超初心者向けWebマーケティングセミナー(SEOとアクセス解析)
★【特徴】
①スクールで準備するPC使用
②4名少人数制 (※お申し込みの受け付けタイミングによっては5名となる場合があります)
③実務実績が豊富な神田ITスクールのインストラクターが担当
④初心者向けの1日完結セミナー
⑤セミナーで使用するオリジナル資料を配布
※セミナー参加にあたってはgmailアカウントをご用意ください。
(すでにgmailアカウントをお持ちの方はそれを使うことができます。)
ウェブマーケティングという言葉や、そのなかでも重要なキーワードである「SEO」や「Google Analytics」という言葉は知っていても、果たしてそれらが具体的に何を指し、何が正しいのかがわからない方は多いと思います。
そのような初心者の方に、ウェブマーケティングのなかでも特にSEOとウェブ解析(Google Analytics)の基礎を、わかりやすくしっかりと理解して頂くのが、本セミナーの目的です。
★【ご確認ください。】
※本セミナーは、経験者向けの講座ではありません。完全初心者向けの内容となっておりますので、お申し込みの際にはご注意ください。
★【セミナー概要・進め方】
スクールで用意するPCを、一人一台使って、色々な解析ツールを触ったり、設定を行いながら、使い方を学び、意味を理解していきます。
★【対象者】 初心者
※当セミナーは初心者向け講座ですので、すでに中級以上のWebマーケティングやSEO知識を持っている方は、当セミナーへの申し込みを控えてください。
★【開催時間】 10時~17時 ※途中で休憩を挟みますのでご安心を!
★【定員】: 4名の少人数 (※当サイトにて平均3名を募集しております)
(※他のサイトを使用し募集しておりますので、合計4名の定員になり次第に締め切らせて頂きます。※お申し込みの受け付けタイミングによっては5名となる場合があります)
【配布資料】
自宅でも復習できるようにしっかりした資料を配布しております。
★【受講者の受講風景】
https://www.facebook.com/神田itスクールの1日集中セミナー-780329875337458/photos/
★【講座内容】
1. Webマーケティングとは
├1. Webマーケティングをつかむ
│ ・Webマーケティングとは
│ ・Webマーケティングの必要性
│ ・Webマーケティングの全体像
│ ・Webマーケティングで目指す方向性
└2. 準備
・無料レンタルサーバー申込
・練習用WordPressサイト作成
・SEO用プラグインインストール
2. アクセス解析を学ぼう
├1. アクセス解析とは
│ ・アクセス解析でわかること
│ ・アクセス解析で使われる用語
├2. Google Analyticsとは
│ ・用意されている5種類のレポート
│ ・①リアルタイムレポート
│ ・②ユーザーレポート
│ ・③集客レポート
│ ・④行動レポート
│ ・⑤コンバージョンレポート
├3. Google Analytics設定
│ ・アカウント作成
│ ・トラッキングコードの取得
│ ・練習用サイトにアカウント紐付け
├4. レポートの基本構成
│ ・「ホーム」レポート
│ ・「概要」レポート
│ ・Google Analyticsで使われる主な用語
├5. レポートの基本操作
│ ・集計期間を変更する
│ ・「ディメンション」と「指標」
│ ・ディメンションを変更する
│ ・分析対象を細分化する
│ ・指標を切り替えてデータを読む
├6. ユーザー分析
│ ・ユーザー属性/興味収集機能の有効化
│ ・どれだけの人が訪問してきたか
│ ・どのデバイスを使う訪問者が多いか
├7. ユーザーの流入経路分析
│ ・集客レポートのポイント
│ ・どこから訪問されることが多いか
├8. ユーザーの行動分析
│ ・どのページが入口になることが多いか
│ ・次にどのページに行くことが多いか
├9. 目標に対する分析
│ ・コンバージョンレポートのポイント
├10. 現状分析と方針設定【※付録】
│ ・STPDの事例
│ ・STPDサイクル実施のポイント
└11. 目標設定と進め方【※付録】
・KPI&KGIとは
・KPI設定のコツ
・KPI&KGIサイト別の目標設定例
・Webマーケティングの進め方
3. SEOを学ぼう
├1. SEOとは
│ ・検索エンジンの仕組み
│ ・Googleが目指すものとSEO対策
│ ・SEO対策の分類
├2. 内部対策の主な流れ
│ ・内部対策の主な流れ
│ ・現在主流の内部対策方法
├3. 検索上位を狙うキーワードの選定
│ ・Google Keyword Plannerとは
│ ・Keyword Plannerにログイン
│ ・Keyword Plannerの基本構成
│ ・キーワード組み合わせツールで効率化
├4. ライバルサイトの分析
│ ・metaデータとは
│ ・metaデータを考える際のポイント
│ ・拡張機能で可視化
│ ・拡張機能インストール
│ ・拡張機能利用方法
├5. 内部対策の実施
│ ・きちんと伝わる説明文を設定
│ ・設定が反映されているか確認
│ ・metaデータをHTMLで確認
├6. Google Search Consoleとは
│ ・Search Consoleでできること
│ ・Analyticsとの違い
├7. Google Search Console設定
│ ・Search Consoleにサイト情報を登録
│ ・サイト所有権の確認
│ ・管理画面の説明
├8. 検索エンジンに伝える
│ ・Search Consoleでサイトマップ設定
│ ・サイトマップを検索エンジンに送信
│ ・サイトマップの送信結果を確認
└9. その他の便利なツールを使ってみよう
・SEO対策のチェックリスト
・HTMLの文法チェック
・構造化データのチェック
・データハイライターで構造化データ作成
・上位を狙うキーワード量のチェック
・意外と知らないGoogleのこんな使い方
4. Web広告を学ぼう
├1. Web広告とは
├2. Web広告の種類
│ ・全体像
│ ・純広告とは
│ ・動画広告とは
│ ・ネイティブ広告とは
│ ・検索連動型広告とは
│ ・コンテンツ連動型広告とは
│ ・成果報酬型広告とは
│ ・SNS広告とは
└3. Google AdWordsの利用方法【※付録】
・リスティング広告の成功4パターン
・Google AdWordsの開始
・キャンペーンタイプとは
・キャンペーンの作成
・キャンペーンのネットワーク設定
・キャンペーンの地域設定
・キャンペーンの入札戦略・価格設定
・キャンペーンの広告表示オプション
・広告グループ・キーワードの作成
講義に加えて実際にツールを操作しながら進めるため理解が深まりました。
また少人数制のため、すぐにフォローして頂けて置き去りにならないのもありがたかったです。