色選びで迷わない!色彩効果と組み合わせのコツ★部屋も気持ちもUP

オンライン

センス不要!色使いが格段にあがる|部屋の模様替え、カラーコーディネート、色彩の基本、心理的効果|色のパワーを取り入れて自分力を高める

こんなことを学びます

癒されたい スッキリしたい 気持ちを切り替えたい
そんなとき手っ取り早いのは、心と深く関係する色の力を利用すること。

特に長い時間を過ごす部屋の色は、
やる気が出たりリラックスできたり集中できたりと
部屋全体の環境に大きく影響を与えます。
色の心理的効果を取り入れて、暮らしを彩り、セルフイメージをあげていきましょう!


とはいうものの、色の組み合わせって難しい!
部屋の色を変えるなんて大変じゃないの?

そう思ったあなた。ご安心ください!
色彩の基本と部屋づくりポイントを知ることで、効果の高い色の組み合わせができます。


好きな色や無難な色など、なんとなくで決めてきた色選び。
なりたい自分になるための色選びができたら、
仕事も趣味も人間関係も、もっとストレスフリーになりますね!

感情を大きく左右する配色の基本からコツまで、徹底解説!
気持ちの変化を伴う色のパワーについてお話します。

リフォームやDIYなど本格的な模様替えをしなくても、部屋の印象度はアップしますよ!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶 受講特典プレゼント 🔶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座の見返しに役立ちます。

🎁 講座テキストのPDF
🎁 部屋の模様替えヒント集
🎁 個別相談 割引クーポン



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶 色選びに必要なものは?🔶   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人が受ける情報の8割は視覚から。
そして、視覚情報のうち、これまた8割以上が色の情報と言われています。
つまり色によって、第一印象は決まるというわけ。


洋服なら、自分の好きな色を身につけたり、靴やバッグなどトータルで色合わせしたり、
あるいはその時の気分で変えたりと、気軽に色づかいを楽しめます。

だけど部屋に関しては、なんとなくで決めたり、もともとある色は変えられないからと諦めてはいませんか?
インテリアはセンスがないとダメだって、色を楽しむこと放棄していませんか?


色選びに必要なのは、センスではなく知識とルール。

それぞれの色が持つ特徴や、組み合わせ効果を知ることで、部屋の模様替えに役立つばかりでなく、心の状態を整えたり自己肯定感にもつながりますよ。


・・・・・・・・・・

小さい頃から絵を描くことが好きだった私にとって
色は自分の気持ちを高めたり表現してくれる存在。

とはいえ、机上での色選びであったり、好きな小物や洋服を身につけるだけ。
空間から受ける色のパワーの大きさに、まだ気づいてはいませんでした。


ところが、人生のいちばん大変な時に
私はいちばん長く過ごす部屋の壁を、大好きなうぐいす色に変えました。
リフォームがきっかけではありましたが、自分で好きな色に塗ったのです。

それからというもの、毎日その壁の色を見るたびに
ウキウキワクワクしたり、励まされたり癒されたり…

人が抱く感情は、色によってこんなにも影響されるんだとつくづく実感しています。

・・・・・・・・・・


何か変えたい、チャレンジしたいと思ったとき、1番身近な部屋を模様替えすることで気分一新、リフレッシュできる。
小さなことから、大きな変化を期待することだってできますよ。

この講座で、色彩の基本を学び、それを部屋に生かすテクニックを知って、自分の部屋をパワースポットにしてみませんか。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶 この講座を受講すると 🔶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<こんなことが体験できます>
・いろ選びのコツがわかる
・配色テクニックがわかる
・いろの心理作用がわかる

<こんな風に教えます>
少人数制で分かり易く、イラストや写真を使って楽しくすすめていきます。

<この講座で得られるもの>
気持ちを変えたい!
やる気を出したい! 
もっと集中したい! 
色彩の心理的効果と基礎知識、部屋づくりに応用できるノウハウで、欲しい感情やなりたい自分を手に入れましょう。


色の基本や効果、配色のコツをお話しするので、仕事や副業などでのサムネイルづくり、カラーデザインのヒントにも役立ちます。

もちろん、洋服やメイクなどのカラーチョイスやコーディネート、メンタルヘルス、癒しの時間といった生活全般に活用していけますよ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶講座のすすめ方🔶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座メニューは3つのステップですすめていきます。

