第1回 3月4日(木) 19:00 - 22:30
第2回 3月5日(金) 19:00 - 22:30
第3回 3月6日(土) 19:00 - 22:30
第4回 3月7日(日) 19:00 - 22:30
第1回 3月11日(木) 19:00 - 22:30
第2回 3月12日(金) 19:00 - 22:30
第3回 3月13日(土) 19:00 - 22:30
第4回 3月14日(日) 19:00 - 22:30
第1回 3月18日(木) 19:00 - 22:30
第2回 3月19日(金) 19:00 - 22:30
第3回 3月20日(土) 19:00 - 22:30
第4回 3月21日(日) 19:00 - 22:30
第1回 4月1日(木) 19:00 - 22:30
第2回 4月2日(金) 19:00 - 22:30
第3回 4月3日(土) 19:00 - 22:30
第4回 4月4日(日) 19:00 - 22:30
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
こんにちは!もじゃもじゃラボの佐藤です。
プログラミング習得に挫折してしまったことはありませんか?
ややこしい専門用語だったり、同じものを場面によって違う呼び方をする、など...私はこれがプログラミングをよりわかりづらくしてしまっている一つの要因だと考えています。
なるべく平たい言葉で、「いかに簡単に表現するか」ということを心がけて講義をしています。
年度の始めには、法人企業の新人研修で講師をしています。初々しい新人たちにプログラミングを教え、成長していく姿を見るのが好きです!【※なので、4〜6月は休講いたします。なにとぞご容赦くださいませ。】
趣味は、剣道/サーフィン/YouTube。剣道では子どもたちの指導もしています。
【普段は何してるの?】
Java、PHP、Rubyなどを用いてWebサイトの開発をしたり、WordPressテーマのカスタマイズなどをしています。またスマホアプリを作って公開したりLINEスタンプを作ってみたりと、好きなことをやっています。最近は動画編集にも手を出しています笑
+ 続きを読む
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・HTMLとは?
・HTMLの構造/基本構文
・要素の種類/サンプル実装
メタデータ
セクション
グループ
テキスト
埋め込み
テーブル
フォーム
★演習問題1
もじゃもじゃラボの文書構造(HTML)を作成する課題です。
ブラウザに表示された結果から想像して文書構造を組み立てます。
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・CSSとは?
・CSSの書式
・CSSの適用方法
・セレクタ
・ボックスモデル
・ブロックレベルとインライン要素
・プロパティと値/サンプル実装
表示形式
背景
フォント・行
★演習問題2
演習問題1で作成したHTMLをCSSで装飾する課題です。
ブラウザに表示された結果から想像してCSSを設定します。
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・JavaScriptとは?
・プログラミング入門
変数
演算子
制御文
・サンプル実装
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・プログラミング入門
配列
関数
・DOM/イベント
・サンプル実装
★演習問題3
演習問題1、2で作成したHTML/CSSに動きをつける課題です。
用意された課題をJavaScriptで実装して動きをつけ完成です。
その他
女性
4日間でみっちり教えていただき、基礎が叩き込まれました。
これだけのボリュームにしてはとても費用がリーズナブルだと思います!
試行錯誤しながらやっていきたいと思います。ありがとうございました。
男性 30代
html.css.javascriptの基礎はこうだよっていうのを学べる講座でした。htmlやcssを本を読んで独学でやっていた時と違い、本質を身をもって体験ができたような気がします。講義は分かりやすく、とても親身になって頂けます。
ですが、応用をやってみましょうとなると、ここで習ったものをここで使ってという紐付けが出来ず、テンパってしまいました。
出来れば、専門用語をまとめたようなページが欲しかったです。初心者ですと言葉の定着がないので、その講義を受けてる時は良いのですが、応用の時は用語の意味が分からない事もあり、頭真っ白になる時がありましたww
後は、先生の言われた通り、反復しかないし、プログラミングは奥が深いなーと感じた講座でした。
男性
プログラミング初学者である私に合ったカリキュラムで、知識の部分からより実践的なことを中心に受けさせていただきました。
わからない部分もヒントを交え、自分が腑に落ちるところまでしっかり教えていただけるので、理解しやすかったです。
プログラミングを挫折しかけていましたが、乗り越えようとするきっかけになったと思います。
この4日間夜間マンツーマンで指導してくださったので、いろいろ吸収する事ができました。
ありがとうございました。
女性
何もわからない未経験者です。一対一でプログラミングの基礎を学ぶことができました。1人だったのでわからないところははっきり言うことができ、説明を頂くことができました。
全然理解できなくても根気良く優しく教えてくださいました。猫が邪魔してもおおらかに対応くださいました。
ただ平日夜の4日間にたくさんの知識を一気に詰め込むので体力のある方向けです。
それでもマンツーマンでここまでしっかり学べるのはお得だと思いました。
スムーズに授業が進められるように上手に組み込まれており、間違いを落ち着いて少しづつ説明していただき、パニックにならずに最後まで楽しくできました。
ありがとうございました。