9回コース講座 オーディションで勝つ適性適役を伸ばす演技講座

対面

養成所には行ったけれど、仕事に繋がらない、オーディションで勝てない。そんな方の適性適役を伸ばします。修了公演でその効果を実感してください。

こんなことを学びます

本講座では、ハリウッド式のシナリオ構成を取り入れます。
受講者は、異郷訪問譚(行って帰ってくる物語話型)の主人公になってもらい、ワークショップという異世界を冒険し、成長して帰還する構成です。これにより、日頃から台本の構成を意識した読み方を身に付けることができ、現場において自分の役割を即座に認識し、やるべきことが明確化されるようになります。

<こんな風に教えます>
感情を表現する=演じるキャラクターになりきる
ではありません。
その場面におけるキャラクターの感情を観客に伝達する適切な「方法」を身に付けることが必要です。
適切な
・音量
・ピッチ(音の高さ)
・間尺
・強弱
を具体的に考える、生きた演技プランの作り方を教えます。

<レッスン日程>
12月10日(日)~2月11日(日)まで、毎週日曜15時~19時(休憩含む)に開催(12月24日・31日を除く)

<修了公演>
2024年2月12日(月・祝) 絵空箱(東京都新宿区山吹町361)にて1日2回公演(同一内容)を予定。
マイク前で台本を持って演じる朗読となります。台詞を覚える必要はありません。

<持ち物>
・筆記用具
・動きやすい服装
・室内履き

<定員>
最大15名程度(ストアカでは空き枠のみ募集しております。11月13日現在、残り枠は5名程度です。)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア渋谷・恵比寿

価格(税込)¥28,000(¥3,111 × 9 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料にはレッスン費、テキスト代、会場費、修了公演の運営費が含まれます。
交通費は各自ご負担ください。

修了公演には些少ながらチケットバックを設けます。チケットノルマはありません。

この講座の先生

大塩 竜也のプロフィール写真
現役演出家にして現役国語教師、教えることは多分天職
大塩 竜也
1976年山梨県出身。朗読パンダ代表、座付き作者。立教大学大学院文学科日本文学専攻博士後期課程単位習得満期退学。修士(文学)。
2009年~2014年、日本体育大学講師として、一般教養課程で論文作成日本語術を、教職教養課程で「総合的な学習指導法」を担当するほか、高校・予備校で教鞭を執りつつ、漫画原作者としてメジャーデビュー。文学研究で培われた知識と、ドリフのコントに学んだギャグを融合させた破棄力あふれるコメディ作品を得意とする。2009年、集英社第4回GAG-1グランプリ大賞受賞。2012年、集英社より『あっ! アシカがっ!!!』を上梓。「百年後...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 0人
  • 0回
オーディションで勝つ適性適役を伸ばす演技講座

養成所には行ったけれど、仕事に繋がらない、オーディションで勝てない。
そんな方の適性適役(ニンといいます)を見極め、勝負できる特性を伸ばし、勝負すべきジャンルを見つける演劇ワークショップです。
とにかく実戦で使える演技力を身に付けることを目的とし、有観客での本番までを含んだ内容となります。

オーディションを通過できないのには決定的な理由があります。
養成所で基礎を学んでいるとした...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

カリキュラム

  • 第1回 冒険への誘い

    日時:2023年12月10日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    冒険への誘い=無茶振りへの対応。普段やらない役、やれないと思っている役に挑んでもらいます。
    失敗を恐れず、弾ける方法とその重要性を学びます。
    第1回から第3回では複数のテキストを使用し、第3回のミニ発表会を通じて、修了公演での配役を決定します。

  • 第2回 賢者との出会い

    日時:2023年12月17日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    賢者との出会い=実力あるプレイングパートナーとの稽古を通して、無茶な冒険を可能にするアイテム(技)を受け取ります。
    第1回から第3回では複数のテキストを使用し、第3回のミニ発表会を通じて、修了公演での配役を決定します。

  • 第3回 挫折

    日時:2024年1月7日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    挫折=ミニ本番形式でここまでの成果を合評し、できていないことを確認します。
    第1回から第3回では複数のテキストを使用し、第3回のミニ発表会を通じて、修了公演での配役を決定します。

