開催日程はありません。
開催日程はありません。
しあわせな笑顔がいちばんのたから★
ぼくは路上似顔絵師、人力車引き、パソコン講師、心理カウンセラーと年齢・性別・立場さまざまな人と対面するなかで、【その方なりの長所を発見⭐】と【笑顔⭐】を届けることをテーマにお仕事してきました☆
そのなかでも19歳のとき自転車での旅をしたときに偶然の重なりで【タロット】と【数秘術】に出会い、それからは数字の奥深さに惹き込まれ個人で占い続けて20年、蓄積したデータは30000件超えました。
講座ではそういったぼくの経験で人から受け取ったモノを、みなさんにたくさん伝えられたらと思っています。
甘いものとしあわせな笑顔がだいすきですので、笑いも交えた楽しい講座にしたいとおもいます⭐
ちなみに太陽「友愛・個性の」みずがめ座♒。月星座は「のんびり自然を愛する」おうし座♉。
数秘は「調和と美のほし」運命数6。です☆彡
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
パターンA例 基礎編)第1章 Excel(ビジネスパソコン)の基礎知識
パターンB例 応用編)第1章 関数の利用(1)
パターンC例 MOS Specialist編)第1章 ワークシートやブックの作成と管理
パターンD例 MOS Expert編)第1章 ブックの管理と共有
パターンA例 基礎編)第2章 データの入力
パターンB例 応用編)第1章 関数の利用(2)
パターンC例 MOS Specialist編)第1章 ワークシートやブックの作成と管理
パターンD例 MOS Expert編)第1章 ブックの管理と共有
パターンA例 基礎編)第3章 表の作成
パターンB例 応用編)第2章 表作成の活用
パターンC例 MOS Specialist編)第2章 セルやセル範囲の作成
パターンD例 MOS Expert編)第2章 ユーザー設定の書式やレイアウトの適用
パターンA例 基礎編)第4章 数式の入力
パターンB例 応用編)第3章 グラフの活用
パターンC例 MOS Specialist編)第2章 セルやセル範囲の作成
パターンD例 MOS Expert編)第2章 ユーザー設定の書式やレイアウトの適用
パターンA例 基礎編)第5章 複数シートの操作
パターンB例 応用編)第4章 グラフィックの利用
パターンC例 MOS Specialist編)第3章 テーブルの作成
パターンD例 MOS Expert編)第3章 高度な機能を使用した数式の作成
パターンA例 基礎編)第6章 表の印刷
パターンB例 応用編)第5章 データベースの活用
パターンC例 MOS Specialist編)第3章 テーブルの作成
パターンD例 MOS Expert編)第3章 高度な機能を使用した数式の作成
パターンA例 基礎編)第7章 グラフの作成
パターンB例 応用編)第6章 ピボットテーブルとピボットグラフの作成
パターンC例 MOS Specialist編)第4章 数式や関数の適用
パターンD例 MOS Expert編)第3章 高度な機能を使用した数式の作成
パターンA例 基礎編)第8章 データベースの利用
パターンB例 応用編)第7章 マクロの作成
パターンC例 MOS Specialist編)第5章 グラフやオブジェクトの作成
パターンD例 MOS Expert編)第3章 高度な機能を使用した数式の作成
パターンA例 基礎編)第9章 便利な機能
パターンB例 応用編)第8章 便利な機能
パターンC例 MOS Specialist編)模擬回答
パターンD例 MOS Expert編)第4章 高度な機能を使用したグラフやテーブルの作成
パターンA例 基礎編)総合問題回答
パターンB例 応用編)総合問題回答
パターンC例 MOS Specialist編)模擬回答
パターンD例 MOS Expert編)模擬回答
苦手意識の強いExcelでしたが、初歩的な所から応用まで、懇切丁寧にご指導いただきました。模擬試験の質問や疑問点も、分かるまでしっかりと教えて頂けます。先生のおかげでMOSのエキスパート試験に合格できました。楽しく、わかりやすく、めげずに学び続けることが出来ます。とても素敵な先生とExcelに無理なく向き合えるこの講座はとてもオススメです💡