3回コース講座 <3回講座>アクリル画(風景画)

対面

ご自宅に飾りたい風景や好きな景色をアクリル画で描きましょう。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
絵を観に行くのが好き、絵を描きたい、に挑戦してみたい!という方に向けての初めてのアクリル画の講座を行います。
絵の具の基本的な道具の使い方と、形など下図・描写指導を行います。また、好きな風景をご自身の部屋に合う作品をご自身の手で描いてみましょう。
モチーフは事前にご希望の風景の写真をお送りください。キャンバスはF4サイズ(333×242mm)を用意いたしますので手ぶらで気楽に本格的なアクリル絵の具で風景画に挑戦しましょう。(サイズもA4サイズに近いくらいの大きさで無理なく描け、ご自宅にも飾りやすいサイズです。)

<こんなことが出来るようになります>
風景画は一見難しそうな題材ですが、風景の構図をしっかり理解し、アクリル絵の具は油絵の具より乾燥が早く匂いもないので気軽に描くことも可能です。ご自宅のインテリアに合わせてもいいですし、好きな画風を模しながら表現を学びながら描くことができるようになります。

<こんな風に教えます>
少人数制で、道具の使い方や描く際のポイントをその都度お話しする、レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。(わからないところや、こうしてみたいなどその都度ご質問いただけますし、制作していただきながらお教え致します。)
他の方の作品も見ることで表現の幅も広がり、自由に楽しく学んで頂けます。

<持ち物>
特にございません。
※アクリル絵の具はなかなか取れませんので、汚れてもいい服もしくはエプロンをご持参ください。

<定員>
基本 3名程度

続きを読む

7月6日(土) - 7月27日(土)

14:00 - 16:45

東京 / 目黒・五反田

開催日程

第1回 7月6日(土) 14:00 - 16:45

第2回 7月20日(土) 14:00 - 16:45

第3回 7月27日(土) 14:00 - 16:45

予約締切日時

7月5日(金) 13:00

参加人数

0/3人

開催場所

目黒線 武蔵小山駅 徒歩10分
スクエア荏原東京都品川区荏原4-5-8 スクエア荏原 4F第2小会議室(エレベーターでて左側にお進みください。)

価格(税込)

¥16,000

6月8日(土) - 6月29日(土)

14:00 - 16:45

東京 / 目黒・五反田

開催日程

第1回 6月8日(土) 14:00 - 16:45

第2回 6月22日(土) 14:00 - 16:45

第3回 6月29日(土) 14:00 - 16:45

予約締切日時

6月7日(金) 13:00

参加人数

0/3人

開催場所

目黒線 武蔵小山駅 徒歩10分
スクエア荏原東京都品川区荏原4-5-8 スクエア荏原 4F第4小会議室(エレベーターでて右側にお進みください。)

価格(税込)

¥16,000

6月9日(日) - 6月30日(日)

15:00 - 17:45

東京 / 浅草・上野

開催日程

第1回 6月9日(日) 15:00 - 17:45

第2回 6月23日(日) 14:00 - 17:45

第3回 6月30日(日) 14:00 - 17:45

予約締切日時

6月8日(土) 13:00

参加人数

0/3人

開催場所

大江戸 本郷3丁目駅 徒歩1分
a.school 本郷校東京都文京区本郷4-1-7 近江屋第二ビル601 近江屋第二ビル601(6F)東大すぐ横です。東大側の裏側のビルの入り口から入る形になります。

価格(税込)

¥16,000

7月7日(日) - 7月21日(日)

15:00 - 17:45

東京 / 浅草・上野

開催日程

第1回 7月7日(日) 15:00 - 17:45

第2回 7月14日(日) 15:00 - 17:45

第3回 7月21日(日) 15:00 - 17:45

予約締切日時

7月6日(土) 13:00

参加人数

0/3人

開催場所

大江戸 本郷3丁目駅 徒歩1分
a.school 本郷校東京都文京区本郷4-1-7 近江屋第二ビル601 近江屋第二ビル601(6F)東大すぐ横です。東大側の裏側のビルの入り口から入る形になります。