  • 第4回 第一の難関

    日時:2024年1月14日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    第一の難関=修了公演配役に従い、稽古を開始します。最初はできないことだらけになると思いますが、本番まで各自の目標と自らに課すノルマを明確化します。

  • 第5回 賢者との出会い2

    日時:2024年1月21日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    賢者との出会い2=再びプレイングパートナーとの稽古を通して、現状できないことを打破するためのテクニックを伝授されます。

  • 第6回 死への接近(最大の危機)

    日時:2024年1月28日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    死への接近(最大の危機)=本番に向け絶対に改善しなければならない重要課題を確認します。

  • 第7回 試練突破

    日時:2024年2月4日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    試練突破=有観客の舞台に立つために、最低限これだけは絶対にしておかなければならないことを徹底し、プロとしての自覚を身に付けます。

  • 第8回 帰還

    日時:2024年2月11日(日)15時~19時
    会場:JR原宿駅徒歩10分のスタジオ

    帰還=初回の録音と比較し、どれだけ演者として成長しているかを確認し、本番の最終調整を行います。

  • 第9回 本当の技術の向上

    日時:2024年2月12日(月・祝)10時~19時
    会場:絵空箱(東京都新宿区山吹町361)

    本当の技術の向上=劇場での有観客の修了公演です。
    午前中に照明・音響を含めた場当たり・ゲネプロ(リハーサル)を行い、午後に2回公演を行います。
    公演は各回約1時間を予定しています。

こんな方を対象としています

●効果を実感したい方
感覚ではなく、理屈で指導します。また、初期段階での録音と修了段階での録音を聴き比べます。効果のほどを実感してください。

●舞台に立ってみたい方
修了公演があります。

●どんなワークショップに行ったらいいかに迷っている方
無料の説明会があります。お申込みは説明会体験後に、受講しいたと思った方のみ。合わないと思われた方に無理強いは致しません。

●演劇を始めてみたい方
講師の大塩は演出だけでなく、高校・予備校・大学で述べ数千人を指導してきた実績があります。夜郎自大と怒られるのを覚悟で正直に言います。教えるの巧いです。

●オーディションで勝てずに悩んでいる方
説明会から、あなたのキャラクター・声帯・雰囲気(ニンといいます)に合った役や方向性を探ります。勝負するポイントを掴んでください。また、プロフィールやメールの書き方も指導します。

●修了公演が不安な方
小佐田定雄先生の許可を頂いての名作落語「幽霊の辻」に加え、他団体さんにもカバー上演されている弊団の代表作も上演します。
最初こそ再演に耐えうる強度ある作品に身を任せるのが良いのです。

●ウケたい方
アイドル芝居でなく、前説で毎回笑いが起きる小劇場公演がどれほどあるでしょうか。笑いを取る「間」を伝授します。

●朗読パンダ第9回本公演(あうるすぽっと)を目指したい方
レッスンや修了公演を通じて、これは! という方にはこちらからお声がけすることもあります。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

●下記の日程で事前説明会を行います。(参加費無料・各回90~120分程度)
2023年
10月29日(日)15時~
11月5日(日) 15時~
11月14日(火) 19時~
11月28日(火) 19時~【追加開催】
12月1日(金) 16時~【追加開催】

本ワークショップの目的を説明し、面談により参加者の課題・適性を探る会です。ワークショップの受講希望者は、上記日程のうちいずれか1日に必ずご参加ください。

【説明会のお申し込み・お問い合わせ】
氏名/年齢/性別/説明会の参加希望日時/主な演技歴(ある方のみ)/自己PR
を明記の上、本サイトの、「質問を送る」のフォームよりお申込みください。
各説明会の前日まで申し込みを受け付けますが、定員に達した場合は期日より早く締め切る場合があります。

●レッスンはメンバー制のスタジオで行います。スタジオ使用のルールを厳守して頂きます。具体的には、毎回の清掃です。これはスタジオのルールであると同時に、演劇人として絶対に身に付けておくべき素養でもあります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

演劇・演技のおすすめの先生演劇・演技の先生を探す

演劇・演技の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す