オンライン60分ピアノレッスン

オンライン

あわたに先生があなたの希望に沿ったレッスンをいたします。

こんなことを学びます

演奏したい曲が弾けるようになるお手伝いをします。
そして素敵に演奏の秘訣をお伝えします。

初めての方はドレミの読み方から教えます。
経験者はレベルに合わせた希望に沿ったレッスンをいたします。

● 音楽表現(レガート、ルバート、フレーズ構成、声部のバランス)
● 音感トレーニング(リズム、拍子、フレージング、和声感覚)
● テクニック指導(フィンガートレーニング、指の独立、アーティキュレーション奏法、脱力、姿勢、フォーム)
● 腱鞘炎やジストニアの為のリハビリ
● 楽曲分析(構成、時代背景)
● 練習方法(計画的な練習法)
● ソルフェージュ
● 聴音
続きを読む

6月16日(日)

13:00 - 14:00

オンライン

予約締切日時

6月15日(土) 13:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,800

6月22日(土)

20:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 20:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,800

6月29日(土)

18:00 - 19:00

オンライン

予約締切日時

6月28日(金) 18:00

参加人数

0/1人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥3,800
¥3,040早割20%OFF(残り1名)

  • 6月16日(日)

    13:00 - 14:00

    オンライン

  • 6月22日(土)

    20:00 - 21:00

    オンライン

  • 早割20%OFF

    6月29日(土)

    18:00 - 19:00

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月16日(日)13:00 - 14:00

¥3,800

参加人数0/1人

6月22日(土)20:00 - 21:00

¥3,800

参加人数0/1人

6月29日(土)18:00 - 19:00

¥3,800¥3,040早割20%OFF
参加人数0/1人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料に含まれるもの:レッスン代
オンライン受講料に含まれないもの:教材代

この講座の先生

自然派ピアニスト

名古屋音楽大学ピアノ科大学院卒業、フリーピアニストとして活動。フランスへ移り住みパリ・エコールノルマル音楽院にて2年間留学。 帰国後は東京で個人ピアノ教室を構え約20年間ピアノ教育に専念し多数の生徒をレッスンする。 2021年長野県安曇野市へ移住、畑をしながら自然から音楽を学び、オンラインレッスンを取り入れ、最先端のテクノロジーと古典的なアナログとの共存を目指す。リモート環境で確実に上達できるレッスンを研究しながらピアニストとして活動中。

好きな音楽はショパン、ドビュッシー、ラヴェルなどフランス音楽、ヒーリングピアノや映画音楽やゲーム音楽など...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

レッスン時間:約60分

レッスンの流れはその都度変わりますが、大体以下のように進行します。
カウンセリング
演奏分析
楽曲演奏
ディスカッション
提案
練習
質問タイム
続きを読む

こんな方を対象としています

対象年齢:中学生以上~大人

ピアノレベルは不問です。
● ピアノが弾けないので弾けるようになりたい初めての方
● 独学で練習していて限界を感じている方
● 以前に習っていた経験がある方

あなたの希望に沿ったレッスンをします!
● 弾いてみたい曲がある
● もっとピアノに癒されたい方
● 限界を感じている方
● 一緒に練習してほしい方
● アドバイスが欲しい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

《用意していただくもの》
鍵盤楽器:ピアノ、電子ピアノ、音が出るキーボード

申し込み時にピアノ熟練度と希望曲をお伝えください。
「未経験です。〇〇が弾けるようになりたいです」
「初心者です。駅ピアノで弾いてみたいけど何から始めてよいかわかりません。」
「ショパンを弾きたいけど難しいです。上手に弾けるようになりたいです」等

希望の楽譜があれば出版社と曲名を教えてください。

レッスンはZoomにて実施します。
オンライン環境や機材の不具合でトラブルがあった時、レッスン時間は考慮いたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

ピアノの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す