8回コース講座 こころ・発達が心配な子どもと親を支援するカウンセリング連続講座

オンライン

支援者も満たされて、燃え尽きない。支援力もUP! 4stepカウンセリング講座

こんなことを学びます

//
子どもの難しい!問題に応えられる
  支援者・カウンセラーになりたい!!
\\ 

親子にホッとするを伝えよう。
『こころ・発達が心配な子どもと親を支援するカウンセリング講座』を連続コースで受講できるご案内です。

この講座は、4stepで学んでいくカウンセリングの講座です。
支援者も満たされて、燃え尽きない。支援力もUPする!ようにプログラムされています。

こんなことはありませんか?

✅聴くだけのカウンセリングに限界を感じている。
✅発達障害の事を知っていたらそれでいいの?
✅何をどうやって具体的に支援できるの?
✅自分のメンテナンス、セルフケアはどうしたらいいの?
✅誰に頼ったらいいか分からない、自分だけで頑張りすぎてしまう。
✅不安と無力感と燃え尽きを経験したことがある。
✅一人だと、いつも人の支援や相談ばかりのっていて、頼れる場所がない。
✅知識や情報だけを学ぶと、現場とかけ離れてしまい、生身のクライアントさんに本当に届く支援スキルが身につかない。
✅”実際に現場で自分が困っている事”から本当のニーズは生まれる。困っているケースの事例検討をしたい。


✳️子ども専門のカウンセラーと一緒に学んでいきましょう✴️

「学校に近づくとお腹が痛くなる・・・」 

そんな身体症状を訴えるお子さんの相談にどう答えますか?

「でも、・・・イライラが止まらないんです」

いつも同じところで繰り返し悩みになる、
そんな親御さんの相談にどうやって応えていきますか?

学校現場では
「生きている意味がわからない」
「死にたいと思うことがある」

そんな深刻な悩みや、実際に自分の体を傷つけている子もいます。

保護者の方も、

「うちの子は発達障害かグレーゾーンなのでしょうか?」
「最近、本で読んだのですがHSCなのでしょうか?」
「病院で、起立性調節障害と言われたけれど、どうしたらよいのでしょう」 

いろいろな悩みを抱えています。


親子を支える支援者が
カウンセリング力を高める


そんなことが求められているように思います。


✳️この講座シリーズを作った背景✴️

私は、子ども専門の臨床心理士で現役のスクールカウンセラーです。

子どものカウンセリングと親御さんや先生方へのコンサルテーションをしています。

それから時々、カウンセラーさんや教育相談員の方々に心理学や子どものカウンセリグについてお伝えする講師の仕事もしています。

これまで20年近くの経験の多くは公的な場所での仕事だったため、守秘義務やクローズドという立場を大切にしてきました。

ただ、最近感じるのは、
私一人でできることは、とてもわずかだということ。
これからは一人で抱えずに多くの人とつながっていきたい!

ということです。

もちろん、クライアントさんの守秘義務は大切にしながらも、長年積み重ねてきた経験と学びという手帳を公開して、あなたの学びにお役に立てたら、そう思っています。

ご存知のように、年々増えている心の問題は子どもにも広がっています。

実際に、今もカウンセリングの予約票というのがあるのですが、子どもや保護者の方向けのカウンセリングは3週間先まで埋まっていて、忙しい時には1ヶ月以上待っていただくこともあります。

そのため、先生などの子どもを支援する方へのコンサルテーションについては十分にできていない、何か工夫をしなくてはと思ってきました。

十数年かけて空き時間に少しずつ書いてきた大量の資料をこの度、まとめてみました。

それが今回の講座シリーズです。


✳️他のカウンセリングや心理講座との違い✴️


この講座の特徴


大人のカウンセリングと違い、子どもや親子を専門にカウンセリングや支援をするのであれば、以下の4つが必須だと考えています。


✅発達や特別支援への理解が必須。
 親にアドバイスできるような机上の学びをベースに、療育的な遊びやセラピー的な遊びも大切にしていく。

✅聴くだけカウンセラーではなく、技が必要。
 小学校高学年から大人まで使える、オススメの一つの心理療法「認知行動療法・CBT」を学び、実践していく。

✅”心とからだをつなげる”アプローチが必要。
 事情聴取や、頭でっかちになるインタビューと、カウンセリングとは違うことを理解する。心と身体を扱う心理学のことをソマティック心理学と、そのベースになる理論ポリヴェーガル理論・ソマティック心理学を学び、実践していく。

