紙版画ワークショップ 凹版画

オンライン

紙を版にした、凹版画を一緒につくりましょう。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
ご自宅で気軽に凹版画を楽しめる講座です。
版画初心者の方でも、楽しく自由に版画を作れます。
工作をする感覚で絵画表現を楽しめます。
刷りあがるまで、どんな絵が出来上がるか分からない、どきどきを楽しみます。

<こんなことが出来るようになります>
紙版画の技法を利用して、オリジナルポストカードなどが作れるようになります。

<こんな風に教えます>
少人数制で丁寧に教えます。
ウェブカメラで手元をお見せしながら、レッスンを進めます。

<持ち物>
・白ボール紙、又は厚紙(表面がツルツルなもの)
・オーブンペーパー(お菓子とかパンをオーブンで焼く時に使う、ツルツルの紙)
・ボールペン、インクが切れたもの
・ニードルもしくは目打ち(もしなければ、無くても大丈夫です!)
・カッター
・はさみ
・カッターマットもしくは、板など。カッターを使用する場合に使います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
(ここから下の材料は、刷る時に使います)
・画用紙
・インク(版画用、水性でも油性でもどちらでもO.Kです。色はお好みで♪) 
・新聞紙など、机にひくもの。
・スプーン(大きいサイズ)もしくは、空き瓶(小さめのもの)
・寒冷紗か人絹(レーヨン)、もしくはスーツなどの裏地のようなツルツルした生地(30~40cm四方くらいを2枚)
・小さめの空き瓶
・使い捨ての手袋かゴム手(刷るときの、手の汚れ防止のため)

<定員>
基本 5名
親子でご参加頂く場合、お子様お1人まで、無料でご参加頂けます。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン代のみが含まれます。

この講座の先生

銅版画家、絵本作家

北海道の小樽という町の銅版画教室で、銅版画を習いました。 
版画を本格的に勉強するため、版画コースのある女子美術大学洋画科版画コースで4年間学び、その後スロバキアのブラチスラヴァ美術大学の版画・本の挿画科に留学しました。
現在、スロバキアにて絵本と銅版画の制作をしています。
現地で個人の方向け、小学生や高校生向けの版画のワークショップなども開催しています。

創作する楽しさを、一緒に味わえると嬉しいです!

絵が上手い下手に拘らず、ただ絵を描きたい、何か創作したい気持ちを大切に、楽しい時間を共有したいと思っています♪


+続きを読む

こんな方を対象としています

何か創作したい方。
版画初心者の方。
工作も絵画も楽しみたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・当日は、道具をパソコンの前にご用意いただき、汚れても良い服装でご参加をお願いいたします。

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

絵画・デッサンの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す