令和アカデミー倶楽部の団体ロゴ

日本の文化を知り楽しむ

令和アカデミー倶楽部

主催団体確認済み
(0)
教えた人数 1 教えた回数 1

こんなことを教えています

日本の文化を知り楽しむ

【日本を誇りに思う日本人を増やしたい】
昨今、子供や外国人に日本の歴史・文化を満足に説明できないといった「日本人の日本知らず」という現象が顕在化しつつあり、文化的側面から日本人自身のアイデンティティーが失われつつあるのではないか、と危惧されております。
私たちは、日本の歴史・文化を中心としたリベラルアーツを日常的に深く学べるアクセスしやすい環境を構築することで、日本人ひとりひとりが日本を誇りに思える社会が醸成され、それぞれの人生がより豊かになることを願っております。

【本質的な「学び」の場を創りたい】
学校教育はより多くの知識を効率的に習得することが優先されます。それは子供達、学生達の時間が有限で希少であり、彼らに学ばせたい事は無限で膨大である為の選択です。
私たちは学校教育とは別の立ち位置から、本物に触れながら、体系的・網羅的に深く学べる場を提供することにこだわり、集う人々に本質的な学びと、学ぶ喜びを味わっていただきたいと願っています。

続きを読む
山田 康弘
東京都立大学大学院人文科学研究科・教授

1967年東京生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業、同大学院博士課程歴史人類学研究科中退。博士(文学)。 島根大学法文学部教授、国立歴史民俗博物館教授を経て、現在東京都立大学人文社会学部教授。専門は先史学。 特に墓制を中心に縄文時代の社会について研究を行う。 著書に『つくられた縄文時代』新潮選書、『縄文時代の歴史』講談社現代新書などがある。

別府 菱美
源浄斎 別府 菱美 小笠原流礼法総師範

小笠原流礼法宗家本部教室において、講師を務める。 企業・官庁の研修にて、「新人研修・接客応対研修・秘書業務研修・領事対応研修」等を務める。 小笠原流礼法「師範」の育成に携わる。

竹谷 元希
芳心会

1986年京都府生れ。法政大学卒業。 京都の美術輸送会社を経営する家に生まれ、大学卒業後、京都の美術茶道具商・中西松豊軒に勤務。 その後、平成22年に芳心会木村事務所に入所。茶道家・木村宗慎の助手を務めつつ、裏千家茶道を学ぶ。 中華人民共和国・国立茶葉博物館をはじめ香港、台湾など海外での茶会や展覧会行事などの運営、実施にも携わり、雑誌等メディアの茶道や美術記事制作にもスタッフとして多くかかわる。

内藤 泰朗
JAPAN Forward 編集長

英文ニュース・オピニオンサイト「JAPAN Forward」編集長。 青山学院大学物理学科卒業後、1989年に産経新聞社入社。プノンペン、モスクワ、ロンドンの各特派員のほか、米ジョージワシントン大学ロシア・ユーラシア研究所でフルブライト客員研究員を務めた。 モスクワ駐在中の2005年、産経新聞の連載「日露開戦から100年 第2部 帝国の憂鬱(ゆううつ)」が評価され、ロシアの独立団体、メディアソユーズの「ゴールデン・ワード賞」銀賞を受賞。ロンドン駐在中の2015年には、神風特攻隊の攻撃で父親を失った英国人が特攻隊員の遺族と対面するまでを追った一連の記事で、英国の外国プレス協会(FPA)「年間報道大賞」を受賞。著書に「北方領土は泣いている」(共著)など。 1964年3月20日、東京生まれ。1男2女の父。

16 件中 1 - 4 件表示
令和アカデミー倶楽部の団体ロゴ
令和アカデミー倶楽部
質問を送る

先生のスキルから探す