開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
アクタス税理士法人 税理士 藤田 益浩
福井県小浜市出身。大学卒業後、上場電子部品メーカー勤務。その後、いろんな会社のことが知れるのではないかと思い税理士業界に転身。
これからのAI、5G時代、税理士は世の中から消えてなくなる仕事と言われたりしますが、消えないように頑張っていきます。
さて、お仕事で会計や税のちょっと深い基礎知識を持っていると世界が大きくひろがったりします。会社の仕組み、事業の仕組み、ひいては日本の経済の仕組みが深く理解できます。
決算書などは見方さえ覚えれば、技術的な練習は不要。ペンと少しの全集中の時間を持って、頭を働かせることで、社会の仕組みも経済の側面から見れるようになったりします。
飲み会1回分以下の値段で、一生モノのスキルを身に付けることができるとすれば、こんなお得なことはないですよ。
コロナ禍のいまだからこそ、今までと違った学びをしませんか。
いつの時代も「世は無常(=状況は刻々と変化するってこと)」、これからも訪れる変化の時代に使えるツールを一緒に手に入れていきましょう!
+ 続きを読む
女性 50代
女性 40代
決算書の内容がいまいち分からず苦手意識がありましたが、この講座を受けて、分かりやすく教えてくださったので、苦手意識が克服できそうです。
ありがとうございました。
男性 50代
穏やかな語り口で具体例を示しながら決算書を読み取るべきポイントを解説してくださいました。特にキャッシュフロー計算書に対する理解が深まりました。
またぜひ別の講座も受けてみたいと思います。
ありがとうございました。
その他 40代
この講座は、仕事で触れている決算書から、会社の何が、どうして解るのかといったことを学びたくて受講しました。
要点に絞って、その要点同士の関係を説明してくださったので、決算書の大枠や諸表同士の関係を理解することができ、これから読み解く際の「視点」を得ることができました。
図も多く、実例を挙げて説明いただいたので、具体的イメージが湧いて、応用もできそうです。
自習ができるエクセルのプレゼントもあり、聴きっぱなしではなく講座で聴いたことを演習できる点もとてもありがたいです。
価格の何倍もの価値がある講座でした。お勧めだと思います。
男性 40代
今まで自分が勤めている会社の決算発表を長年聞いて来ましたがよく分かっておりませんでした。今回この講座を受講し、損益計算書、貸借対照表、キャッシュフローの意味や見方がようやく分かりました。学生時代に受けておけば良かった(もちろん当時はありませんでしたが・・・)と後悔するくらい基本のキであり、分かり易い内容でした。かつ今回の講座の内容を知っておけば十分決算書を読み解けます。
私のような後悔しないためにも、出来るだけ早く受講することをお勧めします!
初心者の私でも理解できるようにとてもわかりやすい講座でした。ありがとうございました。