「Zoom」を用いたオンライン講座です。
受講者の知識やご経験に応じて、投資信託のしくみ
から運用方法まで、マンツーマンでお伝えします。
***********************
【全国のマネー関連講座ランキング3位 】
https://www.street-academy.com/zenkoku/setsuyaku皆さまのおかげでランクインできました!
本当にありがとうございます!
***********************
「NISA(ニーサ)、つみたてNISAやiDeCo(イデコ)
を始めた(あるいは始めようと思っている)けれど
投資信託の選びかたが分からない」
「投資信託を購入してみたものの、自分の選択が
正しかったのか不安だ」
この講座は、そのような悩みを持った方に
よく受講していただいています。
投資信託は、
・少額から購入できる
・専門的な知識がなくても分散投資できる
というメリットがある運用手段です。
ただし、専門的な知識はいらなくても
「これだけは知っておくべき」ということはあります。
投資信託による運用でやってはいけないことは
「他人に勧められるままに購入する」ことです。
数年前の私がまさにそうでした。
インターネットに載っている「人気ランキング」
で上位にあった投資信託の銘柄を購入したところ、
素人には向かないものであると後で知りました。
私はその後、投資信託に関する書籍などから学びつつ
運用を継続してきました。
その結果、投資信託で失敗しないために必要なのは
次の3つだけということが分かりました。
・最初に正しい銘柄を選んで購入すること
・選んだものを、売らずに長期間保有すること
・投資信託のリスクとは何かを理解すること
これらさえ実行できれば、投資信託運用の成功確率を
大きく向上させることができます。
【投資信託を用いた運用の必要性】
人生100年時代ともいわれる中で
老後資金である年金は「受給金額」と「受給開始年齢」
がいずれも不明確になってきています。
ましてや今は、新型コロナウイルスの感染拡大や
AIの普及による社会の急速な変化などにより、
将来も安定した仕事が得られるかわかりません。
こんな時代だからこそ、
投資信託による長期の運用を実行し
自己資産を少しでも増やしていくことが
将来の安心につながっていく。
私はそのように考えています。
投資信託についての正しい知識を得てから
運用を継続していくことにより
・損失が発生する可能性を低減することができます!
・将来のお金の不安から解放されやすくなります!
・資産が少しずつ増えていく楽しみが得られます!
・NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)を正しく活用できるようになります!
・日々の生活が忙しい中でも、手間ひまをかけない資産運用が可能となります!
***********************
【投資信託は銘柄選びがすべて】
投資信託の銘柄選びでもっとも大切なのは
「長期にわたって価格が上昇する可能性が高いもの」
を選択することです。
「そんなものが分かれば苦労はしない」
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、過去数十年にわたって
実際に成長し続けているものがあるのです。
それは(アメリカを中心にした)世界の株式市場です。
世界の株式市場(株価指数)に連動した投資信託を
選択することが、最初の重要ポイントです。
【購入したら、売らずに保有し続けること】
アメリカ株価指数の過去数10年間の動きをみると
1年間に数10%も変動する場合があります。
プラスになれば良いですが、マイナスになると
資産が目減りしてしまいます。
これが5年、10年と長い期間になるほど
リターンは平均化され、
プラスとマイナスの振れ幅は小さくなります。
そして、15年以上になると、どの期間をとっても
すべてプラス成長となっているのです。
もちろん、将来のことは確実ではありません。
しかし、短期的な値動きに惑わされず
長期運用を実行することで、
自分の資産が増える確率はより高くなります。
【リスクについて理解すること】
投資信託を実際に購入してみると
値下がり時は不安になりやすいです。
人は不安になると、手放してしまいたくなります。
過度な不安を抱かず、安心して運用を継続するには
次の3つが必要です。
・投資信託におけるリスクの意味を理解する
・リスクを分散させる方法を知る
・自分自身のリスク許容度を把握する
講座では「投資信託におけるリスク」についても
なるべく詳細にお伝えしますので、
実践的な投資信託運用につなげていただけます。
将来の安心を手に入れるため
一緒に勉強していきましょう!
***********************
【この講座の特徴】
〇オンラインのマンツーマン講座です
資産運用の状況は人それぞれ異なります。
ご参加者の知識やご経験に応じて講座内容を
アレンジできるよう、マンツーマンとしています。
本講でご提供できる内容の一例を示します。
・投資信託のしくみや銘柄の選びかた
・投資信託の買いかた、売りかた
・証券会社の選びかた
・証券口座やNISA口座の開設方法、Webサイトの使いかた
・NISAやiDeCoの有効な利用方法
※講座のスライド資料は受講後に提供いたします。
単に知識を伝えるのではなく、
安心して資産運用を継続できる方法を
受講者に寄り添って一緒に考えます。
〇初心者の方でも安心して受講いただけます
専門用語はできるだけ使わずにお話しします。
また、ストアカが始めて、Zoomがはじめての方には
接続のやり方など含めて事前にフォローいたします。
〇講師は投資信託運用の実践者です
本講座では、特定商品の宣伝や勧誘など一切ありません。
個人投資家として、経験をもとに客観的な
データを踏まえてお伝えします。
講座でお会いできるのを楽しみにしております!
※日程が合わないようでしたら、開催リクエストもお待ちしております。
3回目の受講です。先生が私の投資状況に合わせて、必要なことをいつも丁寧に詳しく説明していただけるので、今回も、とても分かりやすかったです。
こちらの講座では、以前、自分が本やネットで自己流で得た投資知識の何十倍も役立つことや大事なことを教えていただけました。
これからは、iDeCoもニーサも不安なく長期で運用していけそうです。
先生、ありがとうございました。
また、何かあったさいには相談させて下さい。
よろしくお願い致します。