書けない悩み解決 文章が読みやすく、伝わるようになる 1名限定

オンライン

えっ!そんな簡単なことで。プロの作家が日常的に使うテクニックで読みやすく、分かりやすく、伝わりやすい文章が書けるようになるコツを覚えませんか

こんなことを学びます

朝日新聞社で駆け出しの記者だった私は、取材をしてきたばかりの内容を文章原稿に書くことができなくて、ウンウンとうなってばかり。

6時間を過ぎてなお、1200文字程度の原稿を書くことができませんでした。

迫り来る締め切り時刻に、デスクからは催促の怒鳴り声を浴びせられ、見かねたキャップが私の原稿用紙を奪うようにして「よし、仕上げるぞ」と、私の取材内容を聞き取りながら原稿をものの15分程度で書き上げてしまうテクニックは、駆け出しの記者だった私には魔法のように見えたものです。

ありがたいのは原稿を書き上げた後でした。

「そもそもは書く前の準備が必要なんだ」
「ここは、こういう理由でこう書き直したんだ」
「君は、こう書いたけれど読みやすい文章にするには、このテクニックを使うんだ」

編集部の手を離れて、新聞社の印刷機が廻っている頃、キャップが私の原稿をもう一度広げて、にらめっこしながら、
「原稿を読みやすく、分かりやすく、しかも速く書く」
ためのコツやテクニックを指導してくれたのです。

そこへデスクがやってきて、さらには編集長までが輪に加わって、先ほどまでの鬼の形相はどこへやら、実際に原稿用紙にデスクが、あるいは編集長が赤ペンで、どうしたら上手く速く書けるのかを指導してくれたものでした。

ライティング技術のノウハウを学び始めたスタートライン。

それが40年ほど前でした。

私はいつしかキャップになり、いつしか新人たちに原稿の書き方を指導する立場になっていました。

それが35年ほど前でした。

30年ほど前に書籍を出版していただき、まがりなりにも作家と呼ばれるようになりました。

それからはコラム、取材記事、ノンフィクション、ジャーナリスト文章を書き続け、古巣の朝日新聞社(現・朝日新聞出版)をはじめ、学研、ぶんか社、小学館、新潮社、講談社、角川書店で執筆と出版を続けました。

ライティングの技術は、一度身についてしまえば衰えることはありません。

小説家としてデビューしたのは46歳のときでした。

祥伝社から、続いて廣済堂出版から文庫の小説を次々と出版していただきました。

文章を書く土台というか、基本は駆け出し記者だった20代の頃に培った経験です。

文章を、読みやすく、分かりやすく、すばやく書くコツは、振り返って考えると、じつにシンプル、単純なのです。

ただ、そのコツを学校では教えてくれないのです。

プロの現場にいたからこそ、教わったライティングのコツ、そして注意点、ときにテクニック。

それらは90分ほどのレクチャーで身につけられる文章術です。

ライティング技術です。

具体的には

1/主語+述語…… この関係を大切に書く
2/助詞……………「は」「が」「を」「も」を丁寧に書き分ける
3/修飾語………… 長くて連続している修飾語は、文字数が短い言葉を主語に近づけて書く

これらを実体験していただくだけで、見違えるほど「読みやすく、分かりやすく」そして驚くほど「速い時間内で書ける」ようになるのです。

4/5/6/……と続くテクニックはありますが、まずは3つのコツを理解して、明日からのあなたの文章を「読んでもらえる」文章に変えませんか。

もう「書けなくて、数時間もウンウンとうなる」ことからは解放されませんか。

美樹香月のストアカ講座では、一方的に講義をするのではなく、あなたと一緒に手を動かしながら、そして実際に文章を書きながら、学んでいただきたいと思っています。

お申し込みをお待ちしております。


<こんなことを学びます>
主語+述語。文章はこの基本で成り立ちます。
この基本を書きこなすだけで、文章は見違えるほど読みやすくなります。美樹香月のストアカ講座では、主語+述語だけで、どのようにして文章を書くか。ノウハウを学んでいただきます。
言いたいことが、伝えたいことが誤解なく伝わるようになるノウハウをお伝えします。

