開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
【専門学校教員歴9年の現役ディレクター / デザイナー 】
明石を中心に活動するフリーランスのディレクター / グラフィックデザイナーです。
デザイン事務所・広告代理店勤務の後、専門学校で教員を9年勤めていました。
「理解できるまで丁寧に説明する」ことをモットーにしています。
現在はグラフィックデザイン・企画などを手がけています。
紙のデザイナー12年目です。
「非デザイナーのための勉強会」を全国で開催。
毎回20〜40名の方が参加されています。
2019年は学校・個別指導・非デザイナーのための勉強会、全て合わせて年間80回以上の授業を2,400名以上に行ってきました。
デザイン事務所1年
広告代理店4年
専門学校教員9年
フリーランス3年目
カワッタデザイン 代表
カワッタデザインFacebookページ
https://www.facebook.com/kawattadesign/
+ 続きを読む
男性 30代
デザインとは何か?
という認識を改めることができました。
教えていただいた法則を意識して
パワポのスライドを見直してみようと思います。
ありがとうございました。
男性
資料作成にとても役立つ内容でした。デザインはセンスと思い込んでいましたが、違うということを学ぶことができました。
自分でも出来そうです。
女性 40代
まず先生のスライドが見やすくて伝わりやすかったです。
お話も聞かなきゃいけないのに、スライドをじっくり見てて忙しかったですが、ヒントが盛りだくさんでした。
何より、自分の考えがしっかりまとまっていないとデザインが完成しないと感じました。
カウンセリング業や取材をする仕事の人なら、相手の方の話を聞いてまとめる作業の参考になる講座ですよ。
女性 30代
デザインを作る人だけでなく、デザインを発注する社会人にも、多少のデザイン知識は必要であると教わり、本当にその通りだと思いました。
社会人みんながこの知識を知れば、もっといい未来になるだろうと思います。
ありがとうございました!
女性 30代
講義形式ですが、先生の親しみやすい人柄と話術のおかげで、2時間があっという間でした。最初の30分は心構えを、残りの時間でデザインをするうえで最低限守るべき8つのルールを教えてくださいます。必要最低限のコツを手っ取り早く知りたい人にはおすすめです。