①中小企業の資金調達戦略!希望融資を受けるための金融機関攻略法

対面 オンライン

資金調達の悩みを根本から解決したい中小企業の社長様・財務担当者様向け「希望融資を受ける」ために行う金融機関攻略の手順と具体的なやり方を解説

こんなことを学びます

********************
この講座は、2部構成の「第1部」になります。
2部をご受講を希望される方は、まずこちらの第1部をご受講ください。
********************


<こんなことを学びます>
この講座では、金融機関が貸したい「いい会社」を探している現在において、中小企業の社長様や財務担当者様が、資金調達の悩みを根本から解決して、会社を成長し発展し続けるための絶対的な基盤になる「安定的な資金調達」を行う手順と具体的なやり方を解説致します。

✅なかなか希望通りの融資を受けられない方
✅銀行担当者と話をするのが苦手な方
✅自社の決算や事業計画を、銀行担当者に上手く伝えられない方
✅自分にふさわしい金融機関を知りたい方
✅社長からできるだけ沢山借りてくれとプレッシャーをかけられている財務担当者の方
✅金融機関の方から、借りて下さいと言われるように自社を「いい会社」にしたい方
✅保証協会付融資だけではなく、プロパー融資も借りたい方
✅金融機関の融資の仕組みを知りたい方

以上の方におススメの内容になっています!

こんにちは。会社が安定的な資金調達ができる「いい会社」を創るサポートをしている融資・財務アドバイザーの竹内と申します。

中小企業の社長様や担当者様が、金融機関の理解~自社の財務改善~資金調達の実践に貢献することを目的とした融資・財務改善のノウハウの提供を通して、会社様の資金調達をサポートしています。

【サポート実績】
売上高3000万円~30億円の製造業・建設業・運輸業・サービス業・卸売業・小売業・飲食業、中古車販売業等、業種・規模に関係なく資金調達のサポートを行っています。最近は2代目経営者の方からの資金調達のご相談が増えております。また、グループ会社では、リスケ企業様の金融正常化のたの財務コンサルティングも行っております。

昨今の情勢から、中小企業の資金調達を含めた経営状況は厳しさを増しており、中小企業を支えてきた金融機関や公的機関の役割も変化しています。新しい融資形態として、資本性ローンや保証人の必要ない融資、副業やM&Aに対する新しい資金調達方法が提供される一方で、メガバンク・地銀を中心に、中小企業への融資姿勢が変化してきています。また、何十年と続いた低金利時代も、そろそろ終わろうとしています。

その影響もあって、資金調達方法に関するHP、セミナー、講座、書籍やネット情報など、さまざまな資金調達ノウハウ”が溢れています。

しかし、資金調達は想像以上に困難。

資金調達ノウハウをセミナーや講座、書籍やネット情報で学び実践しても、思い描いた成果(希望の融資金額)を達成できない、それが現状ではないでしょうか。


実は、資金調達ノウハウを学んで実践しても成果に至れないのは、“別のところ”に理由があります。

例えば、今流行りの資金調達ノウハウとして、「コロナ融資」があります。

「コロナ融資」は、低金利で、1年から5年間の返済猶予という条件で融資を受けられますが、果たして、御社に「コロナ融資」が最適でしょうか?コロナ禍真っ最中では、一時的に自己資本の補完として借りることは正しい判断でしたが、コロナが終息した今、コロナ融資は最適な融資ではないケースが多いです。銀行員のいわれるままに「コロナ融資」を借りて、今年からその「コロナ融資」の返済がはじまりますので、また、銀行員の言われるままに、「コロナ借換保証」融資に借り換える会社様も多くおられます。

「コロナ借換」融資のような「後ろ向き」の保証協会付融資を多く受けると、資金調達戦略を立てにくくなります。デメリットとしては、①メイン銀行の格付が下がるのでプロパー融資が受けづらくなる②保証協会の融資枠が小さくなり、また評価が下がるので、他行の融資が受けづらくなる③その他の前向きな保証付き融資が受けづらくなるなどのデメリットがあります。

資金調達の悩みをノウハウで解決できないのは、①会社の決算書又は格付の評価が低い②銀行担当者の御社の事業内容の理解不足③お付き合いのある銀行または銀行担当者の資質に課題があるからです。資金調達のノウハウをたくさん集めれば、成果を達成できるわけでは決してありません。




もし、あなたが、
✅なかなか希望通りの融資を受けられない方
✅銀行担当者と話をするのが苦手な方
✅自社の決算や事業計画を、銀行担当者に上手く伝えられない方

といったお悩みや望みをお持ちであれば、ぜひこの講座にお申し込みください!

