歯科医師国家試験合格マインド勉強法!何とかしたい国試浪人生必見!

オンライン

一生懸命やっているのに落ちてしまう国試浪人生の方へ。なぜ落ちてしまうのか・・勉強法と合格に必要なマインドをアップデートしてみませんか?^^

こんなことを学びます

ご覧いただきありがとうございます^^

この講座では、勉強していても「国家試験」に落ちてしまう、なかなか結果が出ない、今から受けるけれど不安・・・という歯科医師国試浪人生の方へ向けて、なぜ落ちてしまうのか・・・「合格」に必要な勉強法とマインドを私の経験からお話しさせていただきます^^(浪人生以外の方も大丈夫です☆)

【講座の内容】
★講義55分+質問タイム5分
1.自己紹介
2.なぜ不合格になるのか?
3.勉強が結果になる人が無意識にしている3つの質問とは?
4.具体的な勉強法と注意点
(架空の「○○王国国家公務員試験」に向けて~~テキストと過去問題集があったとしたら、どうやって勉強する?)
・何から手をつけるか?なぜその順番なのか?
・どこまでをどうやって暗記するか?
・暗記をする時の大切な3つのポイントとは?
5.最後にお伝えしたいこと。夢を叶えるヒント。
6.質問タイム。


【こんなことを学びます♪】

国家試験って、とても緊張しますよね・・^^;

しかも、それを受験するために大学に通っているので、合格しないと今まで何だったんだろうと思ってしまう・・・。

私は今までに歯科医師と診療放射線技師の2種類の国家試験を受験しました。

幸い国家試験はどちらも一度で合格することができましたが、それは受験で散々失敗した時に、勉強法とマインドの見直しをしたおかげだと思っています。

私は国立大学歯学部を一般入試と編入試験合わせて12回受験し、10回不合格になっています(笑)(勉強は超真面目にしていました!私の受験失敗歴は最後に載せています)
散々落ちた挙句、最終的には、合格率7%言われる編入試験に2つ合格するというミラクルが起こりましたが、その多すぎる失敗体験がなければ、国家試験対策も一筋縄ではいかなかっただろうと思っています。


なぜ不合格になってしまうのか?


「意識」の持ち方で勉強法が変わり、結果が出ます。
結果が出ると自信がつき・・・
自信がつくと、本番の緊張が緩和されます。

でも!試験って「実力=合格」とは言えない、やっかいなところもあります^^;


なかなか受からないのには、何か原因があります。


その原因を、まずは一緒に解明していけたらと思います^^



もし、勉強が趣味のように楽しくて、何でもかんでも頭に入っていってしまうなら別ですが、私も含め、そんな人は多くないと思います(笑)




あなたの合格を妨げているものは何なのか?


もし、何か思い当たることがあれば、お役に立てることがあるかもしれません^^


「聞くのは怖いけれど、このまま終われない・・・・!!」

そんな方、お待ちしています^^



【私の受験失敗歴】
私は中学3年の時にどうしても歯科医師になりたいと思いました。
理由は、「カッコよくてこれしかない!」と思ったという、超単純なものでした(笑)

そこから10年。
一般入試、編入試験合わせて、国立大学歯学部を真面目に12回受験し10回の不合格。
就職して2年目に、合格率7%と言われる編入試験で、いきなり2校合格することができました。

正直にお話しすると、私は幼い頃から勉強で困ることはあまりないタイプでした・・・が!!!!!

しかしです!

高校から模試の成績が一気に伸び悩み、浪人しても、センター試験は散々たる結果でした。1日15時間勉強していたにも関わらず・・です。
失意の中、放射線学科に進学しました。

でも、どうしても消えない違和感のような思いがあり、大学3年から超難関と言われていた編入試験の勉強を開始。
初年度は4校受けて全滅。
そして放射線技師として就職した2年目に、やっと2校合格することができました。

高校時代に父が他界していたため、奨学金は3種類Max。バイト代も全て予備校代になり、就職後は深夜バスで地元から東京の予備校に通うような感じでした^^;

今は、歯科医師をしながら、受験や編入を目指す方への小論文や面接・志望理由書の指導、勉強法アドバイスなどをしています。

今まで色々落ちてきたために、いつの間にか数々の試験を受けてきていました^^;

センター試験(現共通テスト)3回、国立前期3回・後期試験2回、私立大学入試何校か、国立歯学部編入試験7回、就職試験、適性試験、放射線技師国家試験、歯科医師国家試験などなど・・

こんなに試験を受けてきたおかげで、今は結果の出る勉強法が確立されました(笑)

自分自身の経験と、塾講師の経験、2つの異なる大学に身を置いた経験から、勉強が結果になる人と、ならない人には違いがあるとわかりました。
そしてそれは、勉強するときの「意識」つまり「マインド」の違いでした。

そんな私の経験があなたのお役に立てばと思います^^

気軽に受講してみてくださいね^^
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

受験アドバイザー、歯科医師、診療放射線技師

★数多の受験不合格を経て、H22国立歯学部編入試験2校合格(合格率7%)。現在歯科医師。
★資格:歯科医師、診療放射線技師
★現在は歯科医師をしながら、受験・編入・国家試験で悩む方への勉強法、メンタルアドバイス、志望理由書、小論文添削などを行う。
★10代はあがり症で、全然本番で結果を出せないタイプ。
★今までの人生で、センター試験、国立前期・後期試験、私立大学入試、就職試験、編入試験、国家試験2種類の受験経験あり。
★体育会系で高校まで剣道部。定期試験は一夜漬けタイプ。
★趣味:音楽、宝塚、演劇鑑賞、DIY、タロット、スノーボード、な...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

全てパワーポイントのプレゼンテーションで進めていきます。
基本的に私がずっと話す講義形式になります。
★講義55分+質問タイム5分
1.自己紹介
2.なぜ不合格になるのか?
3.勉強が結果になる人が無意識にしている3つの質問とは?
4.具体的な勉強法と注意点
(架空の「○○王国国家公務員試験」に向けて~~テキストと過去問題集があったとしたら、どうやって勉強する?)
・何から手をつけるか?なぜその順番なのか?
・どこまでをどうやって暗記するか?
・暗記をする時の大切な3つのポイントとは?
5.最後にお伝えしたいこと。夢を叶えるヒント。
6.質問タイム。
続きを読む

こんな方を対象としています

・歯科医師国家試験に落ちてしまった方。
・これから歯科医師国家試験を受験する方。
・勉強しているのになかなか成績が上がらない方。
・絶対に合格したい方。
・国試浪人生の方。
・もうよくわからないけれど、このままじゃ終われない!!という方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

★ZOOMを使います。
ご注意
参加URLは個別メッセージで送信いたしますので、
必ずメールをチェックしてくださいね。

★静かな環境でご参加ください。
★所要時間は60分です(講義55分+質問タイム5分まで)。時間に余裕を持ってご参加下さい。
※顔出し無しの方、ご本名で無い方はご遠慮下さい。
※決して勉強しなくても楽に合格できる講座ではないのでご了承下さい。
※プレゼンテーションの掲載内容の一部、および全てを複製、転載、または配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。

なお、恐れ入りますが
以下の場合はご返金できませんのでご注意ください
1)ご連絡がないまま開始5分経っても入室なさらない場合は
講座をクローズさせていただき、ご返金は致しません。
2)この講座の予約締切は、2日前同時刻となっております。
その時点から当日までのキャンセルも同様にご返金致しません。
振り替え受講も致しません。ご了承ください。
(ストアカ規定をご参照ください)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

自己啓発のおすすめの先生自己啓発の先生を探す

自己啓発の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す