SDSの読み方を理解しよう!

オンライン

化学物質の攻略本"SDS"を読めるようになって、ワンランク上の人材になろう

こんなことを学びます

★学ぶ内容
化学物質を扱うにあたって必須の知識である "SDS" の読み方、使い方の基本的なところを学んでいただきます。

★こんな風に教えます
基本的にはオンラインで講座形式を想定しています。
ですが、講座形式だけでは理解した「つもり」で終わってしまうことが多くなります。
もしも受講者様が自社で取り扱っているSDSなどをご提示いただければ、一緒に細かく見ていくようなやり方も想定しています。
※自社の守秘義務の所はお気を付けください。
また、可能な限り専門用語は使用せずに一般的な用語や例えを使用します。
内容が内容だけに、置いてけぼりにならないようにします。

したがって、
基本構成:レクチャーのみ
発展構成:レクチャーおよび受講者様が実際に使用しているSDSを使用したワーク
上記を想定しています。

★持ち物
不要
※より自分の仕事の実践に即した内容をお求めの方は、自分が関わりのある物質のSDSのPDFファイルをご用意ください。

★定員
基本 1名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

特になし

この講座の先生

一般消費者向けケミカルメーカーの現役品質保証部

初めまして!
某一般消費者向けケミカル品メーカーの品質保証部に在籍しております、藤野と申します。
仕事では自社・他社の工場監査や社内勉強会を日々実施しています。

SDGsや労働者の保護が世界的にも叫ばれる昨今。
2024/4/1から労働安全衛生法の化学物質取り扱いに関する箇所が大幅に改正されます。
「SDS?GHS?聞いたことはあるけど何に使うの?」
「法令?国の文書は文字が多いし言葉も難しくてちんぷんかんぷん!」

そんな
・化学物質を扱う(製造や加工)企業にてこれから勉強していく必要がある方
・これか...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

★所要時間
40分程度

★流れ
・基本構成の場合
 25分講義+15分質疑応答
・応用構成の場合
 15分講義+25分ワーク

上記を想定しています。
続きを読む

こんな方を対象としています

1から学びたいという方
・化学物質に関係のある会社でお仕事をされている方
 営業、製造、管理、物流…なんでもOK
・今後化学物質の取り扱い作業などの可能性がある方
・仕事では使わなくても、教養の一つとして知っておきたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

特になし
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す