3回コース講座 浄瑠璃を語ったりや三味線を弾いたりしてみませんか?

対面

全3回の各1時間。初心者の方大歓迎です!気軽に歌舞伎浄瑠璃「清元節」を体験してみましょう^_^

こんなことを学びます

敷居の高いと思われがちな歌舞伎浄瑠璃ですが、江戸庶民の間では語って弾いてと身近な娯楽として親しまれて来ました。
現代で言うところの「カラオケ」です(笑)
とにかく音楽ですので気軽に楽しんで頂きたいと思います。

動画視聴やリモートという便利な世の中になりましたが、やはり実際に体感して頂く事の方が充実した有意義なものになると思います。


歌舞伎浄瑠璃「清元節」は200年以上の歴史がある伝統芸能です。清元節の曲を通して当時の庶民の暮らしや流行っていた事柄なども学ぶ事が出来ると思います。

グローバル社会の現代、外国の方々との交流も頻繁になって参りました。
日本を紹介する際、伝統芸能は欠かせません。
そんな時、引き出しの一つとして浄瑠璃を体感している事はとても強みになると思います。


歌舞伎を観劇なされる方も体験して頂くと、より一層舞台を楽しめるとと思います。



☆約1時間程のお稽古を3回に分けて行います。

なるべく3回のお稽古の間が開かない方がおススメです!


・1回目
清元節の簡単な説明
浄瑠璃のお稽古

・2回目
浄瑠璃のお稽古
三味線の持ち方

・3回目
浄瑠璃のお稽古
三味線のお稽古


☆服装も着物でも洋服でも指定はございません。

☆持ち物は筆記用具とお稽古を録音できるものがあると便利です。

☆お稽古は基本的にマンツーマンの対面式です。
※アクリル板を立て、窓を開けて行います。


お稽古場の詳しくは「清元國惠太夫HP」をご覧下さい。
https://kuniedayu.com/access/
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア品川・大井町

価格(税込)¥10,000(¥3,333 × 3 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料にはテキスト(唄本)、三味線の糸(消耗品)も含まれます。

この講座の先生

歌舞伎浄瑠璃 清元節 浄瑠璃方

皆様初めまして。
清元國惠太夫(きよもとくにえだゆう)と申します。
歌舞伎浄瑠璃の1つである清元節の浄瑠璃を語る太夫です。

1981年東京生まれ。
3歳から実父である花柳知蔵に師事し、日本舞踊を学びました。
96年に清元節三味線方の清元菊輔師に師事します。01年に國惠太夫の名を許されたのち、現在まで活動しています。

「市川海老蔵 襲名公演」、「中村勘三郎 襲名公演」、「ジャポニズム2018・フランスパリ公演」などの歌舞伎興行を中心に、日本舞踊公演、素浄瑠璃の会、NHKを始めとするテレビ、ラジオにも多数出演しているほか、TVドラ...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 清元節の簡単な説明と浄瑠璃のお稽古

    ☆清元節の簡単な説明(15分程)

    ☆浄瑠璃のお稽古(45分程)
    ※浄瑠璃は短いものでも15分ほどあるので、進行具合により途中で切ってお稽古致します。

  • 第2回 浄瑠璃のお稽古とお三味線の持ち方

    ☆浄瑠璃のお稽古(20分程)
    ※1回目に進んだ部分の稽古と進行状況により次のパートへ進みます。

    ☆お三味線の名称、持ち方・構え方(15分程)
    ※お三味線の撥の持ち方、構え方

    ☆お三味線を弾く(25分)
    ※浄瑠璃でお稽古した曲を三味線で弾いてみます。

  • 第3回 浄瑠璃とお三味線のお稽古

    ☆浄瑠璃のお稽古(20分)
    ※1回目2回目で進んだパートの復習

    ☆お三味線のお稽古(40分)
    ※2回目で進んだパートの復習

こんな方を対象としています

初心者向けです。
伝統芸能に触れてみたい方、ご自身の見識を深めたい方、歌舞伎観劇を一層楽しみたい方など、とにかく一度体感してみて下さい!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

服装も洋服など、特に指定はありません。
基本的に正座のお稽古ですが、椅子でのお稽古も承ります。

筆記用具とお稽古内容を録音できるものがあると便利です。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

音楽・楽器の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す