✅みんなで子育てをしている意識と「共振力」が必須。
依存ー共依存の関係性、コミュニケーションについてを学ぶ。また、コミュニティや次世代まで広がっていく「共振力」を育むために、自己探求のワークとして、マインドフルネスなどの技法を使って、聴くことの奥義を探求していく。


🔸テーマ1のめあて:ポリヴェーガル理論を理解する。ソマティックというのは「心と体のつながり=身体性」という意味。身体を通して、自分の感覚として、交感神経・腹側・背側への理解を深める。リソースを増やして腹側を広げる。簡単な言葉で子どもや親、先生に自律神経の説明をできるようになる。

🔸テーマ2のめあて:思考と感情、行動に分けて見ることができる。囚われている信念に気づく。思考のぐるぐるや信念に振り回される時には、ワークをして囚われから卒業できるようになる。呼吸法のガイドができるようになる。こどもとはタッピングもできるようになる。


🔸テーマ3のめあて:発達障害を知識として理解しながらも、発達障害を超えた目線を育てる。子どもの感覚統合を育てる、遊びの引き出しを増やす。子どもと遊ぶことの意味、おもしろがる、信頼のまなざしの大切さをあなた自身から周囲へと発信する。


🔸テーマ4のめあて:虐待の脳への影響について、発達か愛着かトラウマかという多角的な理解。バウンダリーを意識するために、身近なバウンダリーを意識する。自分の出会っている事例を通して理解を深めて、実践に活かしていく。


子どもの支援は聴くだけでは片手落ちになってしまう。されど、聴くことは大切。この講座を通して、あなたが誰かを支援する絶妙なバランスを見つけて行ってください。

カウンセリングの神様カールロジャースが言う、傾聴の3大原則のうち「自己一致」は、晩年に「自分自身になること」と表現されています。あなたが自分自身になっていく、そんな在り方が、子どもたちに共振して広がっていきますように。


自分の子も人の子も
自分自身もあなたも大切
そんな、まあるい波紋が広がる社会へ



23年度にはこども庁ができ、また心理専門の国家資格「公認心理師」ができて5年になり、支援者が増えていきます。
箱物と呼ばれるハード面が充実してくるため、ソフトな面、つまり支援者の質やサポート力が求められていきます。あなたの支援力がさらにアップして次世代に届いていくようこれまでの体験や経験、学びをシェアしていきます。

続きを読む

5月5日(日) - 7月7日(日)

11:00 - 13:00

オンライン

開催日程

第1回 5月5日(日) 11:00 - 13:00

第2回 5月12日(日) 11:00 - 13:00

第3回 5月26日(日) 11:00 - 13:00

第4回 6月2日(日) 11:00 - 13:00

第5回 6月9日(日) 11:00 - 13:00

第6回 6月23日(日) 11:00 - 13:00

第7回 6月30日(日) 11:00 - 13:00

第8回 7月7日(日) 11:00 - 13:00

予約締切日時

5月4日(土) 17:00

参加人数

0/4人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥88,000

  • 5月5日(日) - 7月7日(日)

    11:00 - 13:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
6人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

5月5日(日) - 7月7日(日)

第1回 5月5日(日) 11:00 - 13:00

第2回 5月12日(日) 11:00 - 13:00

第3回 5月26日(日) 11:00 - 13:00

第4回 6月2日(日) 11:00 - 13:00

第5回 6月9日(日) 11:00 - 13:00

第6回 6月23日(日) 11:00 - 13:00

第7回 6月30日(日) 11:00 - 13:00

第8回 7月7日(日) 11:00 - 13:00

¥88,000

参加人数0/4人

オンライン受講料に含まれるもの

◆以下が含まれています。
8回分120分の講座受講料、テキストデータ(紙面のテキストを郵送希望の場合は、別途料金)

1名様より開催いたしますが、1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)

◆お申し込み後にZOOM(通信アプリ)のURLをお送りします。ZOOMが初めての方は、申し込み時にご相談ください。また、講座期間中は、非公開のFacebookグループにて情報交換や質問などをお受けしています。Facebookをご利用でない方は、事前に登録をお願いしています。

◆単発受講したい方や、一度、単発受講してから、連続講座への移行したい方のために以下の講座をお勧めしています。↓
『こころ・発達が心配な子どもと親を支援するカウンセリング講座【基礎】』
その際は、連続講座の方から単発受講分の費用が割引になります。

◆修了証の発行について。8回すべて修了+「期間中〜終了後3ヶ月以内に、2回の個人カウンセリングもしくは事例検討」を修了の方に『子ども家庭メンタルサポーター養成講座』の修了証をデータにてお渡ししています。(紙面の修了証をご希望の方は、別途3300円で郵送しております)

