"感じる"グラフィックデザイン。【本質的なもの】編

対面 オンライン

写真や文字を並べるだけのレイアウトから、気持ちを伝える"感じる"デザインへ。理論や技術よりも大切な"感じる"を学ぶレッスンです。

こんなことを学びます

"感じる"グラフィックデザイン。【本質的なもの】編

こんにちは。林 功一です。

デザインすることは"感じること"です。
デザインをしているときは、
どんな理論や決まり事よりも感じることが最優先です。
一見、写真や文字をきれいに並べたデザインでも、
そこに"感じる”が表現されていなければ、
そのデザインには何も伝える力はありません。
この講座では、日々、デザイナーは何を感じ、
そして、感じたことをデザインにどう反映するのかを、
実技を交えながら、レッスンしたいと思います。

●レッスン内容(実技を交えながら解説します。)

◎デザインすることは、感じること。
◎自分らしいデザインへ。モノマネからの脱却。
◎日々の生活の中で感じたことが、デザインに反映される。
◎気持ちの繊細さがそのままデザインのクオリティに。
◎理論や技術も感じることから生まれたもの。
◎自然と調和する、心地いいデザインへ。
◎アイデアは探さなくても、すでに自分の中にある。
◎楽しいデザインは楽しい人が、カッコいいデザインはカッコいい人がつくる。
◎説明で人は動かない、感じて人は動く。
◎一見お洒落なデザイン、でも何も感じなければ白紙と同じ。
◎デザインが上手く決まらないのは、理由がある。
◎違和感を感じとる人間のナチュラルなセンサー。
◎新しい表現にチャレンジする意味。
◎デザインは自由!でも守るべきルールがひとつだけある。
◎真価は細部にあり。本当の価値は見えないところにある。
◎一見普通に見えるものは、とてつもなく時間と労力がかかっている。
◎優れたデザインは内容だけが伝わり、デザインは消える。
◎デザインとデコレーションの違い。シンプルと軽薄の違い。
◎イラストレーターの簡単な使い方。
◎クリエイティブワークって何?
◎WEBサイトの構築とグラフィックデザイン。
◎魅力的なWEBサイトを作る方法。
◎アシンメトリーデザインは平面に自然さと活力を与える。
◎未完の美。世の中のすべてのものは未完成。
◎龍安寺。完璧に配置された石庭の15個の石とその意味。
◎機能美。弾丸は速く飛ぶためにそのデザインになっている。
◎一目で電車の時間が分かる、時刻表の機能と美しさ。
◎コカコーラがコークになった理由。
◎広告と告知の違い。見る人の気持ちを動かすのが広告。
◎いい広告はいつも時代を斬る。
◎ロゴと広告は会社の顔。そのクオリティで会社の質が分かる。
◎社名や商品名を大声で連呼する、稚拙なCM。
◎コムデギャルソンの精神。

●タイポグラフィについて。
◎文字を読みやすく、美しく扱う繊細な技術。
◎真実のデザイン。スイスタイポグラフィ。
◎ヘルムート・シュミット氏と交わした言葉。
◎全ては対比。ホワイトスペース。カウンターフォルム。陰と陽。
◎アシンメトリーなデザインへ。
◎岡倉覚三の茶の本について。
◎デザインセンスのIQを上げる、文字のデッサン。
◎見えない基準。グリッドシステム。
◎いいロゴは読まなくても聞こえてくる。
◎ポカリスエットは時間を超える。

●文字の話
◎アドリアン・フルティガーの目。
◎アルファベットに隠された秘密。
◎フォントを選ぶことがデザインではない。
◎無数にあるフォント。でもほとんど使えない。
◎ユニバース55について。
◎文字は歌詞、デザインはメロディ。
◎心地いい感じ。そのスペースに入る文字数は決まっている。

●色の話
◎白と黒だけで考えてみる。
◎補色について。
◎美しいものと綺麗なもの。青色のイルミネーションが感動しない理由。
◎ピカチュウが黄色なのは理由がある。

対話しながら、レッスンをしたいと思いますので、
小人数制とさせていただきます。
◎対面講座 1名
◎オンライン講座 1名
対面講座では、実際にイラストレーターを使ったデザインの実技、
また、優れたデザインの本や作品を手にとって見ていただけます。
ご希望であれば、デザインの手直しも承ります。

※お友達などを誘ってのご参加の場合は、
メッセージよりご連絡をお願いします。
3名まで対応させていただきます。

公開している開催日時の都合が合わない場合は、
開催リクエストより、ご希望の日時をお知らせください。
また、関西圏内であれば、訪問レッスンも可能ですので、
メッセージよりご連絡をお願いします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。

下記の講座もご用意していますので、ご覧ください。
●"感じる"グラフィックデザイン。【初心者のための基本】編
●"感じる"グラフィックデザイン。【タイポグラフィ】編

楽しく、たくさんデザインのお話ができればと思っています。
よろしくお願いいたします。

続きを読む

11月9日(日)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月4日(火) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

11月12日(水)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月7日(金) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

11月14日(金)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月9日(日) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

11月15日(土)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月10日(月) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

11月16日(日)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月11日(火) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

予約締切

11月5日(水)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

10月31日(金) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

予約締切

11月7日(金)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月2日(日) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

予約締切

11月8日(土)

