【講師のための傾聴初級】苦手なタイプとの会話が楽になる聞き方

対面 オンライン

会話や場の雰囲気がギクシャクした時に役立つのが、気持ち聞く傾聴。場に安心感を生み、自分も楽になる聞き方を身に付けよう!講師のための傾聴力初級

こんなことを学びます

こんにちは、講師の高木です。

私にとって「講師の傾聴力」とは、
講座での会話や場の雰囲気がちょっとギクシャクした時に
「気持ち」をちゃんと聴くことで相手に安心感を与え
周りも自分も楽になる聞き方。
いろんな人との会話や人間関係を良くする力です。

講座には、いろいろなタイプの人が参加します。
頑張っても上手く聞けない相手もいますよね。

そこには、
「思考の違い」が影響しているかもしれません。

この初級編ではビジネス心理学+コーチングを使い
あなたが苦手と感じる、会話が難しい相手の話を
上手に聞く聞き方を3ステップで学びます。

Step1)相手心理を知り、心理に響く傾聴を学ぶ
Step2)自分のモヤモヤを吐き出し良い状態に戻る
Step3)良い状態の自分で相手に響く傾聴を練習する

難しい・苦手な相手への傾聴を身に付け
講座での活かし方を学ぶ、実践的な講座です。

***
実際、難しい相手に傾聴はどう役立つのでしょうか?

こんな悩みをお持ちの講師(Aさん)がいらっしゃいました

「私が苦手なのは、無表情で理屈っぽい方です。
そういう人から色々質問されると私は萎縮してしまって
うまく話ができなくなります
それで相手が少し不機嫌になったり
場の雰囲気が悪くなったりすることもあります。
自分が苦手な相手でも上手に話しを聞き、
みんなに満足して帰って頂きたいのですが
どうしたらよいでしょうか?」

【 講師Aさんがこの傾聴初級を受講して・・ 】

まず最初にビジネス心理学ルミナ・4つの思考を使って
Aさんには自分の苦手なタイプの心理特性を理解して頂きました
そしてその心理特性が大事にしていることや
好むコミュニケーションも学習。

「なぜ、そんな行動をするのか?」
言動の奥にある心理・真意がわかると
相手心理に響く、とても効果的な傾聴ができます

しかし、この傾聴には1つ壁があります
人は苦手な相手には心の壁・モヤモヤをもっています
そのモヤモヤを我慢したまま、相手心理に合わせた傾聴を
しようとしても、なかなか上手く聞けないのです
(やり方は分かっていても、やれない、やりたくない
というほぼ無意識の心の壁…)

この壁をやぶるのに効果的なのは
自分のモヤモヤをしっかり吐き出して
その奥にある自分本来の願いを思い出すこと

Aさんもそのワークをやってみました
「自分のモヤモヤを吐き出せて
少しスッキリしました。そして本当は
心をひらいた、本心での会話がしたかったんだ
という自分の願いに気づけたことで、少し
自分を肯定でき気持ちが楽になりました。」
とのご感想があり、お顔も晴れやかに。

不思議なもので、気持ちが楽になり良い状態の
自分に戻ると、心に余裕ができ
苦手な相手への傾聴も前向きにできるように
なっていきます。

そこで、最後にAさんには
良い状態の自分で相手に響く傾聴を練習して頂きました
実際に自分の言葉でロールプレイ練習を行い
相手役からの「良かった点・響いた言葉」の
フィードバックをもらうことで
「なんか使えそうな気がしてきました。
今度苦手なタイプが講座にきたら
自分の願いを思い出して楽な気持ちで
今日みたいに傾聴してみたいです
苦手な相手をニコッとさせてみたいです」
と、Aさんは「使える自信」を身に付けて
頂けたようでした

このように、相手を知り、
良い状態の自分で相手に響く傾聴ができると
相手も自分も楽になり、会話がスムーズになっていきます。
だからこそ私は
苦手な相手への傾聴力を、講師のみなさんに
身に付けて頂きたいと思っています

【苦手な相手への傾聴力を講師が身に付けると…】

・相手に安心感を与え、心をひらいた会話ができるように
・相手のモヤモヤを軽減し、講座での前向きな言動を促せます
・自分の気持ちをわかってくれた講師への信頼感が高まります
・講師自身も、相手の気持ちが分かることで安心できます
・場がなごみ、みんなが安心・安全な講座をつくれます

**********

苦手な相手への傾聴力を身に付け発揮する、3つのポイント

【① 相手心理を知り、心理に響く傾聴を学ぶ】

この講座ではビジネス心理学ルミナの
4つの思考タイプを参考に
相手の思考タイプを読み解きます。

聞くのが難しいと感じる相手の言動から
奥にある心理・大事していることを理解し
相手心理に響く傾聴とは、を学びます

【②  自分のモヤモヤと奥にある願いを知る】

難しい相手との会話には誰しも少なからず
ストレスを感じます。
知らず知らずに溜めてきたモヤモヤが
上手く傾聴できない原因に!

