※勉強会で商品の勧誘はありませんのでご安心ください。
【会場に関してコロナウイルス感染症対策を行っております】
備品や入口でのアルコール消毒、室内換気、アルコールタオルの設置、スタッフと参加者様のマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保を実施しております。
<株式投資をされたことのない方、はじめたばかりの方が対象の勉強会です。>
※会社四季報をお持ちでなくても受講できます。
※お金のガッコウHPでも募集を行っているため早期に締め切る場合がございますのでご了承ください。毎回の参加人数は全体で平均的に6-15名です。
他の日程や株の勉強会もございます。
<他日程>
https://www.street-academy.com/myclass/30300?sessiondetailid=909655<株の勉強会 株式投資初心者が株式投資で利益を出す講座>
https://www.street-academy.com/myclass/79929今は、将来の先行き不安から資産運用や副業を求めている方が増えているそうです。
今回は株の講座で株式投資で資産を増やすがテーマです。
会社四季報と聞くと
どのようなイメージがありますか?
本はぶ厚く、難しい用語がたくさんあり、
なんとなくプロの投資家が見る書籍っぽい、、
様々なイメージが浮かぶと思います。
<会社四季報とは、何か?>
日本で上場している企業は約3700社ありますがその業績、指標、株価チャート等の
株式投資には欠かせない重要な情報をまとめた本です。
さらに
株式投資の銘柄を選定するために、、「どの会社の株を購入して良いか」
「株を持っている会社の指標は、、先行きは、、」
など、株式投資を行うのであれば知っておきたい情報が
詰まっている 投資家に必須の本なのです!
しかし 、株に四季報は良いと聞きますが
どこをどう見たらいいの?
数字多いな~
分厚すぎる!
見方、読み方、わからない、、、
聞いたこともない会社ばかり、、なんとなく不安
そもそも四季報の2000円て高くない?
という方が多いのも事実です。
しかし、四季報を購読し良い会社を見つける事ができれば、
株式投資で結果を出せる確率が高くなります。
(勉強会は効果を保証するものではありません)
四季報勉強会では、 株式投資に役立つ重要なところを分かりやすくお伝えします。
四季報を一度も見たことがないという、超初心者でも大丈夫です!
他にも、PER? 自己資本利益率?
など基礎的な投資用語の解説も行います。
実は四季報って全部見る必要は無いんです。
本講座では株式投資に役立つ「四季報の見方・読み方」を抜粋してお伝えします。
【この勉強会で得られる効果】
・銘柄選びの根拠が分かるようになり、株式投資で利益を出し続ける可能性が高くなります。
(この株がなんで良いのか? などの見るポイントが手に入ります)
・株式投資に必要な情報を四季報から読み取れるようになります。
・アウトプット型の勉強会で、知識を定着させることができます。
★アウトプットの時間を設けています。
インプットとアウトプット、両方行うことで更に理解が深まります。
さらに他の方の意見も聞くことが出来ます。
※資料はご用意しますので、四季報を持参する必要はありません。
※対象は20-40代向けの勉強会となっております。
※株スクールの講義の一部を公開しています。
講義の流れによっては株スクールの話を
出すこともございますが勧誘はございませんのでご安心ください。
※複数のサイトに募集をかけているため、人数に達していなくても締め切る場合がございます。
また、参加人数が少なく開催を中止する場合は前日までに連絡をいたしますのでご安心ください。
※この講座は特定の株やビジネス、保険を勧めるものではありません。
※約70-80分ほどの時間でおこなうためざっくりと網羅的に学べる内容となっています。
【以下の方は参加をお断りしています】
・60代以上の方(株式投資経験者が多いため)
・学生の方
・ネットワークビジネスに参加されている方
・FP、FP会社勤務(過去・現在・将来含む)
・不動産会社勤務、不動産関係者(過去・現在・将来含む)
・保険会社勤務(過去・現在・将来含む)
・銀行勤務(過去・現在・将来含む)
・証券会社勤務(過去・現在・将来含む)
・金融商品のブローカー
・勧誘目的の方
・10分以上の遅刻をされた方
・お名前をきちんと記載されていない方
(フルネームで記載されていない方、平仮名等)
・日本語の読み書きが出来ない外国人の方
・独立されている方、雇用されていない方、ストアカの先生の方
・反社会的勢力関係者の方
・当勉強会と類似の勉強会を行おうとしている方
※ご自身のイベント案内目的の方はご参加をご遠慮頂いています。
また、ご自身が勉強会を開催するためのご参加はご遠慮下さい。
※会場での名刺交換・連絡先交換(ライン・フェイスブック等も含める)は禁止しております。
【重要】
当勉強会は、
会場内でも外でも名刺交換、連絡先交換(ライン・FB含む)は禁止になっています。
お席・資料等用意している関係上、初回参加の方の当日キャンセル、無断キャンセル
に関しては、今後弊社関連の全てのイベントをお断りしております。
また、学びの環境のため空調は
22~25℃程度と低めにさせていただきます。
上着などをご用意いただき、各自で温度調整をお願いいたします。
※お申込は1名様ずつ頂いております。
過去に複数名で来られて現場で勧誘行為があったためにそのようにしております。ご了承ください。
【オンライン受講注意事項】
・オンライン受講の方はカメラオン(顔出し)をお願いします。※セキュリティのリスクがあるためご協力お願い致します。
・zoomというツールを使用します。zoomの使い方のご質問にはお答え出来かねますのでご自身でお調べ頂くようお願いします。
・音や映像、通信状況に不具合が出る可能性があります。
・最後の質問タイムでチャットでの質問にもお答えしますが、時間の都合上全ての質問にお答えできない場合がございます。ご了承ください。
・パソコンでの視聴とイヤフォン使用を推奨します。
・配布資料は前日までにPDFでお送りします。当日はご自身で印刷してご準備お願いします。印刷できない方は、パソコン上に起動してすぐ見れるようにしてください。