失敗しないホームページの作り方講座|方法じゃないの!中身が重要!!

オンライン

スクールじゃ教えてもらえない中身から考えるホームページの作り方を現役Webディレクターが教えます。ワークショップであなたのビジョンづくりも。

こんなことを学びます

ホームページの作り方の講座や情報はすでに天文学的な数字におよぶ程あります。
あなたも勉強したことがあるのではないでしょうか?

ワードプレス、Wix、ペライチ、STUDIO、Canvaを使って
簡単にホームページが作れる!

作り方はわかった!いざ作ろう!と、なったとき。
何を書けばいいのか、何を載せればいいのか・・・
わからなくなった方は、ぜひこの講座を受講してください。

また、もう作った方でも
「なんとなくいい感じにホームページを作る」をやってしまったがために
「労力やコストの割に納得のいくものができなかった」、
「効果がでなかった」、となってしまっていたら
何が不足していたのかを、この講座でつかんでもらえたらと思います。

簡単にいうと、大事なのは中身です!

ツールをつかった作り方がわかったところで、伝えるべきことがなければ
何にもなりません。

英会話を習っても、話す内容がなければ伝わりません。
おしゃれをしても、人間性がなければ一緒にいてもおもしろくありません。

もちろん、見た目は大事です。
でも中身がスカスカ、あいまい、ブレブレではターゲットに何も伝わらないどころか
不信感を与えてしまいます。

この講座では、ホームページを作る際に最も大事なことをおさえてから、
順を追って、サイト設計やデザインまで通してお伝えします。

普通のWebスクールやセミナーなどでは扱っていない深い内容です。

特に多くのビジネスオーナー様や企業様が必要とされている
理念、ビジョンづくり、ターゲット設定、課題とニーズ、ベネフィットの発見などは、
ワークショップ形式で進めていきます。

この講座を受講いただくことで、そのあたりもできあがります。
ぜひノートとペンをご用意してご参加ください。

また現役のデザイナーやディレクターの方のスキルアップにもお役にたてる内容です。
同業者の方もどしどしご受講ください。

本当にいいサイトが増えて
様々なミスマッチがなくなり笑顔であふれる世の中に貢献できれば
この上なく幸せです。

<講座の内容>
・Webサイトの種類
・Webサイトの目的
・理念(フィロソフィ)とビジョン
・ターゲット、課題とニーズ、ベネフィット
・Webサイト作り
・キャッチコピーの作り方
・Webサイト設計、サイトマップ
・ワイヤーフレーム作り
・デザイン
・Webサイト作成方法
・まとめ


※講座終了後、「もっとこんな内容も知りたかった!」「この内容が良かった!」「これは不要だった!」などがあれば、レビューやメッセージなどでお知らせいただけると嬉しいです。

※受けたい時間帯に講座がない場合は、「先生に質問する」ボタンからご連絡いただけましたら、なるべく調整させていただきます。お気軽にご連絡ください。

※定員10名
(お申込み状況をみて増員する可能性があります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,980

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・PDFテキスト

この講座の先生

デザイン × 本質 であなたが輝く!

Webクリエイター / ライフコーチ
1980年3月生まれ。東京都出身。うお座AB型。三姉妹ママ。

Webデザイン10年、Webディレクター10年を経て独立。
iyoiyo を立ち上げ、誰もが本来の魅力を伝えられるデザインのアドバイスをWeb・紙を問わず行っている。

2019年より心理学や脳科学を使ったコーチングを学び、その人本来の望みを引き出して、悩みを根本から解決していくコーチとしても活動中。

個人の起業ブランディングから企業のビジョンづくりまで幅広い分野を デザイン × 本質 で解決している。





+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分

<当日のセミナーの流れ>

・参加者紹介
・講師紹介、実績紹介
・Webサイトの種類
・Webサイトの目的
・理念(フィロソフィ)とビジョン・・・ワークショップ
・ターゲット、課題とニーズ、ベネフィット・・・ワークショップ
・Webサイト作り
・キャッチコピーの作り方・・・ワークショップ
・Webサイト設計、サイトマップ
・ワイヤーフレーム作り
・デザイン
・Webサイト作成方法
・まとめ
続きを読む

こんな方を対象としています

・自分のHPが欲しいが何から手をつけたらいいのかわからない

・他社のHPと内容がさほど変わらない、差別化の仕方がわからない

・ワードプレスを勉強したけど中身をどうやって作ればいいのかわからない

・Canvaを勉強したけど(以下同文)

・Wixを勉強したけど(以下同文)

・ぺらいち作ったけど(以下同文)

・その他のHP作成ツールについても(以下同文)

・フリーのWebデザイナーだけど、サイトの中身についてうまく提案ができない

・Webデザイナーだけど、デザインの裏付けを説明できない

・Webディレクターだけど、サイト設計の軸がわからない

・Web担当になったけど、何が正解かわからない

・企業HPを作ったけど、理念とかビジョンとかをどうやって作るのか見当がつかない
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※ノートやペンなどメモができるものをご用意ください。ワークショップで使用します。

※Zoomでのオンライン受講となります。

※インターネットがつながる環境でスマートフォンやタブレット、パソコンなどからご受講ください。

※講義の進行状況により30分ほど延長する場合がありますので、余裕を持ってスケジュールをご都合いただけると幸いです。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

Webデザインのおすすめの先生Webデザインの先生を探す

Webデザインの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す