湿板写真ワークショップ Wet Plate Photo

対面

感動の手作りガラス写真を作ってみよう!

こんなことを学びます

湿板写真とは?
ガラス板またはアルミプレートの上で銀とコロジオンの化学反応を利用し、唯一無二の手作り写真をつくる古典技法です。この技法は19世紀にイギリスで生まれ、幕末には日本にも広まりました。その中でも、坂本龍馬や勝海舟、明治天皇などが湿板写真に収められた写真は特に有名です。湿板技法は約20年間使われましたが、やがて乾板写真に取って代わられ、忘れ去られる存在となっていきました。
しかし、近年になって世界中で湿板写真のリバイバルが起こっています。おそらく、パソコンやスマホに保存される写真とはまったく異なるガラス写真に、思い出や記録を残したいという人々の願いが反映されているのかもしれません。
ガラス写真は、ただの記録ではなく、芸術的な表現や感情を伝える媒体としての役割を果たしています。私は、その魅力を再発見し湿板写真が新たな時代に輝きを放つことを願っています。

●ワークショップでは何を学ぶの?
ガラス板を用いたアンブロタイプの一連のプロセスを学び、ご自身でセルフポートレートを撮影、一枚アンブロタイプ(キャビネ版サイズ)をつくっていただきます。カメラの知識はなくても全く問題はありません。

●湿板写真ができるまで
薬品コロジオンを支持体(アルミプレートまたはガラス板)に塗布した後、硝酸銀に浸し感光性を帯びたところで大型カメラに装着して撮影します。湿板(しっぱん)→「湿った板」が意味するように、塗布した薬品が板上で湿っている時のみ感光性を帯びているため、撮影した直後はすぐに暗室で現像します。

●流れ
① ガラス板を完璧に磨きます
② コロジオン溶液をガラス板に注ぎ、半乾きにします。
③ 半乾きのガラス板を硝酸銀溶液に3分ほど浸します。溶液中の銀イオンがコロジオンと反応して銀ハロゲンを形成、ガラス板が感光性を帯びます。
④ ガラス板を大型カメラに装填し撮影(露光)します。セルフポートレートをお撮りいただきます。
⑤ガラス板をカメラから取り出し、すぐに暗室で現像→イメージを定着します。
⑥ 水洗して乾燥させます。銀の変色を防止するためにニスでコーティングします。

●お読みください
-湿板写真は普通のモノクロ写真とは異なる写り方をします。服装などは、以下のリンクの「コロジオンと色」を参考にしてください。
https://www.foto-studio-argento.com/湿板写真とは
-薬品や撮影機材は揃っていますので何もご持参いただく必要はありませんが、汚れても良い服でお越しください。柄物がおすすめです。
-ワークショップの開催時間は参加人数によって1時間ほど前後することがあります。
ご了承ください。
-他のプラットフォームでも募集をかけていますので、予告なく予約なく締め切られることがあります。

●湿板写真サンプル
インスタグラム
https://www.instagram.com/foto_studio_argento/
ホームページ
https://www.foto-studio-argento.com/
続きを読む
予約締切

4月29日(月)

14:00 - 17:30

東京 / 東京(その他)

予約締切日時

4月26日(金) 14:00

参加人数

0/2人

開催場所

総武線 新小岩駅 徒歩5分

住所は講師の要望により予約者のみに開示

価格(税込)

¥22,000

  • 予約締切

    4月29日(月)

    14:00 - 17:30

    東京 / 東京(その他)

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
7人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥22,000
場所東京(その他)

この講座の先生

湿板写真家

都内在住の湿板写真家です。
湿板写真(しっぱんしゃしん)は、ガラス板またはアルミプレートの上に銀とコロジオンの化学反応で像を浮かび上がらせ、唯一無二の手作りの写真を創る古典技法です。19世紀にイギリスで生まれた技術で、日本では幕末の坂本龍馬や勝海舟、そして明治天皇などが湿板写真に残されています。一般的にはガラス湿板(アンブロタイプ)またはティンタイプと呼ばれる正真正銘の手作りの写真です。
近年、デジタル写真の急速な進歩やソーシャルメディアの人気により、湿板写真の独特な質感や表現力が再評価され、じわりじわりと注目を集めています。
普段はさまざま...
+続きを読む

こんな方を対象としています

古典写真技法、写真、芸術、文化、ものづくりに興味のある方
根気が必要なので忍耐強い方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「写真の本質に近づくことが出来る講座」でした
    女性

    湿板写真のプロセスを丁寧に指導して頂けます。
    これから写真を志す方にも体験して頂きたい講座だと思いました。

    先生からのコメント

    ありがとうございました!

  • この講座は「貴重な情報と体験が盛り沢山!」でした
    男性 40代

    湿板写真をやってみたい人にとって、書籍やネットの情報だけではでは具体的に撮影をイメージするのは難しいでしょう。湿板写真のワークショップ自体がとても珍しいですし、ここでは自分で一通り体験できるので最初のステップアップとして最適です。また、写真好きの人なら一度の体験だけという意味でもいいので受けてみるのも良いと思います。ガラス上のネガがポジに変わるのは錬金術みたいで本当に不思議です。デジカメ撮影では分かりにくいですが、写真の黎明期にどれだけの情熱と努力で画像を残そうとしたのか、当時のパイオニアたちの執念を知る事もできると思います。

  • その他の写真・動画講座のおすすめの先生その他の写真・動画講座の先生を探す

    その他の写真・動画講座の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す

    この講座が掲載されている特集