12:30 - 16:30

兵庫 / 兵庫県内

予約締切日時

11月3日(月) 12:30

定員

1人

開催場所

阪急 武庫之荘駅 徒歩5分
兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20コワーキングスペース+C

価格(税込)

¥15,000

  • 11月9日(日)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 11月12日(水)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 11月14日(金)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 11月15日(土)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 11月16日(日)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 予約締切

    11月5日(水)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 予約締切

    11月7日(金)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 予約締切

    11月8日(土)

    12:30 - 16:30

    兵庫 / 兵庫県内

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
77人が受けたい登録しています

対面受講日程

11月9日(日)12:30 - 16:30

¥15,000

定員1人
場所阪急 武庫之荘駅 徒歩5分

11月12日(水)12:30 - 16:30

¥15,000

定員1人
場所阪急 武庫之荘駅 徒歩5分

11月14日(金)12:30 - 16:30

¥15,000

定員1人
場所阪急 武庫之荘駅 徒歩5分

対面受講料に含まれるもの

◎受講料以外に、追加の費用はありません。
 4時間のレッスン代、場所代など全て含まれています。
◎開催場所 コワーキングスペース+C
 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘3丁目24−20
 阪急武庫之荘駅から徒歩5分です。

オンライン受講日程

価格(税込)¥15,000

オンライン受講料に含まれるもの

◎受講料以外に、追加の費用はありません。
 4時間のレッスン代が含まれています。

この講座の先生

アートディレクター・グラフィックデザイナー

koichi hayashi design 代表。
アートディレクター、グラフィックデザイナーとして、
タイポグラフィーを軸に、企業広告、ポスター、
ロゴタイプ、CI計画、ウェブサイト、パッケージ、
グッズ、ショップなどをデザイン。
クライアントとして、ユネスコ、阪急百貨店、大丸百貨店、
ミズノ、モロゾフ、クリオブルージャポン、
フェリシモ、イマージュ、読売新聞、アシックスなどの
アートディレクション&デザインを手がける。

オリジナルブランド「
インコンプリートデザイン」では、
ステーショナリーやTシャツなどをデザインし、
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

◎レッスンは対面(4時間)、オンライン(4時間)を予定しています。

◎ご希望のレッスン内容など、お話を聞かせていただきます。
 ご希望に合わせて、レッスンを進めていきます。

◎ "感じる"グラフィックデザイン【本質的なもの】編。
レッスン内容より抜粋し、実技を交えながらのレッスンとなります。
対面(3時間)、オンライン(3時間)

◎質疑応答など。
どんなことでも、お答えしますので、たくさん質問をご用意ください。
対面(1時間)、オンライン(1時間)

◎途中、15分の休憩を取ります。

※分からないことがあれば、いつでも質問してください。
一方通行ではなく、話のやりとりの多いレッスンにしたいと思っています。
※時間配分やレッスンの内容が変わる場合があります。

続きを読む

こんな方を対象としています

◎もっと深くデザインを学んでみたい方。
◎グラフィックデザインを基本から学んでみたい方。
◎プロのグラフィックデザイナーを目指している方。
◎イラストレーターの使い方を学んでみたい。
◎デザインや美術に興味がある方。
◎お子さんにデザインを学ばせてみたい方。
◎学校に行きづらい中高生の方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

◎オンライン(ズーム)レッスンをご予約の方へ。
講座ご予約後、メッセージにて参加用URLをお送りします。
講座開始10分前にログインし、アクセスを確認してお待ちください。
はじめてオンラインレッスンで不安な方はこちらをごらんください。
https://bit.ly/3dL6myn

◎ZOOMの「画面の共有」を使用し、レッスンを進めていきます。
スマートフォンでの受講の場合、画面が小さく資料等が
見にくい場合がありますので、パソコンでの受講をお願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー16

  • 楽しかった( 10 )
  • 勉強になった( 13 )
  • 受ける価値あり( 14 )
  • この講座は「より深くデザインを学べる講座」でした
    女性 20代

    表面的なかっこいいデザインではなくて、
    その骨組みとなる部分のお話を聞かせていただきました。
    色々な例を見ながらそのデザインのどんな部分が良いのか、
    何を考えて作られたのかを一つ一つ説明してもらい、
    一見普通のデザインがいかに繊細に作られているのかを学べました。

    どうしたらもっと良いデザインになるのかを悩んでいましたが、
    そのヒントになるものを教えていただいたと思います。

    見かけだけのかっこよさではなく、
    もっと根本的なデザインについて学びたい方におすすめの講座です。

  • この講座は「『デザインとはなにか』を知る講座」でした
    女性 40代

    副業でデザインできたらな〜と浅はかな考えで講座を受けに行きましたが……その考えはすぐ、吹き飛びました。

    先生がデザインに対する経験も知識も豊富で、探究もされていて、非常に深い方でしたので、最初は戸惑いつつもかなり有益な情報を教えていただきました。

    いい意味で現実を突きつけられます(笑)

    それでもデザインに携わりたいと思ってる方は聞いたほうが良いお話の連続でした。ありがとうございました。

  • この講座は「デザイン業界を目指す人におすすめの講座」でした
    男性 30代

    デザイン業界のリアルや求められるレベルなど多岐にわたるお話を聞くことができ、デザインに対する見方や考え方が変わりました。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す