素材から楽しむ謄写版体験「ロウ原紙制作法」

対面

ガリ版(謄写版)の原紙のロウ引きから製版、刷りまでが体験できます。小さな版画「蔵書票」を作ることができます。

こんなことを学びます

<タイトル>素材から楽しむ謄写版体験「ロウ原紙制作法」
<内容>ガリ版(謄写版)の原紙のロウ引きから製版、刷りまでが体験できます。小さな版画「蔵書票」を作ることができます。

本来3日かかる工程を3時間ほどで行う「体験」の内容となっています。
注意1:ロウ材料を配合し煮詰める工程は行いません。
注意2:製版はこちらで事前準備を行いましたロウ原紙に製版していただきます。

予告MOVIE|「ロウ原紙制作法」WS & オンラインコース|謄写版ガリ版の10-48
https://youtu.be/WQG2z9Y8IR4

<所用時間>2時間30分
<場所>Atelier10-48 西武新宿線「小平」駅下車もしくはJR中央線「武蔵小金井」 両駅バス約15分

<定員>3名
<参加費>¥3,000-、(1人)
<注釈>汚れてもいい服装(エプロン)、筆記用具、クリアファイル(持ち帰りの紙を挟むもの)

<このワークショップでお持ち帰れるもの>手作り原紙、蔵書票作品

※紙や布のご持参いただきましたら、時間の許す限りすることができます。
※製版した版は謄写版の特性上お持ち帰ることができません。ご了承ください。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア多摩

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料にはレッスン代、材料費が含まれます。

この講座の先生

謄写版(ガリ版)版画家

1983年大阪生まれ
2006年 京都精華大学 版画専攻卒業

卒業後、謄写版による作品発表・技法研究を行い2008年に謄写版紹介サイト10-48.netを立ち上げる

2013年 コレクション出展「謄写版の冒険」(和歌山、和歌山県立近代美術館)

東京町田国際版画美術館にて公開講座講師

【パブリックコレクション】
2012年 和歌山県立近代美術館

当日の流れとタイムスケジュール

10分 説明
50分 ロウ引き体験
30分 製版
30分 刷り
30分 片付け
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は汚れても良いエプロン等をご準備ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

絵画・デッサンのおすすめの先生絵画・デッサンの先生を探す

絵画・デッサンの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す