また、

✅自分にふさわしい金融機関を知りたい方
✅社長からできるだけ沢山借りてくれとプレッシャーをかけられている財務担当者の方
✅金融機関の方から、借りて下さいと言われるように自社を「いい会社」にしたい方
✅保証協会付融資だけではなく、プロパー融資も借りたい方
✅金融機関の融資の仕組みを知りたい方



以上の方にも、ぜひご受講いただき、会社経営の安定・成長のキッカケを掴んでいただきたく思っております!


<こんなことが出来るようになります>
✅中小企業の資金調達方法の全体像とは?
✅6種類の金融機関のそれぞれの特徴とは?
✅金融機関は自社の決算書をどのように扱っているか?
✅決算書と金融機関格付の関係
✅「晴れた日に傘を貸す」金融機関のビジネスモデルを理解しましょう
✅金融機関側から見た融資のポイント
✅金融機関の嫌うBS科目
✅金融機関の格付を上げる方法
✅売上規模別資金調達方法とは?
✅財務状況別資金調達方法とは?
✅資金使途別による資金調達方法とは?
✅短期融資の活用方法?
✅最適融資戦略のポイントについて
✅コロナ融資の返済方法について


▼この講座で得られること

✅銀行員のいわれるままに融資の申込をすることが無くなります
✅「最短最速で成果を達成する」ための”やること”優先順位と手順がわかります
✅「銀行員の考え方」がわかるので、金融機関担当者と話をするのが苦手でなくなります
✅自社の「決算書」を銀行担当者がどうみているか分かります
✅御社に相応しい金融機関の選び方が分かります
✅金融機関が嫌いな決算書の科目をが分かります
✅「金融機関の格付」の仕組みが理解できるようになるので、自社の財務改善に生かすことが出来ます
✅「金融機関担当者」に先回りして、融資商品の申込ができます
✅新しい金融機関の開拓方法が分かります
✅コロナ融資以外の「王道の資金調達方法」が分かります
✅「金利引き下げ」の交渉の仕方を伝授します
✅「融資の借換」のタイミングがわかります


<こんな風に教えます>
・ZOOMで画面共有をしながら進行します
・マンツーマンで丁寧に教えます



<持ち物>
自社の決算書

<定員>
基本 3名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアさいたま

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

✅講座スライド
✅講座内で最適融資戦略のアドバイス
✅セミナー内ご質問ご相談したい放題
✅1週間無料フォローアップ
✅時間外相談30分(通常30分5000円⇒無料)

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

✅講座スライド
✅講座内で最適融資戦略のアドバイス
✅セミナー内ご質問ご相談したい放題
✅1週間無料フォローアップ
✅時間外相談30分(通常30分5000円⇒無料)

この講座の先生

竹内 武泰 @  財務コンサルタント・税理士・行政書士・宅建士・FPのプロフィール写真

竹内 武泰 @ 財務コンサルタント・税理士・行政書士・宅建士・FP

本人確認済み
  • 1人
  • 1回
先生ページを見る 先生に質問する
「中小企業のあんしん経営&経営者の資産形成」専門家

銀行融資・財務コンサルタント​
税理士、行政書士、宅建士、FP、証券外務員
公的機関財務アドバイザー
新日本総研株式会社 代表取締役
税理士法人新日本経営 代表税理士

 【職歴】
大学卒業後、電気メーカにて海外(東南アジア)営業部門3年、外資系金融機関にて外国為替仲介業務6年、税理士事務所事務所4年、財務・事業再生コンサルティング会社6年

【事業経歴】
2006年 新日本経営株式会社(財務コンサルティング会社)
2007年 税理士事務所(現税理士法人新日本経営)開業
新日本総研株式...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

▼タイムスケジュール
・自己紹介(10分程度)
・中小業企業の資金調達方法について(10分)
・金融機関のビジネスモデルと格付(10分)
・中小企業が取引すべき金融機関(10分)
・自社の財務状況を知る(10分)
・コロナ融資について(10分)
・中小企業活性化パッケージについて(10分)
・質疑応答(10分)
続きを読む

こんな方を対象としています

●金融機関対応に不安を感じている経営者様
●会社のキャッシュの流れが掴めず、資金繰りが不安定な会社
●自社の銀行格付けを知りたい経営者様
●会社の経営について真剣に相談する相手がいらっしゃらない経営者様
●社内で経理・財務担当者を育成されたい会社
●社外財務部長・社外CFOを求めたい会社
●金融正常化を目指している会社

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

経営戦略・経営分析のおすすめの先生経営戦略・経営分析の先生を探す

経営戦略・経営分析の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す