【1】色の心理的効果(心理学)
脳と深く関係する、色のさまざまな心理的効果を学びます。
・色と感情
・色とイメージ

【2】色と配色の基本(色彩学)
色の3要素と配色について基本を学びます。
・色の3要素
・配色のコツ

【3】色を部屋に活かす(住居学)
基本の3色づかいから部屋全体のイメージカラーの決め方など学びます。
・部屋づくりのコツ
・模様替えしよう!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶 この講座で学べること 🔶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「暖かく感じる」「癒される」「すっきり見える」「元気が出る」など、
誰もが色の効果をなんとなくは知っている。

だけど、色を組み合わせたり部屋に活かすのは、ちょっぴりハードル高く感じられるかもしれません。

配色には、効果を発揮するための基礎知識やテクニックが存在します。
あらゆる色に囲まれた生活をおくる私たちだからこそ、色の基本を身につけ、色を楽しむ暮らしを創っていきましょう。


<こんな方を対象としています>
・毎日に変化が感じられない
・なんだかもやもや、憂鬱だ
・新しい人間関係や環境に不安を感じる
・今の環境を変えたい
・部屋の色がごちゃごちゃしている
・色の効果を詳しく知りたい
・自己分析と自分の魅力をUPしたい
・もっと心地いい部屋にしたい
・色決め、洋服選びに迷いたくない


色が持つパワーを味方につけることで
仕事で成果を出したり、家族仲が良くなったり
自己肯定感を高めて毎日をいきいきと過ごすこともできます。
配色の知識はいろんなシーンに役立ちます。

ぜひ、この講座でもっと色を知り、もっと色と楽しんでくださいね!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔶 「暮らしをリノベ」くらリノです 🔶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インテリアも、住宅の間取りを考えるのも大好き!
見た目のきれいやオシャレを追求してきたけれど・・・
なんか違う、スッキリしない

そんなもやもや迷っていたとき、それまで学んだ片づけ術では得られなかった
「ひとに焦点をあて、暮らしと生き方を整える」
ライフオーガナイズという考えに出会いました。

住環境が整うことで、心身ともに真に健康な生き方ができる。

私は「暮らしの体質改善」というテーマで片づけ講座を開催していますが、
今回は、最も身近にありながら、その効果について正しく学ぶことが少ない「色」についての講座です。


家づくりのご計画や部屋の模様替えをされる方だけでなく、
リフレッシュしたい、もっと暮らしをたのしみたいとお考えの方に
色の魅力とパワーをお伝えしていきます!
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥2,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

住まいと暮らしのコンサルタント

子どもと向き合うだけの専業主婦時代。
わたしの愉しみは、インテリア雑誌をながめながら2LDKの狭いわが家を心地よい空間に変えること!
好きが高じて、子どもが寝たあと、インテリアや建築を学び資格を取得。
その後18年間、住宅設備建材メーカーのショールームアドバイザーを経て、「ひととモノと空間」にフォーカスした片づけ術を中心に、暮らしづくりのコンサルティング活動をはじめました。

◀仕事について▶
・コンサルティング、片づけサポート、収納プランニング 
・インテリアコーディネート業務
・ハウスメーカーのホームアドバイザー
・オンライン...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
① はじめに、自己紹介 (5分)

② 基本編:色の心理的効果〜色選びと配色 (35分)
・色の基本を知ると、仕事に趣味に暮らしに役立てる

③ 応用編:部屋に活かす (15分)
・基本編で学んだ知識を部屋の色選びに活かす
    
④ まとめ、質問タイム (5分〜)

👌講座終了後の相談タイムもOK👌
続きを読む

こんな方を対象としています

こんな方におすすめしています。

🔶 仕事で成果を出したい方
🔶 セルフイメージをあげたい方
🔶 退屈な毎日に変化が欲しい方
🔶 家族に優しい言葉をかけたい方
🔶 心穏やかに過ごしたい方
🔶 新しいことに飛び込む勇気が欲しい方
🔶 愛情豊かな人間関係を築きたい方
🔶 今の環境を変えたい方
🔶 自己否定しがちな自分を解放したい方
🔶 成功体験を重ね自己肯定感を高めたい方
🔶 もっと癒しが欲しい方
🔶 色選びが上手になりたい方
🔶 プレゼン資料の色が決まらない方
🔶 サムネイルの色でいつも迷う方
🔶 部屋の色がごちゃごちゃする方
🔶 自宅にお友達を招きたい方
🔶 お金をかけずに模様替えしたい方
🔶 ライフステージの変化を迎えた方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

心理学の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す