草月流いけばな体験

対面

インバウンドで日本の伝統文化が見直されています。この機会に体験してみませんか?

こんなことを学びます

<草月流いけばなって何?>
華道の流派のことです。日本には何百という流派があります。フラワーアレンジメントとの違いは、枝の持つ線の美しさ、葉の持つ面の美しさ、花の色の美しさなどを場所に合わせ少ない本数で効果的に使用し、自分の思いを表現することができます。草月流は三大流派の一つと言われ「いつでも・どこでも・誰にでも・どんなものでもいけられる」をモットーに基本から現代の生活様式に合わせたお花をいけることができる流派です。

<こんなことが体験出来ます>
初心者の方に道具の使い方から、基本のテクニックなどをお教えいたします。SNSに投稿できるように画像に収めることが出来ます。お稽古で使用したお花は持ち帰り活け替えることが出来ます。受講者人数にもよりますが、受講者間の交流も楽しめます。お花をいけたらお茶の時間、レッスン時にお伝えしきれなかった豆知識をお話しさせていただきます。

<こんな風に教えます>
少人数制で分かり易く丁寧に指導いたします。

<このレッスンで得られるもの>
いけばなの認識が変わり、楽しく心のリフレッシュになると思います。お花の扱い方や季節の花材の名前も知ることが出来ます。

<定員>
基本 4名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア栃木県内

価格(税込)¥5,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

含まれるもの/花材費・道具使用料・お茶・お菓子・税金

この講座の先生

華道

草月流いけばな師範理事。21歳から始め(初代家元直門である富田双康に師事)指導歴は20年以上。老若男女国籍問わず様々な方に指導の経験を持ちます。華道といえば和服に正座で敷居が高く・・。というイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。確かに、和服で海外の方に華道を披露することも表現の一つです。私は、20代30代のころ流派の若手作家に送られる賞を受賞し、メディアの出演経験があり、結婚後栃木県で教室を開講し、子育てをしながら、ホテルやデパートの装飾、地元自治体の講座のボランティア、店舗装花等。長年いけばなに関わることが出来、感謝の日々を送っています。... +続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

指定の住所にお越しいただきます。入室後ハンドブックをもとに講師から道具や花材・課題の説明。実演。その後各人の制作。講評、再制作。各自画像に収め、終了後お茶とお菓子で一息つきながらいけばなに関する豆知識のお話や交流。所要時間約2時間。
続きを読む

こんな方を対象としています

お花が好きで日本文化が好き。でも継続するのは無理かも・・。と思っている方。
体験のみの講座で草月流のいけばなの基礎技術の一部が学べます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

ハンドタオルとカメラをお持ちください。
お子様は、申し訳ありませんが入室不可となります。(他の方のご迷惑になってしまう恐れがあります。他の受講者の方がいない場合お連れいただいても構いません。)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

華道・生け花のおすすめの先生華道・生け花の先生を探す

華道・生け花の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す