この講座の先生

子どもの発達とこころ専門・臨床心理士/カウンセラー

子どもの【発達とこころ】を専門にしている臨床心理士・公認心理師、現役スクールカウンセラーの相山智美(あいやま ともみ)と言います。

私は、高校2年生の頃にマザーテレサの本を読んだことがきっかけでカウンセラーになりました。「誰かを助けたいと思うのであれば、まずは自分を助けなさい。」という言葉に惹かれて、心理学科→心理学修士→臨床心理士への道に進んだのです。

大学生の頃に、発達障がいのお子さんと出会い、それをきっかけにカウンセラーの中でも、子どもの【発達とこころ】を専門にしようと決めました。

「自己受容と、自己調整ができたら、こだわり...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 🔷第1テーマ:からだから心にアプローチする心理学(ポリヴェーガル理論)基礎

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)

    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第2回 🔷第1テーマ:からだから心にアプローチする心理学(ポリヴェーガル理論)応用

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)


    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第3回 🔷第2テーマ:思考から心にアプローチする心理学(認知行動療法)基礎

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。
    1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)


    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第4回 🔷第2テーマ:思考から心にアプローチする心理学(認知行動療法)応用

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)


    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第5回 🔷第3テーマ:発達障害で悩む保護者を支援する心理学

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)


    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第6回 🔷第3テーマ:発達障害で悩む保護者を支援する心理学

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)


    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第7回 🔷第4テーマ:つながり 《愛着と関係性・コミュニケーション 》

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。
    1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)

    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

  • 第8回 🔷第4テーマ:つながり 《事例検討 》

    <所要時間>
    120分ですが、時間の余裕を持ってご参加ください。1名=7〜80分、2名様=100分、3名様以上=120分となります。(2名様以上の場合、途中休憩あり)


    <当日のレッスンの流れ>
    ①自己紹介などアイスブレイク
    ②テキストを使っての学び
    (積極的な受講をしていただきたいので、アウトプットと質疑応答を交えて学んでいきます)
    ③ワーク:実践的なワークで身体に落とし込んでいきます。また、まとめや生活の中で取り組んでいくことなどもお伝えしています。

    *休憩は、人数によって5〜10分を間に挟みます。

受講する際は以下をお読み下さい

日程について、最後の7回目と8回目が3月10日が午前と午後にわたるように設定されていますが、実際には3月17日(日)と3月24日(日)の11〜13時となります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 4 )
  • 勉強になった( 4 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「支援の引き出しや自分の支えがどんどん理解できていく講座」でした
    女性 30代

    自分の臨床を振り返ったり、自信をもって子どもと関わったりするヒントを毎回いただけました。実際のワークでは自分も癒やされ、ほっとする時間を体験できました。

    自分でももっと勉強していきたいなと思います。
    本当にありがとうございました。

  • この講座は「「実践的で、視野を広げられる講座」」でした
    女性 30代

    こちらの講座には、ただ講義を聞くだけでなく、実際に体や頭を使って体感していくワークなどがたくさん盛り込まれていました。おかげで、内容を落とし込みやすかったです。また、いろいろな視点から子どもを観るための方法や考え方を教えていただきました。

    子ども支援と親の支援だけでなく、自分自身や身近な人全てに対しても必要なことをたくさん教わりました。これから、日々の中で教えていただいたことを実践しながら、更に落とし込んでいこうと思います。

    ありがとうございました。

    先生からのコメント

    子育てしながらのご受講ありがとうございました。

    ぜひ出会うお母さんたちやお子さんたちへ、そして日々の中で活かしていただけたらうれしいです。

  • この講座は「心と身体が繋がる愛に溢れた講座」でした
    女性 50代

    長年の臨床で、大切に積み上げた経験と知識がギュッと詰まったテキストと、現場で即役に立つワークもあり、素晴らしく盛りだくさんな内容でした。
    講座前のシェアでリラックスしたり、振り返りで、その日の学びが確実に落とし込まれ、愛あるサポートに感謝しかありません。
    これからも、支援者として信頼のまなざしを向け続けていきたいです。

    先生からのコメント

    最終日まで、テキストを見返してくださったり宝物と言ってくださったり
    私の方こそ、宝物の時間になりました。

    繋がってくださって、そしてこれからも同じ支援者仲間としてよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

  • 心理学のおすすめの先生心理学の先生を探す

    心理学の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す