そこで、
自分は苦手なタイプとの会話にどんなモヤモヤを
持っているのか?普段は我慢し、あまり
見ないようにしている自分の感情に
アクセスしてみましょう。

モヤモヤをしっかり吐き出せるとスッキリし
気持ちが軽くなり、その奥にある本来の願い
本当はどんな会話がしたいのか?が見えてきます。
 
ここまでくれば、良い状態の自分で
難しい相手の心理に響く傾聴をする準備ができます。


【③  良い状態の自分で相手に響く傾聴をする】

傾聴は、何度も練習することで
どんどん身についていきます。

相手の思考タイプを参考に
大事にしている気持ちを聴き・伝える傾聴
を練習します。

自分の言葉でロールプレイ練習をすることで
「これなら使えそう」と思える
苦手な相手への傾聴が身についていきます。


【講座の概要】

この講師のために傾聴力初級では、
傾聴の基本をしっかり練習し、身に付けます。

難しい相手が講座にきても、良い状態の自分で上手に聞きたい
という講師のみなさんに、「これなら使える」「改善に役立つ」
と思っていただくための講座です。


【講師のための傾聴初級】苦手なタイプとの会話が楽になる聞き方の流れ

・はじめに:人の思考の仕組み・ビジネス心理学とは(15分)
・相手を知る:4つの心理タイプと響く傾聴を知る+ワーク(60分)
・自分を知る:自分のモヤモヤと願いを知る+ワーク(45分)
・楽にする傾聴:良い状態の自分で相手に響く傾聴の練習(45分)
・傾聴の+α・上達への道とは(15分)
・質問タイム

傾聴は、人と人との会話を楽にするパワフルなツール。
今こそ身につけ、講座で役立てましょう。

< 他・講師のための講座シリーズ >
◆講師のための傾聴入門(1時間40分)
☆彡 早割キャンペーン中 50%OFF!
受講費:4,400円 ➡ 2,200円 (先着6名様)
https://www.street-academy.com/myclass/120722
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア銀座・大手町

価格(税込)¥11,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

(税込)

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

(税込)

この講座の先生

人間力&リーダーシップを高めて、楽しく共に成果を!

人との関わり方を少し変えることで「楽しく働く&楽しく生きる」ための人間力・リーダーシップ・ビジネスコミュニケーションの講座(心理学Xコーチングを活用)を2011年から提供しています
【メディア掲載】小学館Webメディア「@DIME」https://dime.jp/genre/1482206/

【資格】
・ルミナ心理学:公認ファシリテーター
・CTI/ORSC: 認定プロフェッショナルコーチ

【キャリア&専門性】
〇ファッション・医療・IT・出版・人材業界で十数年マーケティングマネージャーを担当
〇年代、経験値、価値観、人種も...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【講師のための傾聴初級】苦手なタイプとの会話が楽になる聞き方の流れ
・はじめに:人の思考の仕組み・ビジネス心理学とは(15分)
・相手を知る:4つの心理タイプと響く傾聴を知る+ワーク(60分)
・自分を知る:自分のモヤモヤと願いを知る+ワーク(45分)
・楽にする傾聴:良い状態の自分で相手に響く傾聴の練習(45分)
・傾聴の+α・上達への道とは(15分)
・質問タイム

< 他・講師のための講座シリーズ >
◆講師のための傾聴入門(1時間40分)
☆彡 早割キャンペーン中 50%OFF!
受講費:4,400円 ➡ 2,200円 (先着6名様)
https://www.street-academy.com/myclass/120722
続きを読む

こんな方を対象としています

【講師のための傾聴力初級】苦手なタイプとの会話が楽になる聞き方【対象者】

「聞く」というコミュニケーションへの
密かな悩みをお持ちの講師のみなさま
例えば、
・生徒さんの表情が硬く、なかなか心をひらいてくれない
・何を聞いても、なかなか本音にたどり着かない
・聞いてるつもりだが、相手が満足していない気がする
などなど。

気持ち的なストレスがかかりやすいこのご時世、
講座の中でも安心できる会話が求められています。
傾聴は、みんな気持ちを楽にするパワフルなツール。
今こそ身につけ、役立てましょう。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※参加者同士でのゲームやワークを行います。ビデオ・オン(顔出しOK)の環境でご参加ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

教室・スクール運営のおすすめの先生教室・スクール運営の先生を探す

ストアカ講師の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す