10回コース講座 書く習慣をつけて、クセを活かした『美文字』を書くペン字講座

オンライン

【文字の綺麗は七難隠す?!】諦めないで ‼︎ クセ字を活かして綺麗な字を書こう!

こんなことを学びます

《 こんなことを学びます 》
*癖字・幼字・悪筆を直したい方の為に、無理なく綺麗な字が書けるポイントを1ヶ月に2回のレッスンでお伝えし、綺麗な字が書けるようになっていただきます。

《 こんなことが出来るようになります 》
*字を書くことが苦痛でなくなります。
*レッスンを重ねるごとに、だんだんと字が綺麗になっていきます。

《 こんな風に教えます 》
*1ヶ月に2回、5ヶ月合計10回ののレッスンを通して、少人数制のグループで丁寧に教えます。
*ワーク中心のレッスンです。
*講師の一方的な説明にならずに、参加者の皆さんがどんどんワークを進める形式で、楽しく学んで頂きます。

*毎日、一日の終わりに《今日のひとこと》(文字は何でも可)を自筆で書いて、その画像を講師に送ります。
 そうすることで「書く」ことが習慣化します。

<持ち物>
8マスノート ご自分の好きな(書きやすい)ペン
各講座の前に用意していただくものを連絡いたします。

<定員数>
基本 5名
(要望と開催スペースに応じて変わります)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥20,000(¥2,000 × 10 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
9人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン代が含まれます。
ノート・ペン代は各自でご用意ください。

この講座の先生

幸せの感度を上げてしなやかな生き方を伝授する相談家

相談業歴42年。
相談回数延べ12万回超の相談家・小説家。

高校生の頃から大人の相談に乗れたのは「視える力」があったため。
恋愛相談に先生の姿があったのは内緒。

そんな私も年齢を重ね、同僚・ママ友に始まり、口コミで経営者・医師・看護師・同業カウンセラーなど、重責を担う方や心のケアを生業とされる方々からの相談が多くなりました。

また、自身の波瀾万丈な人生経験も相まって「人には言えないタブー、ダークな悩み」を相談されることが多く、気がつけばどんな悩みにも対応できるフレキシブルな相談家に育てて頂き、現在に至ります。

そんな42...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 諦めないで!あなたも美文字が書けるようになる!

    オリエンテーリング
    *講師紹介
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ひらがな
    *トメ・ハネ・ハライ
    *「ありがとうございます」
     あるいは
     「感謝申し上げます」


    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

  • 第2回 自分の名前を丁寧に書こう

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *自分の名前を丁寧に書こう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項

    ==========================5分

    *次回用意するもの
    ・お気に入りの本(詩集や名言集)
    ・綺麗に書きたい字をピックアップする
     あるいは
    ・苦手な字、書きにくい字をピックアップしておく
     *どちらかでOK!

  • 第3回 苦手な字、書きにくい字を綺麗に書こう

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *苦手な字、書きにくい字を綺麗に書こう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分


    *次回用意するもの
    ・お気に入りの本(詩集や名言集)

  • 第4回 お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう1

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

  • 第5回 お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう2

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

  • 第6回 お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう3

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

  • 第7回 お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう4

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

  • 第8回 お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう5

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *お気に入りの本(詩集や名言集)の一節を書いてみよう
    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

    *次回までに用意するもの
    ・手紙を出してみたい人をひとりピックアップしておく
    ・送りたい人に送る葉書あるいは便せん、カード

  • 第9回 手紙を書いてみよう

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    ワーク
    *ウォーミングアップ
    *手紙を書いてみよう

    ==========================30分

    まとめ 
    次回への連絡事項
    ==========================5分

  • 第10回 成果発表(清書)

    オリエンテーリング
    *自己紹介
    ==========================5分

    *ウォーミングアップ
    *書きたいことを書く(清書)
    *成果発表
    ==========================30分

    挨拶
    ==========================5分

こんな方を対象としています

*社会人として、大人としてキチンと字を書きたい方
*クセ字・幼字・悪筆で字を書くことが好きになれない方
*冠婚葬祭の場面で堂々と記帳をしたい方
*自筆の手紙を書きたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

*オンライン(主にZOOM)が開催がメインとなります。
*コミュニケーションを取りながら進めていきたいので、基本的に顔出し音声ありでお願いします。
*野外でのご受講は、思わぬ通信障害や騒音が入りますのでご遠慮ください。
*講座進行の妨げとなるような言動や食事はお控えください。
 OK→ 喉を潤すドリンク・軽食
 NG→音を立てての飲食(ラーメンやうどんなど)
*その他、他の受講者のご迷惑になると判断した場合、ご退室いただく場合があります。
 その際、受講代金の返金は致しかねます。
*基本的に、どのような方にもご参加願いたいのですが、高圧的な態度の方や、講座内容と関係のない内容を要求される方に関しましては、お断りさせていただく場合がございます。
*この講座は「美文字を書く」方法を提供させていただくものであって「美文字が書ける」ことを保証するものではありません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

習字・美文字のおすすめの先生習字・美文字の先生を探す

習字・美文字の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す