<こんなことが出来るようになります>
机の前でうんうんとうなって、ちっとも書けないことから解放されます。
文章執筆の時間をおどろくほど短縮できます。

ビジネスでも、プライベートでもきちんと伝わる文章が書けるようになります。

メール文章を書けるようになります。

あなたがブログ、SNSでフォロワーを増やせるような文章が書けるようになります。

コラム、エッセイ、小説などの基本が学べます。

<こんな風に教えます>
オンライン講座で丁寧に教えます。

座学では、すぐに実践できる文章の書き方のコツをお伝えします。

座学でお話しするノウハウだけで、文章を書くことへの苦手意識はかなり薄らぐことでしょう。

自筆の文字原稿をご用意いただければ、添削いたします。
800文字から1200文字程度をご用意いただけましたら、添削を講義の中でいたします。

ビジネス文書、プロフィール、コラム、手紙、SNS、LP、など、どのジャンルでも受け付けます。

小説、創作でしたら、文字数の限りではありません。
ただし全編の添削は時間的に難しいので、ご了承ください。

レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
筆記具をご用意ください。
デバイスへのメモでもOKですが、できれば紙と筆記具が好ましいです。

<定員>
基本3名
(要望と開催スペースに応じて変わります)

<アフターフォロー>
1週間何度でもストアカメッセージでのサポートいたします(完全無料)
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,000

受けたい
125人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥5,000

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン講座には受講料が含まれます。
筆記具などは各自の費用でご用意ください。
オンライン講座に際しての、パソコン等のデバイスは各自でご用意ください。
1週間何度でもストアカメッセージでのサポートいたします(完全無料)

この講座の先生

作家/文章アドバイザー/朝日新聞社元記者

私は作家を仕事にしています。
朝日新聞社で記者をつとめた時代に、文章の書き方を徹底的に勉強しました。その後ノンフィクション作家、ジャーナリスト、そして小説家として仕事を続けてきました。
そこで得たノウハウをストアカ教室の講師として皆様に提供しようと考えました。
書くことにウンウンとうなりながら「ああ、書けない」とか「書いたけれど自信がない」とか「そもそも書き始められない」とか、様々な経験を私もしてきました。
「書けない」苦しみからは、もうサヨナラしましょう。
「分かりやすい」「読みやすい」「共感できる」と思っていただける文章を書けるように...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
20分 講義
30分 添削またはワーク実践
10分 疑問への回答
10分 質疑応答
30分文章添削

続きを読む

こんな方を対象としています

自分の文章に自信が無い方
文章で誤解を与えたくない方
もっと速く書けるようになりたい方
もっと上手に書けるようになりたい方
ブログでファンを増やしたい方
SNSでフォロワーを増やしたい方
エッセイを書きたい方
小説を書きたい方
手紙を書きたい方
ビジネスメールなど、日常的に文章を書く必要にせまられている方
その他、ライティング技術を身につけたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日はリラックスして受講なさってください。
ご自身が書いた文章をご用意いただけると、より的確な講義となります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー71

  • 楽しかった( 56 )
  • 勉強になった( 62 )
  • 受ける価値あり( 65 )
  • この講座は「短時間で文章能力が上がる講座でした!」でした
    その他 30代

    自分で書いた文章をご確認いただき、先生からは文章が良くなるアドバイスを頂くことができました。ワークショップを通じて自分の文章のクセが分かり、すぐにでも改善できるアドバイスを頂けました。また追加でバラバラ質問をしてしまっても一つひとつご丁寧に回答していただけました。ご説明の中で「ハッ」とすることが沢山あり、とても学びになりました。ありがとうございました。

  • この講座は「目から鱗が落ちるような時間」でした
    男性 30代

    職場で全社向けの文書作成の仕事を4年ほど継続していて、その文章の校正をご指導いただきました。
    自分の文書の癖を教えてもらったり、解説していただきながら文書を直していただいたりと、わかりやすく教えていただきました。
    ありがとうございました。

  • この講座は「新しい書き方を教えてくれる講座」でした
    男性 40代

    「そんなやり方があったのね」と、思えた講座でした。
    今までもブログやウェブライターで文章を書いてましたが、教えていただいた書き方は、自己流のやり方とはいわば逆の方法だったからです。
    でも、教えていただく過程で、自分のやり方がなぜ時間がかかり、深みもない文章になってしまうのかがわかりました。
    一方で、なぜ先生の書き方が早く、読みやすい文書になるのかがわかりました。
    更に、明日から試せると思える位、丁寧に解説してくだったので、理論だけでなく、実際に使える方法を知れたのが良かったです。
    ありがとうございました。

  • ライティングのおすすめの先生ライティングの先生を探す

    ライティングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す