6回コース講座 楽しく学ぼう。3DCADライノセラス初歩。

オンライン

多くの大学、企業で採用されている3DCADライノセラスを初歩から楽しく学んで今後のキャリアに活かそう。

こんなことを学びます

プロダクトデザインの業界やモノつくり、3Dプリンター用のデータ作成などに有効な3DCADソフト「ライノセラス」を初歩からわかりやすく、楽しく丁寧に進めます。今リアルな世界でのモノ作りの技術としても、仮想空間においても様々な3Dデータの需要が高まる時代となってきました。転職、再就職はもちろん、自分自身の趣味のモノ作りにも3Dプリンターなどでの出力が日常になりつつあります。3Dデータ作成のスキルを身に付けてみてはいかがですか。
講座内容は受講の方のニーズに合わせますが、基本的には・インターフェイスの理解・基本ツールの使い方・簡単な日用品に挑戦・筆記具を作ろう、シャープペンシルやボールペンを作ることで3D造形技術の基礎が身につき、次のステップへの準備が整います。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥18,000(¥3,000 × 6 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

レッスン代、資料代

この講座の先生

プロダクトデザイナー/Gマーク受賞 おもちゃDIY

長年プロダクトデザインの世界で活動しており、ステーショナリーや福祉器具のデザインを手がてきました。その中でアイデアをカタチにするスキルや、プレゼンテーションスキル、の重要性を感じております。中でもデジタルツールを用いてのデザイン表現はもはや一般教養となっております。そこで今まで獲得してきた2D、3Dのスキルを、就職や転職を考えていらっしゃる皆さんにお伝えできたらと考えております。デザイン活動と並行して大学や短大でもデジタルを中心としたデザイン演習の指導も行っており、その経験も踏まえてきめ細かく、楽しく、役に立つ講座にしていきたいと思っております。

カリキュラム

  • 第1回 ライノセラス初歩:インターフェイスの紹介と基本ツールの使い方

    1.ライノセラスの画面の解説、画面の切り替え、ズームイン、ズームアウト、など
    2.ポリラインツールやカーブツール、長方形ツールを使って線の加工方法を学びます。

  • 第2回 ライノセラス初歩:オブジェクトの移動、コピー

    1.オブジェクトを作りながら移動方法(回転、ミラーなど)やコピー、を学びます。
    2.曲線ツールを用いて形を作る練習をします。

  • 第3回 ライノセラス初歩:立体物に挑戦1

    ここまでの基礎を活かして具体的な立体物を製作します。
    1.断面を作って「押出し」でシャープペンシルを作ります。

  • 第4回 ライノセラス初歩:立体物に挑戦2

    1.断面から回転体ツールを使ってせボールペンを製作します。

  • 第5回 ライノセラス初歩:立体物に挑戦3

    2.ロフトツールを使ってツインマーカーを作ります。

  • 第6回 ライノセラス初歩:総合

    ここまで制作したデータに加えて自分の独自の筆記具を一つ作り、全てを合わせて一つのシーンを構成します。

こんな方を対象としています

今後の就活、転職、再就職などで3DCADを身に付けてみたい方、3Dプリンターで自分の考えたアイデアをカタチにしたい方、趣味や新しい技術に挑戦したい方、3Dモノつくりの友達を作りたい方に受講していただきたいと思っています。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

3DCADライノセラスのインストール(体験版でOK)が必要です。加えて当講座はマウス操作を基本としているためマウスの使用を前提にした説明で進めますのでマウスのご用意をお願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「楽しく学べる講座」でした
    男性

    この度は、ライノセラスについての貴重な授業をありがとうございました。先生のご指導は非常に丁寧でわかりやすく、長年の経験が生かされていることが感じられました。スケジュール通りに授業を完了させる先生の計画性と効率の良さには、深く感銘を受けました。また、授業の内容が豊富で興味深く、学びが多い時間となりました。先生の熱意と知識の深さに感謝いたします。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    CAD・建築デザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す