価格(税込)

¥16,000

  • 7月6日(土) - 7月27日(土)

    14:00 - 16:45

    東京 / 目黒・五反田

  • 6月8日(土) - 6月29日(土)

    14:00 - 16:45

    東京 / 目黒・五反田

  • 6月9日(日) - 6月30日(日)

    15:00 - 17:45

    東京 / 浅草・上野

  • 7月7日(日) - 7月21日(日)

    15:00 - 17:45

    東京 / 浅草・上野

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
11人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月8日(土) - 6月29日(土)

第1回 6月8日(土) 14:00 - 16:45

第2回 6月22日(土) 14:00 - 16:45

第3回 6月29日(土) 14:00 - 16:45

¥16,000

参加人数0/3人
場所目黒線 武蔵小山駅 徒歩10分

6月9日(日) - 6月30日(日)

第1回 6月9日(日) 15:00 - 17:45

第2回 6月23日(日) 14:00 - 17:45

第3回 6月30日(日) 14:00 - 17:45

¥16,000

参加人数0/3人
場所大江戸 本郷3丁目駅 徒歩1分

7月6日(土) - 7月27日(土)

第1回 7月6日(土) 14:00 - 16:45

第2回 7月20日(土) 14:00 - 16:45

第3回 7月27日(土) 14:00 - 16:45

¥16,000

参加人数0/3人
場所目黒線 武蔵小山駅 徒歩10分

対面受講料に含まれるもの

ご受講料にはレッスン料、場所代、画材費等含まれております。

この講座の先生

視覚を知(シ)る・描く(カク) 絵画ワークショップ

SHIKAKU workshop
視覚、知(シ)ること、描く(カク) ことの3つを核にARTを楽しんで頂ければと思い活動しています。

主催:
小川千尋

2007.3東京藝術大学 大学院美術研究科絵画専攻油画技法・材料研究室 修了
2008 みなかみコレクション(みなかみ街芸術村設立実行委員会)卒制・修了作品寄贈 、個展 馬喰町art+eat)
2011 個展(馬喰町art+eat)
2014「見ること・描くこと」―油画技法材料研究室とその周縁の作家たち(東京藝術大学美術館)
2016 個展 (伊勢丹 浦和店) 、グルー...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 下図・下塗り

    <当日の流れ>
    10分 レクチャー
    40分 下図描写
    10分 休憩
    50分 アクリル絵の具の説明、下塗り
    10分 軽く全体講評と片付け

    終わりの時間が少しずれ込むこともございますが、上記が大体の目安です。
    尚、始まりは10分前開場になりますので何卒よろしくお願い致します。

  • 第2回 着彩制作①

    <当日の流れ>
    10分 レクチャー
    40分 油絵制作
    10分 休憩
    50分 油絵制作
    10分 軽く全体講評と片付け

  • 第3回 着彩制作②

    <当日の流れ>
    10分 レクチャー
    40分 油絵制作
    10分 休憩
    50分 油絵制作
    10分 軽く全体講評と片付け

こんな方を対象としています

・絵を観にいくのが好きな方
・絵をやってみたい方
・中学生ぶりだけれどやってみたい
・絵が苦手だけれど興味がある
・普段描いているけれど、違う表現も挑戦してみたい
・自分の絵を家に飾ってみたい
・初めてでどうやっていいかわからない方
・風景を描いてみたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・アクリル絵の具はなかなか取れませんので、汚れてもいい服もしくはエプロンをご持参ください。

※お好きな風景を描いていただけますので、事前に描きたい風景のお写真をお送りください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「風景画の楽しみ方が広がる講座」でした
    男性 50代

    アクリル画の奥深さに驚きました。小川先生には水彩風景画を既に2回教わり、水彩画の良さを堪能させてもらってましたが、表現の厚み、色使いの多様さなどの点で水彩画以上に面白く、達成感がありました。色を重ねることで深みが増していくプロセスに感動。風景画が初めての人ももちろんですが、それ以上に水彩風景画を受講済みの方にイチ押しの講座かも。風景画の世界がパーッと広がりますよ。

  • 絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

    水彩画の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す