資料で使うグラフを見やすく、分かりやすく見せることを学び練習をして、あなたをよりできるビジネスパーソンにしていくことを目的にしたセッション
ぶっ飛び先生の特徴3つ
・持ち帰れるスキルたっぷり、太麺ならず太っ腹でお届け
・野菜、にんにくの無料オプションに匹敵する関数、Know-Howの提供
・中毒性ばっちりの講師のギトギトトーク
Globis経営大学院にてMBA取得。
在学中にビジネススクール生向けにEXCEL、プレゼン、ブログ記事の書き方のセッションを自ら作り、レクチャーをし始める。
現在、3年間レクチャーをし続けのべ500人以上がセッションに参加。
独特の喋りでまじめな勉強を楽しくすることが好評。
仕事は外資系化粧品会社にてデジタルマーケティング部のマネージャーとして、企画立案・分析、プロジェクト進行、重役へのレポートなどを実施。
プライベートでは自転車競技(BMX)で45回の国内外の大会優勝経験を持つ。
1050のはてなブックマークを持つブログを運営。
男性
この講座は「見やすいグラフへの進化」でした
女性 40代
この講座は「使えるグラフを学べる講座」でした
ぶっ飛び先生の講座の参加は2回目でした。独特の穏やかな語り口調で、進行もぶっ飛び先生ならでは。今回はグラフをごりごり作成するとのことで参加しました。ただの棒グラフ、折れ線グラフだけじゃないグラフを実際にPCを操作して作れて、どんな時に活用するかが分かって、勉強になりました。早速教えていただいた基本と自分流に色あいなどをカスタマイズして仕事に活用してみます。ありがとうございました。
男性 30代
この講座は「グラフは友だち♪ も夢じゃない!」でした
同じクラスでいつも目が会うんだけど、話かけるきっかけがないグラフ君。
そんなグラフ君とお友達になるきっかけを与えてくれる講座です。
資料に入れるといい感じになりそうなんだけど、なんとなく敬遠してしまう。
そんなこともあるとかないとか。
そんなあなたはに特におすすめです。
2時間走り抜けたあとには、グラフをちょっと身近に感じられる。
そんな講座です。
関連講座
この講座を見た人は、こんな講座も見ています
普段何気なく作成しているグラフを、更に見やすく、更にわかりやすくする為の技術を、とっても新設丁寧に教えていただけました。そもそもグラフで伝えることとは、といったスタートラインからおしえていただけ、改めてグラフを使う意味まで気付かされ、よりステップアップができると実感できました。