参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
2011年2月、埼玉県川口市に総合型地域スポーツクラブきゅぽらスポーツコミュニティを設立。
主に(フットサルやバレーボール、バスケなどの)チームスポーツと(異業種交流、国際交流などの)テーマを掛け合わせた活動からスタート。(イベント主催回数は1000回以上、Web・SNSを使って集客し、延べ参加者数は10000名以上。)
その後、親子向けのコミュニティをつくったり、地域スポーツ事業者のためのコミュニティ(通称こむすぽ、300人規模のオンラインコミュニティ)を主催する他、子供会やPTAなどの地域コミュニティに向けて、スポーツレクイベントを実施するなど展開。(これまでに100回以上実施)
また、主催している”異業種交流フットサル”を通じて、輪が広がり、2018年に、まち活かし会社・NCS株式会社を経営者5人で設立、代表取締役兼レンタルスペースのコミュニティマネージャー。
その他、富山県体育協会、明治大学商学部、埼玉県自治体職員向け研修、文京区や荒川区が主催する公開講座などで登壇歴がある。
男性 50代
女性 50代
先日はどうもありがとうございました。初めてのコミュニティづくりを考えていて、何から始めればいいのか分からない状態で受講させていただきました。私からの質問に対しても的確にご返答いただけたことでイメージが湧き、「こんなことからやってみようかな~」と思えるようになりました。講座の内容も分かりやすくて良かったので、次のステップにもまた受講したいと思ってます。
男性 50代
講師のIshiiさんはコミュニティ構築、運営についての豊富な経験を持ち、自らのコミュニティ・起業に対して熱いパッションをお持ちの方です。
コミュニティ構築について、体系的・理論的に説明して頂けるのみでなく、自らの経験に基づいた工夫点や苦労話などもして頂けることができ、大変有益な講座でした。
「コミュニティ」という言葉にとらわれなくても、「仲間を集めて何か新しいことをやりたい!」という情熱を持った方でしたら、とても参考になる話が聴けると思います。
昨今のVUCA時代、多様な働き方の選択肢が求められており、時流に非常にマッチした講座だと感じました。
女性 30代
長年の経験を分かりやすくシェアして下さる共に、質問にもとても親切に答えて下さり勉強になったのと、モチベーションアップにもなりました。ありがとうございました。
コミュニティの作り方について、事例を交えて
講義していただきました。
とてもわかりやすかった。
講義後、色々とディスカッションしていただきました。
ありがとうございました。