開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
某電機メーカーのエンジニアを経て、フリーのものづくりエンジニアやクリエイター、講師の活動をしております。
私のこれまでのエンジニアとしてのサラリーマン人生においては、キャリアアップの為の人事異動や転職を数多く経験してきました。
そこでは、環境が変わる度にまず自分が学び、そして次にやってくる後輩を指導する。
その体験を繰り返す中で見えてきた "エンジニアとして持っておきたいビジネスノウハウ・スキル"
それらを一般的な外部セミナーや社内教育ではやらせてもらえないような ”フリーならではのスタイル・内容” で、これからの時代を担っていくエンジニアの方々に ”分かりやすく・面白く” 伝えたいと思い、講師活動をしております。
「好奇心」と「工夫」と「遊び心」があれば、『学び』はいくらでも楽しく、飽きないものにできると信じています。
どうぞよろしくお願い致します。
男性 40代
男性 50代
トランジスタについての講座でした。
トランジスタの特性を学ぶことができました。
大枠のアウトラインから学ぶことが出来て理解が進みました。
また、ぜひ受講したいです。
その他 40代
大学のときにはトランジスタを習っても、いきなり複雑な回路図や数式をみて、また、全体像がわからないまま個別的な知識を習うので、よくわからないままでした
しかし、先生の講座では、実務上多く使われる用途を優先して、極力数式を使わずにイメージさせてくれるものであり、とてもわかりやすいものでした。初学者のうちに聞きたかったです!
電子回路の勉強で多くの人がつまずくのがトランジスタだと思います。専門用語が多く、さらにその専門用語が決まった経緯も難解で、私も何度も挫折してきました。この講座では専門用語やその用語が決まった背景を分かり易く説明して下さいました。難しい計算式も使わないので身構える必要もありません。大切なのは計算式を覚えることではなく、計算式を使わないでイメージできることです。この講座にはそのイメージをするためのノウハウが詰まっております。トランジスタの参考書を読んだり工作をする前にとにかく一番最初に聴いて欲しい講座です。この講座を聞いてから勉強に臨めば挫折するどころか、楽しくなって、より電子回路やトランジスタが好きになると思います。