*工事現場の隠しコマンド(作者:きむらえいじゅん[mov.]さん)
https://twitter.com/kuro_40/status/1131514215091433472?s=20

*バグった標識シリーズ(作者:きむらえいじゅん[mov.]さん)
・電車の標識
https://twitter.com/kuro_40/status/971695671903322113?s=20
・駐車場の看板
https://twitter.com/kuro_40/status/965900019587936256?s=20
・駐輪禁止の標識
https://twitter.com/kuro_40/status/981023209704210432?s=20

<3DCGを学ぶメリット>

自分の思い(やりたいこと)を相手に伝えたいときに、私たちは絵を描いたり統計資料をつくったりしてプレゼンテーションをします。しかし、自分の思い描く理想の形状や風景は、なかなか相手には伝わらないものです。3DCGは、そのような課題を解決する手助けになります。たとえば開業予定のカフェの内装。たとえば自分が欲しいアクセサリーのデザイン。3DCGは、思いに形を与えるのに最適なツールであると言えます。

また、VR(Virtual Reality = 仮想現実)や AR(Augmented Reality = 拡張現実)などの技術の発展によって、私たちの生活に3DCGがぬるっと入り込んできています。大ヒットしたARゲーム「ポケモンGO」が良い例ですが、今後はゲーム以外にも活用される可能性があります。たとえばネット通販で服を買うとき、360°どこからでもその形を確認できる技術。そうすることで消費者はより自分の欲しいものを正確に選べるようになります。もうひとつたとえば、「スターウォーズ」などのSF映画でよくみられる「ホログラム通話」の技術です。遠く離れた場所にいる人でも、映しだされる立体的な光によって、まるで実際にそこにいるかのような感覚で通話をすることができます。
このように、3DCGは今後、既存の社会のインフラの多くをひっくり返し、巨大な市場をうみだす可能性に溢れています。

大阪万博まであと5年くらい。それまでに急激なスピードでこれらの技術は発展していきます。もしも今から3DCGを学べば、5年後に大阪でみえる景色は、きっとワクワクするような楽しい光の世界です。一緒に3DCGの世界へ行ってみませんか〜

今回は「3Dキャラクター」という切り口から3DCGをお教え致します。

<3Dキャラクターとは>

主にビデオゲームをプレイする際に使用されることばです。
キャラクターには2つの種類があります。
それは「2Dキャラクター」と「3Dキャラクター」です。
「2Dキャラクター」の代表例は「スーパーマリオブラザーズ」の平面的なマリオです。
それに対して「3Dキャラクター」の代表例は「NEWスーパーマリオブラザーズ」の方の立体的なマリオです。

今回勉強するのは「3Dキャラクター」の作り方です。NEWのマリオの方です。
「3Dキャラクター」をわかりやすく説明するために、細田守監督「サマーウォーズ」のバトルシーンを見てみましょう。
https://youtu.be/zFBrz3u8VkY
ここで戦ったり観戦しているのが「3Dキャラクター」だとイメージしてください。
彼らは、みんな現実世界を生きている人たちが、自分の分身としてゲームをプレイするために使っているキャラクターです。
カッコイイものもあれば、カワイイものもあり、よくできているものもあれば下手くそなものもあります。

<3Dキャラクターの制作を通じて得られるもの>

・自分が頭の中で想像した物事を、実際に形にできるスキル
・現実にある物事を3Dデータにして自由に改変できるスキル
・自分だけの世界をコンピュータ上(あるいは自分の部屋)に創作できるスキル
・上記のことを、他の人の代わりにしてあげて、お金をもらえるスキル

ここまでで興味をお持ち頂けたら、このあとの文章をお読みください^^
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア大阪市内

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
33人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン代と場所代などすべてが含まれます。
それ以上の金額が発生することはありません。
ノートPCの貸し出しは行っていませんので、ノートPCをご持参ください。

今回は、全4回のコース開催に向けたオリエンテーションです。
コースのお申し込みは別ページ(このオリエンテーションが終わり次第、作成する予定)からお願い致します。

コースの概要は
第一回 12/5(木) 14:00〜16:00
第二回 12/12(木) 14:00〜16:00
第三回 12/19(木) 14:00〜16:00
第四回 12/26(木)14:00〜16:00

の全四回で、今回は第一回「オリエンテーション編」を行います。
オリエンテーションを終えた時点で、残りのコース3回を受けたいと思っていただいた方はオリエンテーションのレッスン料3,000円に加え、残り3回の費用として追加の7,000円、合計で10,000円をいただきます。
次のコースを受けるか未定の方は、今回のオリエンテーションのレッスン料3,000円のみいただきます。その場合、残りの3コースでは毎回3,000円をいただきます。(合計12,000円になります)

要するに、全4回を受講することを早めに決断いただければ、受講料を割引させていただけるということです。ぜひご検討ください^^

この講座の先生

Blenderデザイナー

ゲーム開発会社である「Ctrl 株式会社」の代表取締役です。
現在は滋賀県の学童保育施設で3Dプリンターを用いたものづくりの教室を開いたり、SFコンテンツのクリエイターの集まりを主催したりしています。

将来の夢はゲーム監督。
3DCGデザイナー、ゲームプログラマーに加え、脚本家としても活動しています。シュールなもの、でっかいもの、新しい技術、哲学などが好きです。

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
120分程度

<当日のレッスンの流れ>
14:00~14:45(45分) 講義(てるりん先生が技法の説明をします)
14:45~14:55(10分) 休憩(トイレ休憩。すこしお茶でもしましょう)
14:55~15:40(45分) 実践(教えられた内容をもとに、実際にアバターを作成していただきます)
15:40~16:00(20分) ふりかえり講義(実践にてみなさんから受けたご質問やよくあるミス、解決法などをシェアします)
続きを読む

こんな方を対象としています

・3DCGモデリングをやってみたいけど独学の時間がとれない方
・自作した3DキャラクターをつかってVtuberに挑戦してみたい方
・自作した3DキャラクターをつかってVRchat などのネットゲームをプレイしたい方
・彫刻やフィギュア/人形制作、その他の造形活動を普段からしている方で、データとして完成予想図が描きたい方
・オリジナルのゲームをつくりたい方
・映像合成(コンポジット)がしたい動画製作者の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ノートPCとマウスをかならずご持参ください。

Blender 2.79 をあらかじめダウンロードしておいてください。
ダウンロードの方法は以下のリンクを参照ください。

https://note.mu/kumajiro/n/n633cd613ef43

それでは、当日にお待ちしております^^
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

Blenderの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す