こちらは当教室のPVです。約3-4分程度の動画なので是非ご視聴ください。
https://youtu.be/lTNBfSYawNYこちらは2021年3月に開催された第2回オンラインコンクールです。当教室から25名の生徒さんがエントリーされました。小学生から大人まで実に素晴らしい作品が並んでおります。ほとんどの生徒さんは絵画を学び始めたのはこの1年~数か月以内です!
https://youtu.be/sde8qAMMM-I当教室のホームページ(2020年11月OPEN)
https://graceacademyart.com/2020年、ゴールデンボンバーの樽美酒研二さんにデッサン指導をしました!
当講座は3人に1人はリピートしてくださる満足度、継続度が高い講座になっています。気軽く学び続けられるところを探している方にはぴったりの講座です。
当教室では2か月に1度は共通テーマで制作して頂き(自由参加)、月末にオンライン展示会を開催したり、半年に一度はコンクール(賞品あり)を開催したりします。
デッサンは絵画全般の全ての基礎です。デッサンをやらなくても絵画が上手な人もいますが、そういった方はデッサン以外の事を相当な数 鍛錬して上達されたと思います。
私自身もそうでしたが絵画の上達はデッサンの概論・理論を学ぶのは近道だと思います。
「デッサン理論ってなんだか難しそう・・」
「絵心が無いのですが・・・」
「絵の成績が悪かったんです」
「基本的なことを学んだことが無いんです」
大丈夫です。そういった方々のためにこの講座があります。
絵画を学んでいる方も、これからの方々もデッサンを通して絵を描く時の物の見方の基礎を学んでみると今後の製作活動も、よりレベルアップが期待出来ます。
基本的に対面レッスンとオンラインレッスンは同じ内容で行います。
【講座の手順】
①お申し込み
まずはご都合の良い日程でお申し込みください。
②予習動画送付
講師が開催日程の数日前までに予習して頂きたい動画(前半)をグループメッセージの方へお送りいたします。
1「必要な道具」
(鉛筆、消しゴム、練ゴム・・など)
2「筆圧などのテクニック」
・筆圧を使った線の使い方
・タッチの種類
3「デッサンに必要な4つのポイント」
・立体感の表現方法、
・質感の表現方法、
・空間演出、奥行き
・光の流れの捉え方
・遠近法など
4「立方体の描き方」
5「球体の描き方」
6「講師OGURAのプロフィール動画」
(時間が無い方は3番だけでも見てください)
教材(動画)の一部 「立方体の描き方・前半」
https://youtu.be/Pg8hyVAXoqk動画はオンライン学習のプラットフォーム「Udemy」で2019年6月から販売中の動画を特別にプレゼントしたします
③当日の受付
講座5分前くらいにzoomのmeeting roomへ入室してください。
(音のcheckなどを致します、遅刻などはご遠慮くださいね)
<持ち物>
鉛筆(出来れば複数)、スケッチブック(A4sizeくらい。)
④受講者のヒアリング
簡単に自己紹介、デッサンをやってみたい理由、学びたい具体的なことをヒアリングさせていただきます
⑤モチーフ(描く対象)
初参加の方はリンゴやニンジンなど手のひらサイズの果物や野菜を準備してください。
⑥レクチャー
短く動画のおさらいレクチャーをして、各自準備して頂いた描く物の描き方を説明いたします
⑦各自制作
絵を見せていただいたり写真を送っていただいて(作品を画面を共有したり)具体的なアドバイスを常時致します。
※2021年3月からはクリップスタジオやプロクリエイトなどデジタルペイントツールなどを使用しながらより一層わかりやすくオンラインレッスンをしています(大好評です)※
⑧講評
90分の講座で作品制作の完成が間に合わない場合も多いので講座の後半で完成のためのレクチャーを致します。完成後作品の写真を送っていただいて「作品講評動画」を作成し送付させていただきます。8月から始めたアフターサービスですが大変好評です。
※完成作品を送っていただけない場合は講評動画は送付いたしません※
こちらは↓比較的最近の作品講評動画になります。
https://youtu.be/K_PEHhZb2eg⑨講座後
⑧で申した作品講評動画に加え、動画の後半、受講者限定の優待リンクをお贈りいたします。
1「レモン」の描き方(背景を少し付けて)
2「リンゴとバナナ(静物)のデッサン」
3「最後に」
講座後も一人でも継続的にデッサンを続けられるようにサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
当教室は収益からのの10%を寄付しております。
主な寄付先が
・日本財団の子ども貧困対策
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/ending_child_poverty・learninng for all
https://www.todaishimbun.org/learning-for-all2015/・ワールドビジョンジャパン チャイルドスポンサー
https://www.worldvision.jp/about/?banner_id=などです。皆様の芸術活動がチャリティー活動に繋がります。
鉛筆デッサンクラスの様子です(オフライン、高田馬場の教室にて)
↓↓↓
https://youtu.be/ILIzwhNa4_U講師OGURAの鉛筆デッサン
https://youtu.be/OfqeTJybI1M講師OGURAの自己紹介VIDEO↓↓↓
https://youtu.be/bVNTO1LCFY4『絵の才能が無いけど学びに行ってもいいですか』と少し不安な方々へ
https://youtu.be/yIkyekqqVRg受講者の声↓
https://youtu.be/l6flBEyOIjc☆Grace:academy of ART YouTube☆
https://www.youtube.com/channel/UCwCjEa0dbc65ZG5iBuhQomQ?view_as=subscriber☆Instagram☆
@yoshiko_grace.academy.of.art
https://www.instagram.com/yoshiko_grace.academy.of.art/☆Twitter☆
@Graceacademyof1
https://twitter.com/Graceacademyof1☆Facebook☆
https://www.facebook.com/grace2015academy/
先生の人柄が良くてとても安心し、
クラスの雰囲気もとても良かったです。
又参加したいです。