こんにちは。
糸かけ曼荼羅・・・
糸かけアート
https://youtu.be/thFZCI_LNUw初回は基本の丸タイプを作ります。
https://m.youtube.com/watch?v=6Svb5Ft_ub0そして、あなたの「魂」の色のチェックもいたします^^
あなたの魂の色は何色でしょうか?
糸をかけながら、自分と向き合い色々な事を感じてみて下さい。
コロナでも安心な【オンライン】もご準備しております。
また、1月からは「ブレインアート」として、
脳の活性化のための協会を立ち上げ、認定講師も募集しております。
講師に興味のある方の体験も大歓迎です。
まずは作ってみてください。
1年足らずで入門・花陰陽・ストリングコースを修了。
課題に取り組み中の講師Annさまのインタビュー動画です。
★ゼロ期生★
https://youtu.be/Y-uMSoGRdNc直感で選んだ色糸を一本、一本、ある規則に従ってかけていきます。自分だけの空間に穏やかにいつの間にか集中しています。
初めて糸かけ曼荼羅を見ると
「わぁ~綺麗~!」と、その美しさに心弾むのと同時に
「やってみたいけど難しそう...」と思ってしまう人が多いようですが
糸をかける、糸を結ぶ、釘を打つ、数を数えることができれば誰でも作ることができます。
糸かけ曼荼羅の作成中は、右脳と左脳の両方に働きかけ
松果体に刺激を与えるとも言われているようです。
このワークは普段忙しい方ほど取り組んでほしい【脳トレ】【リフレッシュ】の一つです。
これまでの参加者さまは
「 すごく楽しかった 」
「 いい刺激になった 」
「 おもしろくてあっという間だった~!」
という方ばかり。
1色糸をかけ終わるごとに
自分の内側が向き合う事で整えられてゆくような感覚・
* 糸かけ曼荼羅に心惹かれる方
* 無心になれる時間を過ごしてみたい方
* 色の組み合わせで遊んでみたい方
* ものづくりを通して自分と向き合ってみたい方
* 達成感を味わいたい方
* 素数、幾何学、芸術、宇宙、調和 という言葉に心が動く方
* 右脳と左脳をバランスよく働かせてみたい方
* 心のカラーで癒してみたい方
などなど、どなたでも大歓迎です。
カラー選びを楽しみながら
神秘的な糸かけアートの世界をご一緒に体験してみませんか?
∞ ∞ ∞ 糸かけ曼荼羅ワークショップ 詳細 ∞ ∞ ∞
少人数開催で丁寧に教えます
用意するもの:対面の方 (作品持ち帰り袋)
ハサミ、ボンド
※長時間になりますので、マイペースでされてください.
メガネ 細かい作業になりますので必要な方はご準備ください。
↓活動のブログ↓
https://ameblo.jp/mandala703/インスタもあります。
他のデザインもこちらからチェック
https://www.instagram.com/mandalanaomi/https://youtu.be/TtVipgG1wyk年に1度展示会も開催。
https://youtu.be/joF5zEsrbwM自己紹介⇒
https://703room.jp/?page_id=37(長いのでHPに)
【講師プロフィール】
※初めは海外を行き来していた学生時代の友達から教わる
2017年 曼荼羅ワークショップをスタート
基礎の丸型のみで約2年活動
初めは趣味程度でワークショップも数カ月に1度の頻度。
2019年 他の形も学ぶ(花曼荼羅:ストリングアート)
オリジナル養成講座をスタート 「わくわく曼荼羅」立ち上げる
2019年は15名以上の講師を輩出
(当スクールの認定証も発行)
2020年 天神にて初の展示会を実施(2週間の無人展示会)
現在に至る
オリジナルデザインがどんどん増えて、妹が2級建築士
妹もデザイン考案者として貢献!
2021年 1月21日より協会設立。
糸かけ曼荼羅に出会って数年。
その当時は「わぁ~綺麗、やってみたい!」それだけでした。
初めは友達を講師として招き、私は主催者として関わっていましたが、次第に自分も講師としてワークショップを開催するようになり、現在はバリエーションも増えて講師を育成するまでに。(曼荼羅に出会った頃は、講師になりたいとも考えてもなく、ただの興味でした)
偶然の出会いが現在へとつながり、今は「子供」から「シニア」の方まで幅広く楽しんでいただける「輪」が広がりました。福岡で養成講師を受講し、その後北海道や海外にお引越しされた方も。それぞれの地で糸かけを楽しまれていらっしゃいます。
養成講座では60代の方も受講され、ご自宅で80歳を超えるお母さま、そして申請の小学生にも教えたり、お友達と輪を広げたりされています。
何がきっかけで可能性が広がるわかりません。
「糸かけ曼荼羅」は幅広く楽しまれるアートのコミュニケーションワークショップです。バリエーションは30種類以上の展開があります。
【講師になったらできる事】
ワークショップの開催、
アーティストとしての活動(作品の販売など)
現在はコロナ禍においてオンラインの需要も増えております。
お家でできるアート。
お家でも楽しい時間。
あなたから始まる笑顔の連鎖。
社会貢献してみませんか?